個人情報保護審査会 答申
- 更新日
令和7年(2025年)
掲載日 | 件名 |
---|---|
3月6日 | 個人情報保護審査会答申(第678号) |
「傷病者搬送通知書」他(答申第678号) | |
2月6日 | 個人情報保護審査会答申(第676~677号) |
「私が特定法人から通報されて〇〇警察署の警察官が対応した際の110番処理簿」外、「私が特定法人から通報されて〇〇警察署の警察官が対応した際の各種通報事案処理簿」外及び「私が警察官に相談等した際の情報を第三者に提供した事実」(答申第676号) | |
「○年度東京都公立学校教員採用候補者選考(○年度採用)の成績表及び評定票」外2件(答申第677号) | |
1月16日 | 個人情報保護審査会答申(第672~675号) |
「犯罪事件受理簿のうち、適用除外とした部分」(答申第672号) | |
「相談処理経過」及び「相談処理経過を除いた文書」(答申第673号) | |
「事件相談受理票」外及び「生活安全相談処理結果表」(答申第674号) | |
「都民の声カード」(答申第675号) |
令和6年(2024年)
掲載日 | 件名 |
---|---|
12月19日 | 個人情報保護審査会答申(第669~671号) |
「〇福保指指第〇号の保護条例第29条第3項・第4項の文書手続き(令和〇年〇月〇日)した判断分かるもの」(答申第669号) | |
「○年○月○日に私が受験した英語スピーキングテスト関係のすべての音声データ(未加工)」(答申第670号) | |
「東京都教育委員会が保有する英語スピーキングテスト関係のすべての○○の音声データの一切」(答申第671号) | |
11月7日 | 個人情報保護審査会答申(第666~668号) |
「都立大学法科大学院入試における点数、順位、ランク」(答申666号) | |
「〇〇事件に関して、〇〇警察署生活安全課で取り扱われた際に作成された、〇〇に関する情報のうち、訴訟に関する書類及び押収物に記録されている個人情報」(答申667号) | |
「生活安全相談処理結果表」(答申668号) | |
9月12日 | 個人情報保護審査会答申(第661~665号) |
「110番処理簿」及び「苦情処理及び参考郵便物に関する文書」(答申第661号) |
|
「生活安全相談処理結果表」及び「事件相談受理票」(答申第662号) |
|
「指導経過記録票」(答申第663号) |
|
「指導経過記録票」(答申第664号) |
|
「開示請求者が東京都立○○学校に対して、架電やメール送信あるいは書面送付などを行った内容について、学校及びその教職員が受け取った通話内容や受信内容、書面内容などの記録」外2件(答申第665号) |
|
7月25日 | 東京都個人情報保護審査会答申(第659~660号) |
「都立〇〇病院における診療録」(答申第659号) |
|
「ストーカー行為等の規制等に関する法律違反事件に係る文書」及び「ストーカー行為等の規制等に関する法律違反事件に係る文書」(答申第660号) |
|
7月4日 | 東京都個人情報保護審査会答申(第654~658号) |
「教職員の服務事故について(報告)」外7件(答申第654号) |
|
「○○児童相談所が保有する○○に関する全ての情報」(答申第655号) |
|
「指導経過記録票」(答申第656号) | |
「児童通告書外4件」及び「児童票外12件」(答申第657号) | |
「私が令和〇年〇月〇日、配偶者から暴行を受け私が被害者となった事件の司法文書」(答申第658号) | |
6月6日 | 東京都個人情報保護審査会答申(第652~653号) |
「〇年〇月〇日送付の不当労働行為救済申立書」外1件(答申第652号) | |
「交通反則通告書(反則者が開示請求者で、特定日時とされているもの)またはその写し、控え、若しくはそれに類するもの」及び「交通反則通告書(反則者が開示請求者で、特定日時とされているもの)にかかる『道路交通法違反事案』にかかる送致(刑事訴訟法246条)について、送致するしないの意思決定の結果が記されたもの」(答申第653号) | |
