- 島民の方へ
- 島民の方へ
- 港の紹介
- 港湾課からのお願い
- 都税に関すること
- 小笠原住宅(都営住宅)について
- 道路と河川に関すること
- 建物に関すること
- 都立公園における臨時的な営業の許可について
- 困ったとき
建物を建てるときは
建築物や工作物を建てる際は建築確認の申請が必要となります。
申請をする際東京都建築主事に申請するか、指定確認検査機関へ申請するかは申請者自身が自由に選択できます。
建築主事に申請して頂く際は、審査は基本的に同じ手順を踏みますので、審査自体の詳細は東京都 都市整備局 市街地建築部 建築指導課にお問い合わせください。
小笠原での申請の際の注意点
東京都建築主事に対し建築確認申請をされる際、申請書の提出・申請手数料の納入・確認済証等の受け渡しが小笠原支庁で行われます。 小笠原への交通手段は原則的に定期船「おがさわら丸」に限られます。
申請の際はおがさわら丸の運行表を見ながら、余裕を持ったスケジュールでの申請をお願いします。
![]() |
小笠原における都市計画制度について
- 父島および母島の全域が都市計画区域に指定されています。
- 市街化区域および市街化調整区域の区域区分はありません。
- 防火地域および準防火地域、ならびに屋根の構造制限区域の指定はありません。
- 用途地域、高度地区、風致地区の指定はありません。
- 容積率200%、建ぺい率70%、隣地斜線 1.25、道路斜線 1.5
ただし、開発許可区域については許可条件における個別の規制があります。
お問い合わせ先
土木課住宅担当 TEL:04998-2-2169