指定管理者制度

指定管理者制度

指定管理者制度について

 平成15年9月の地方自治法改正により、「指定管理者制度」が導入されました。同制度の導入により、それまで公共団体や都の出資法人等のみが管理できることとされていた「公の施設」(※)の管理を、広く民間の団体に行わせることが可能になりました。この改正は、住民のニーズに、より効果的・効率的に対応し、住民サービスの向上を図るとともに、経費の節減等を図ることを目的とするものです。


 ※ 「公の施設」とは、住民の福祉を増進する目的をもって、都など地方公共団体が設置し、住民の利用に供する施設をいいます。

 東京都では、制度を運用するに当たり、「東京都指定管理者制度に関する指針」(アイコン画像PDFを策定しています。
 また、「東京都指定管理者に係る暴力団等対策措置要綱」(アイコン画像PDFを策定し、指定管理者制度導入施設の管理運営から暴力団等を排除しています。

指定管理者の導入状況

 東京都では、令和5年4月1日現在、以下の施設に指定管理者制度を導入しています。

 東京都指定管理者制度導入施設一覧(PDFファイル)

 同上(Excelファイル)

 同上(CSVファイル)

指定管理者の募集・選定

 指定管理者の募集・選定状況については、下記「所管局等のページ」からご覧ください。

指定管理者の管理運営状況評価

 指定管理者の管理運営状況については、外部委員で構成する評価委員会を設置し、毎年度評価を実施しています。



  < 指定管理者管理運営状況評価の仕組み >

 3hyoukagaiyou.jpg

【令和3年度 東京都指定管理者の管理運営状況評価結果】
○ 評価対象施設数  :208施設
○ 評価結果
 (1)概要
  S評価  :17施設
  A評価  :75施設
  B評価  :116施設
  C評価  :0施設

 

 (2)各施設の評価結果 
総務局(1施設|東京都人権プラザ) 一次評価二次評価 総合評価
生活文化スポーツ局(21施設|東京都江戸東京博物館等) 一次評価二次評価 総合評価
住宅政策本部(1施設|都営住宅等) 一次評価二次評価 総合評価
環境局(9施設|東京都立小峰公園等 一次評価二次評価総合評価
福祉保健局(15施設|東京都リハビリテーション病院等) 一次評価二次評価総合評価
産業労働局(3施設|東京都立産業貿易センター台東館等) 一次評価二次評価総合評価
建設局(99施設|東京都日本橋駐車場等) 一次評価二次評価総合評価
港湾局(58施設|晴海客船ターミナル等) 一次評価二次評価総合評価
教育庁(1施設|東京都立埋蔵文化財調査センター) 一次評価二次評価総合評価

 

※ 都から指定管理者に支出した指定管理料、事業報告書及び施設の管理運営に関する収支の状況については、下記「所管局等のページ」からご覧ください。

(3)主な取組事例

◆東京都現代美術館(江東区三好四丁目11号 木場公園内)

<指定管理者>

公益財団法人東京都歴史文化財団

<施設概要>

現代美術の振興、芸術文化の充実を目的として、平成7年(1995)3月に開館。およそ5,500点の収蔵作品を生かした現代美術の流れを展望できるコレクション展や、幅広く現代をとらえる企画展を開催している。加えて、教育普及活動や各種講座、講演会等を行うなど、現代美術の普及と次世代の担い手を育み、あらゆる鑑賞者に開かれた美術館を目指している。

<取組事例>

国内外で注目されている若手アーティストなど幅広いジャンルを取り上げた企画展を開催したほか、コロナ禍で返送保留となっていた作品を新しい企画とアイデアにより、再展示し有効活用を図った。また、学芸員の研究論文が外部機関から顕彰されるなど、美術館事業の土台となる調査研究についても高く評価されている。

R3genbi_5.jpg

東京都現代美術館

◆東京都立代々木公園(渋谷区代々木神園町、神南二丁目)

<指定管理者>

公益財団法人東京都公園協会

<施設概要>

昭和421967)年10月開園。代々木公園は、森林公園としてのA地区と、それとは対象的な陸上競技場、野外ステージなどを備えたB地区とに分かれている。かつて陸軍代々木練兵場だったこの場所も、戦後は米軍の宿舎敷地・ワシントンハイツとなり、東京オリンピックの選手村を経て公園となった。平成31991)年5月には、高さ15m30mに及ぶ大小3基の噴水や水回廊をもつ水景施設が完成、"水と緑"に恵まれた公園として親しまれている。

<取組事例>

「バラフェスタ」開催にあわせ、新種のバラの名前をSNSで募集、ツイッター閲覧回数が56万回に達するなど、公園の新たな魅力の情報発信に成功した。また、コロナ禍により増加したランナー問題(荷物・ゴミ放置、他来園者との接触等)の解決に向け、ランニングコミュニティ・地元企業等と共に考えていく機会「TEST RUNShibuya~」を企画実施した。

R3yoyogi_2.jpg

TEST RUN~Shibuya

◆東京都立若洲海浜公園(江東区若洲三丁目1番2号)

<指定管理者>

若洲シーサイドパークグループ

<施設概要>

平成2(1990)12月に開園。ゴルフリンクス、海釣り施設、人工磯、サイクリングロードなどで構成されている。 ゴルフリンクスは、三方を海に囲まれたロケーションに、全長6,906ヤード、パー7218ホールズの本格的ゴルフコースとなっている。海釣り施設や人工磯では、広く東京港を見渡しながら釣りを楽しむことができる。

<取組事例>

利用者ニーズを的確に把握・分析し、新たにゴルフの薄暮プレー(午後スタート)の土日利用を開始したことや、海釣り施設における釣り教室を充実するなど、柔軟な事業運営を実施した。

R3wakasu_2.jpg

東京都立若洲海浜公園

 

○ 各年度の評価結果概要は、以下のとおりです。 

平成18年度 管理運営状況評価結果アイコン画像PDF
平成19年度 管理運営状況評価結果アイコン画像PDF
平成20年度 管理運営状況評価結果アイコン画像PDF
平成21年度 管理運営状況評価結果アイコン画像PDF
平成22年度 管理運営状況評価結果アイコン画像PDF
平成23年度 管理運営状況評価結果アイコン画像PDF
平成24年度 管理運営状況評価結果アイコン画像PDF
平成25年度 管理運営状況評価結果アイコン画像PDF
平成26年度 管理運営状況評価結果アイコン画像PDF
平成27年度 管理運営状況評価結果アイコン画像PDFアイコン画像Excel)アイコン画像CSV
平成28年度 管理運営状況評価結果アイコン画像PDFアイコン画像Excel)アイコン画像CSV
平成29年度 管理運営状況評価結果アイコン画像PDFアイコン画像Excel)アイコン画像CSV
平成30年度 管理運営状況評価結果アイコン画像PDFアイコン画像Excel)アイコン画像CSV
令和元年度 管理運営状況評価結果アイコン画像PDFアイコン画像Excel)アイコン画像CSV
令和2年度 管理運営状況評価結果アイコン画像PDFアイコン画像Excel)アイコン画像CSV

令和3年度 管理運営状況評価結果アイコン画像PDF)アイコン画像Excel)アイコン画像CSV)

所管局等のページ

関連項目一覧へ ボタン

ページの先頭へ戻る

総務局総務部 グループ経営戦略課東京都新宿区西新宿2-8-1
電話 03-5388-2322 S0030209(at)section.metro.tokyo.jp ※(at)を@に変えて送信してください