3月21日 | 東京都個人情報保護審査会答申(第639~651号) |
「関係書類」外37件(答申第639号) | |
「指導経過記録票」ほか4件外5件(答申第640号) | |
「○○児童相談所の保有する請求者に関する全て」外4件(答申第641号) | |
「指導経過記録票」(答申第642号) | |
「指導経過記録票」ほか1件外5件(答申第643号) | |
「○○児童相談所の保有する請求者に関する全て」外4件(答申第644号) | |
「指導経過記録票」ほか1件外8件(答申第645号) | |
「○○児童相談所の保有する請求者に関する全て」外4件(答申第646号) | |
「指導経過記録票」ほか1件外6件(答申第647号) | |
「○○児童相談所の保有する請求者に関する全て」外4件(答申第648号) | |
「指導経過記録票」ほか1件外5件(答申第649号) | |
「○○児童相談所の保有する請求者に関する全て」外4件(答申第650号) | |
「診療情報提供書等」(答申第651号) | |
3月7日 | 東京都個人情報保護審査会答申(第637~638号) |
「交通事故事件捜査記録表」(答申第637号) | |
「事件相談受理票」外(答申第638号) | |
2月8日 | 東京都個人情報保護審査会答申(第631~636号) |
「〇年〇月〇日付○○第○号『教職員の服務事故について(報告)』」(答申第631号) | |
「服務事故に関する事情聴取書」外1件(答申第632号) | |
「服務事故に関する事情聴取書」(答申第633号) | |
「○○の服務事故に関する事情聴取書」外1件(答申第634号) | |
「指導経過記録票」(答申第635号) | |
「指導経過記録票」(答申第636号) | |
1月18日 | 東京都個人情報保護審査会答申(第626~630号) |
「令和○年○月○日より同年○月○日迄の間、○○警察署に勾留、拘束されていた期間、私が外部病院診療所等へ診察治療へ行った際の日付・時間(出発より帰署の詳細)診療部位、施設、病院名についての個人情報、可能なら「投薬品名」「住所等」の開示」(答申第626号) | |
「広聴処理一覧簿」外(答申第627号) | |
「苦情処理票」外(答申第628号) | |
「医療保護入院同意書」外2件(答申第629号) | |
「診療記録」(答申第630号) |
令和5年(2023年)
掲載日 | 件名 |
---|---|
12月14日 | 東京都個人情報保護審査会答申(第624~625号) |
「110番処理簿」(答申第624号) |
|
「110番処理簿」及び「交通人身事故関係書類」(答申第625号) | |
11月9日 | 東京都個人情報保護審査会答申(第621~623号) |
「『都民の声ワークシート』」ほか1件外15件(答申第621号) | |
「〇年〇月〇日に作成された領置品リストが記載された書類」(答申第622号) | |
「令和3年8月16日から同年9月15日までの間における、自分の都庁への入庁記録」(答申第623号) | |
9月14日 | 東京都個人情報保護審査会答申(第619~620号) |
「令和○年○月○日より同年○月○日の期間に○○警察署留置中に私が宅下げ及び発信した信書(手紙類)の宛名人(相手名)及び日付けについての開示。(可能であれば宅下げ物品の記録相手名、品目、日付についても開示して下さい)。」、「令和○年○月○日より同年○月○日までの間、○○警察署留置場へ留置されていた期間に行った面会(接見)についての日時及び面会を行った時間と、面会者の氏名(何分間の面会を何月何日に行ったかと、相手の氏名又は姓のみでも可)可能なら相手の氏名、住所、生年月日」(答申第619号) | |
「110番処理簿、少年相談受理簿、児童通告書」(答申第620号) | |
7月27日 | |
「令和〇年度東京都公立学校教員採用候補者選考(〇年度採用)(第二次選考)面接評定票」(答申第617号) | |
「診療要否決定書」外2件(答申第618号) | |
7月6日 | |
「令和〇年〇月〇日に関する電話対応の事実をメモしたものとして〇〇署〇〇課〇〇係長が作成した、私の電話番号等が記載されているノートの写し(〇〇課で、又は〇〇係長本人において保管)」(答申第615号) | |
「〇〇年〇月〇日、〇〇内で行われた〇〇党総裁(当時)の応援演説に伴って取られた警察措置、およびそれに派生して発生した争訟事件、議会での報告等に関連して、警視庁において保有・作成している一切の行政文書のうち、請求者について記録ないしは言及している行政文書すべて。及び、その利用の状況がわかる一切の文書等。」(答申第616号) | |
6月8日 | 東京都個人情報保護審査会答申(第610~614号) |
「退校申請書」外1件(答申第610号) | |
「退校申請書」外1件(答申第611号) | |
「次年度異動がかなわなかった理由がわかる文書」(答申第612号) | |
「苦情申出に関する事実調査結果について」外1件(答申第613号) | |
「再任用(教育職員)採用選考推薦書及び再任用(教育職員)認定票」(答申第614号) | |
3月23日 | 東京都個人情報保護審査会答申(第601~609号) |
「『平成○年○月○日○○の骨子』外2件」外2件及び「『○○高等学校全教員ヒアリング一覧』外45件」外2件(答申第601号) | |
「『事故発生等連絡票(第5報)』外27件」外1件(答申第602号) | |
「『事故発生等連絡票(第2報)』外36件」外1件(答申第603号) | |
「火災調査書」(答申第604号) | |
「出火原因判定書」(答申第605号) | |
「保有個人情報開示請求に係る不作為に対する審査請求」、「診察要否決定書」外3件及び「精神障がい者の釈放に係る通報書面及び添付資料」(答申第606号) | |
「110番処理簿」、「交番における相談記録」及び「〇〇警察署生活安全課における相談記録」(答申第607号) | |
「指導経過記録票」(答申第608号) | |
「指導経過記録票」(答申第609号) | |
3月2日 | 東京都個人情報保護審査会答申(第598~600号) |
「開示請求者に係る論文及び専門試験の採点済答案」(答申第598号) | |
「全診療記録」(答申第599号) | |
「患者の声相談窓口に相談した際の記録」(答申第600号) | |
2月9日 | 東京都個人情報保護審査会答申(第595~597号) |
「人材情報シート」外9件及び「平成〇年度課長代理級職昇任選考被選考者調書」外1件(答申第595号) | |
「生活安全相談処理結果表」(答申第596号) | |
「110番処理簿」外1件(答申第597号) | |
1月12日 | 東京都個人情報保護審査会答申(第592~594号) |
「補助第〇号線の測量説明・用地取得事務における折衝記録」外1件(答申第592号) | |
「○○第○号『○年度 指導力不足等教員の認定等について』」外3件(答申第593号) | |
「○○児童相談所の保有する○○に関する個人情報」(答申第594号) |
令和4年(2022年)
掲載日 | 件名 |
---|---|
12月15日 | 東京都個人情報保護審査会答申(第590~591号) |
「児童票(受付番号〇〇)」外14件(答申第590号) | |
「児童票(受付番号〇〇)」外8件及び「書類一式」(答申第591号) | |
11月10日 | 東京都個人情報保護審査会答申(第587~589号) |
令和〇年〇月〇日付〇〇第〇号「〇〇について(報告)」(答申第587号) | |
「平成〇年〇月〇日付精神科救急受理票」外3件(答申第588号) | |
「(諮問第926号)措置入院に関する診断書」外1件及び「(諮問第928号)退院等の請求に関する審査書」外1件(答申第589号) | |
9月15日 | 東京都個人情報保護審査会答申(第584~586号) |
「令和〇年度第〇回国民健康保険審査会の議事録」(答申第584号) | |
「110番処理簿」(答申第585号) | |
「児童通告書」(答申第586号) | |
7月28日 | 東京都個人情報保護審査会答申(第581~583号) |
「連絡記録一式」(答申第581号) | |
「私が令和〇年〇月〇日から同年〇月〇日までの間に〇〇警察署生活安全課に相談した際に作成された生活安全相談処理結果表」(答申第582号) | |
「医療保護入院者の入院届」(答申第583号) | |
7月7日 | 東京都個人情報保護審査会答申(第578~580号) |
「事故速報(第1報)」外3件(答申第578号) | |
「特別指導検査」外14件(答申第579号) | |
「診療録」(答申第580号) | |
6月9日 | 東京都個人情報保護審査会答申(第575~577号) |
「私が令和〇年〇月〇日から同年〇月〇日迄の間に〇〇警察署刑事担当課に相談した際に作成された告訴告発事件相談簿」(答申第575号) | |
「平成〇年〇月〇日に〇〇病院に対して行われた請求者への雇用契約書の交付の指導」外1件(答申第576号) | |
「平成〇年〇月〇日付けのファクシミリ」(答申第577号) | |
3月24日 | 東京都個人情報保護審査会答申(第574号) |
「〇〇警察署・〇〇他〇名作成、平成〇年〇月〇日付、捜査報告書」外4件及び「〇〇に関して〇〇警察署員らが作成したメモや一切の資料のうち、死者である被相続人から相続した財産に関する情報と認められるもの」(答申第574号) | |
3月3日 | 東京都個人情報保護審査会答申(第570~573号) |
「指導経過記録票」外3件及び「関係書類」(答申第570号) |
|
「苦情処理票」外4件(答申第571号) |
|
「私が○(平成○)年○月○日午後○頃に○○警察署管内で遭った交通人身事故に関する送致書類一式、及びその他捜査等関係書類のすべて」(答申第572号) |
|
「私が○年(平成○年)○月○日から○年(令和○年)○月○日までの間に、○○警察署各部署に相談をした際に話した内容の記録のすべて」(答申第573号) |
|
2月3日 | 東京都個人情報保護審査会答申(答申第568~569号) |
「私が送付した告発状に関する調査について」外1件(答申第568号) |
|
「宅地建物取引業法に基づく調査について」外8件(答申第569号) |
|
1月13日 | 東京都個人情報保護審査会答申(答申第567号) |
「面談メモ」外3件、「面談に係るメモに記載された請求者の個人情報」外1件、「〇〇の状況」外2件及び「現在の職務配置に至るまでの経過が分かる資料」(答申第567号) |
令和3年(2021年)
掲載日 | 件名 |
---|---|
12月16日 | 東京都個人情報保護審査会答申(答申第565~566号) |
「東京都介護保険審査会議事録」外6件(答申第565号) |
|
私が平成〇年に〇〇警察署に送付した告訴告発状が不受理となったことについて理由が分かる文書(作成された決裁書を含む)(答申第566号) |
|
11月11日 | 東京都個人情報保護審査会答申(答申第559~564号) |
「開示請求者が提出した書類」外2件並びに「私が平成〇年〇月〇日に〇〇警察署〇〇課に一筆書いて提出した書面を受領したことを、上司又は〇〇警察署長に報告するための報告書」及び「平成〇年〇月〇日に、〇〇課に提出した、住所、名前、メールアドレス、電話番号を私が書いて提出した書面」(答申第559号) |
|
「私が平成〇年〇月〇日から〇月〇日までの間に、〇〇警察署の警察官に取り扱いを受けた際の110番処理簿」(答申第560号) |
|
「組織犯罪対策相談受理票」(答申第561号) |
|
「開示請求した関連文書」(答申第562号) |
|
「駅構内監視カメラの映像データ」外1件及び「車内監視カメラの映像データ」(答申第263号) |
|
「車内防犯カメラの映像」(答申第564号) |
|
9月16日 | 東京都個人情報保護審査会答申(答申第556~558号) |
駅構内監視カメラで録画した全ての映像データ(答申第556号) |
|
私に対して居宅介護サービスを提供した業者について、私が申し立てた内容について、東京都と厚生労働省で共有している文書(答申第557号) |
|
生活保護受給者に関する情報(答申第558号) |
|
7月29日 | 東京都個人情報保護審査会答申(答申第549~555号) |
〇年〇月〇日に総務局人事部職員支援課へ電話で行ったハラスメント相談に関し、作成・取得した一連の情報(答申第549号) |
|
「医療保護入院者の入院届」外1件(答申第550号) |
|
「臨時適性検査該当者発見(検査)通知書(更新時用)」外3件及び「申立書」外2件(答申第551号) |
|
運転免許証記載事項変更届(答申第552号) |
|
「書面」外1件及び「参考郵便物等処理簿」(答申第553号) |
|
生活安全相談処理結果表(答申第554号) |
|
相談受付票(答申第555号) |
|
7月8日 | 東京都個人情報保護審査会答申(答申第548号) |
「指導経過記録票」(答申第548号) |
|
6月10日 | 東京都個人情報保護審査会答申(答申第547号) |
「措置入院に関する診断書」外2件(答申第547号) |
|
3月30日 | 東京都個人情報保護審査会答申(答申第538~546号) |
「受付番号〇〇の児童票」外9件(答申第538号) |
|
「受付番号○○の児童票」外9件及び「○○児童相談所と○○センターとの間の○○に関するやり取りの記録全て」(答申第539号) |
|
「高等学校及び学校経営支援センターが作成した報告書等一式」外1件(答申第540号) |
|
「高等学校及び学校経営支援センターが作成した報告書等一式」外3件の一部開示決定及び3件の非開示決定(答申第541号) |
|
「○○立中学校 生徒指導要録」外2件(答申第542号) |
|
「関東信越厚生局及び東京都による○○(施術所)への個別指導並びに同施術所への柔道整復施術担当者の監査に関連して保有する、一切の書面及び関東信越厚生局・厚生労働省との各やり取りに係る一切のEメール」(答申第543号) |
|
「苦情申出に関する事実調査結果について」及び「苦情申出に関する事実調査結果について」(答申第544号) |
|
「平成○年○月○日付トラブル事案に関する資料」、「平成○年○月○日以降、総務局の警備員が開示請求者の昼休み中の行動を監視していることに関する全ての個人情報・資料」、「総務局が審査請求人を加害者とした被害届を○○警察署に出したことに関する全ての個人情報・資料」、「第5号様式」、「平成○年○月○日付けで行われた○○局〇〇課長に関する公益通報に係る決定について」外1件、「職員に対する処分について」外5件及び「公文書開示の決定期間の延長について」外9件(答申第545号) |
|
「救急活動記録票に記載されている私の個人情報その他本件に関係あると思料される書面全て」外1件(答申第546号) |
|
3月4日 | 東京都個人情報保護審査会答申(答申第535~537号) |
「〇年〇月から〇年〇月までのケース記録のうち、請求者の家庭の状況に関する情報で、請求者に関する情報」外1件(答申第535号) |
|
「事件相談受理票」(答申第536号) |
|
「生活安全相談処理結果表」外2件及び「私が平成〇年〇月〇日から平成〇年〇月〇日までの間に〇〇警察署生活安全課に相談した際に作成された生活安全相談処理結果表」(答申第537号) |
|
2月4日 | 東京都個人情報保護審査会答申(答申第532~534号) |
「入院措置要否決定書」外9件(答申第532号) |
|
「開示請求者が警視総監宛てに送付した平成〇年〇月〇日付け審査申請書及びそれと相当の牽連関係に立つ一切の公文書」(答申第533号) |
|
「開示請求者が警視総監を経由して東京都公安委員会に提出した平成○年○月○日付け審査請求書及びこれに関する事案の処理について作成し、又は受理した一切の公文書に記載された保有個人情報」(答申第534号) |
|
1月14日 | 東京都個人情報保護審査会答申(答申第527~531号) |
「精神科救急受理票」(答申第527号) |
|
「都立〇〇病院にて受診した際のカルテ」(答申第528号) |
|
「平成○年度東京都立○○学校入学者決定に係る適性検査1及び適性検査2の答案」(答申第529号) |
|
「開示請求者について作成された被留置者名簿等その他『被留置者の留置に関する規則』及びその下位例規に定める様式」(答申第530号) |
|
「開示請求者が警視総監宛てに送付した平成○年○月○日付けの事実の申告の書面及びこれと相当の牽連関係に立つ一切の公文書に記載された保有個人情報」(答申第531号) |
令和2年(2020年)
掲載日 | 件名 |
---|---|
12月16日 | 東京都個人情報保護審査会答申(答申第523~526号) |
「措置入院に関する診断書」外3件(答申第523号) |
|
「措置入院に関する診断書」外1件(答申第524号) | |
生活安全相談処理結果表(答申第525号) | |
事件相談受理票(答申第526号) | |
11月12日 | 東京都個人情報保護審査会答申(答申第520~522号) |
「教職員の服務事故について(報告)」外5件(答申第520号) |
|
「異動計画案4)-3【異動対象者に関する情報】」外5件(答申第521号) | |
「110番処理簿」(答申第522号) | |
10月15日 | 東京都個人情報保護審査会答申(答申第518号~519号) |
「保護取扱簿」(答申第518号) | |
「110番処理簿」(答申第519号) | |
9月17日 | 東京都個人情報保護審査会答申(答申第510~517号) |
「面談記録」外4件(答申第510号) | |
「○○からメールでお願いしたことに対して確認を取った際の記録」外1件(答申第511号) | |
私の優生保護台帳(答申第512号) | |
「事実確認調査報告書指摘事項への対応について」外3件及び「障害者福祉施設従事者等による障害者虐待に係る情報提供」外3件(答申第513号) | |
「児童票」外1件(答申第514号) | |
私の取扱いに従事した交番の警察官が事案を報告するために作成した書類(答申第515号) | |
平成○年定期表彰(勤続賞)検討者一覧表の開示請求者に係る部分(答申第516号) | |
発表連絡表(答申第517号) | |
3月30日 | 東京都個人情報保護審査会答申(答申第507~509号) |
「人物証明書」外3件及び「○○小学校への伝達内容」(答申第507号) | |
「事件相談受理票」外1件(答申第508号) | |
相談管理簿(答申第509号) | |
3月5日 | 東京都個人情報保護審査会答申(答申第503~506号) |
「平成○年度指導力不足教員(新規申請者)に対する聴取について」及び「平成○年○月○日に○○区○○小学校の○○教諭の授業観察に行った都教委関係者の氏名、役職名及び同席した区教委関係者の氏名、役職名」外2件(答申第503号) | |
「○○への情報提供資料」外41件(答申第504号) | |
「教育管理職自己申告・業績評定書」外1件(答申第505号) | |
交番活動記録表のうち、開示請求者に係る部分(答申第506号) | |
1月16日 | |
「指導力不足等教員の申請について(東京都立○○高等学校○○)」外34件及び「『2007年度以降の私の情報に関する書類全て(都が作成した書類、業績評価と指導力不足教員に関するもの)』のうち、平成19年度の書類」外1件、外7件(答申第498号) | |
苦情申出に関する事実調査結果について(答申第499号) | |
「生活安全相談処理結果表」外1件(答申第500号) | |
「事件相談受理票」外1件(答申第501号) | |
相談管理簿(答申第502号) |
平成31年 令和元年(2019年)
掲載日 | 件名 |
---|---|
12月19日 | 東京都個人情報保護審査会答申(答申第495~497号) |
「入院措置要否決定書(1)」外8件(答申第497号) | |
「入院に関わる全録画記録」及び「診療録」(答申第496号) | |
「電話相談記録」(答申第495号) | |
11月14日 | 東京都個人情報保護審査会答申(答申第493~494号) |
「○○が私の一時保護に同意した事を示す書面」(答申第493号) | |
「私が平成26年○月○日○○警察署○○課に提出した上申書」(答申第494号) | |
9月12日 | 東京都個人情報保護審査会答申(答申492号) |
通院及び入院診療記録(答申第492号) | |
7月25日 | 東京都個人情報保護審査会答申(答申489~491号) |
面接調査票(答申第489号) | |
給水契約内容(答申第490号) | |
「110番処理簿」外2件及び平成30年○月○日から○月○日迄に私が110番通報した時の110番処理簿及び平成30年○月○日から○月○日迄に私が110番通報した時の110番処理簿及び平成30年○月○日から平成30年○月○日迄の間に私が110番通報した時の110番処理簿(答申第491号) | |
7月4日 | 東京都個人情報保護審査会答申(答申486~488号) |
「東京都人事委員会議事録」外4件(答申第486号) | |
「請求人の立証活動が充分に行えないようにしたことに係る全ての個人情報」及び「審査員等が処分者に偏向した裁決を行ったことに関係する全ての個人情報」(答申第487号) | |
「110番処理簿」(答申第488号) | |
6月12日 | 東京都個人情報保護審査会答申(答申482~485号) |
「非木造計算書」(答申第482号) | |
「○○の対応について」(答申第483号) | |
「平成23年○月○日に駅員(当時)から暴力行為を受けた事件に○○署が対応したことに関する全ての個人情報」(答申第484号) | |
「告訴・告発事件相談簿」(答申第485号) | |
3月28日 | 東京都個人情報保護審査会答申(答申475~481号) |
「事故発生等連絡票(第1報)(高等学校)」ほか125件(答申第475号) | |
「児童票」及び「指導経過記録票」(答申第476号) | |
「児童票」及び「指導経過記録票」(答申第477号) | |
「指導経過記録票」及び「指導経過記録票」(答申第478号) | |
「指導経過記録票」(答申第479号) | |
「請求人が行った説明要求に対して社会的合理性のある回答をしなかったことに関する全ての個人情報」ほか1件及び「請求人が行った説明要求に対して社会的合理性のある回答をしなかったことに関する全ての個人情報」ほか1件(答申第480号) | |
「人事委員会事務局職員の請求人に対する傲慢対応に関する全ての個人情報」(答申第481号) | |
3月7日 | 東京都個人情報保護審査会答申(答申474号) |
車載撮影装置保存データ(答申第474号) | |
2月7日 | 東京都個人情報保護審査会答申(答申470~473号) |
「再任用(教育職員)採用選考推薦書〔都立学校用〕」ほか2件(答申第470号) | |
「一時保護決定通知書」及び「児童票(2)(その1)」ほか2件(答申第471号) | |
110番処理簿(答申第472号) | |
110番処理簿(答申第473号) | |
1月17日 | 東京都個人情報保護審査会答申(答申465~469号) |
「平成29年度東京都立○○学校中学部前期入学者決定面接進行表(シナリオ)」ほか4件及び「平成29年度東京都立○○学校中学部前期・後期入学者決定面接録画及び録音データ」(答申第465号) | |
指導経過記録票(答申第466号) | |
指導経過記録票(答申第467号) | |
請求者の個人情報を提供したことに関する情報・資料(答申第468号) | |
都各局が〇〇局に提供した請求者に関する情報のうち、開示請求者以外から取得したもの(答申第469号) |
平成30年(2018年)
掲載日 | 件名 |
---|---|
12月13日 | 東京都個人情報保護審査会答申(答申460号~464号) |
「里親委託児童の保育所入所に関る事務手続きについて」ほか17件及び「里親経過記録票」ほか3件(答申第460号) | |
「里親認定・登録に関する書類の送付について」ほか6件及び「里親調査書」ほか1件(答申第461号) | |
「事件の発生と○○処分の決定について」ほか1件(答申第462号) | |
広聴(苦情以外)処理票(答申第463号) | |
「○教人職第○号 指導力不足等教員の申請について(新規)」ほか15件及び「東京都立○○高等学校○○の服務事故に対する監督責任に関する事情聴取書」ほか1件(答申第464号) | |
11月15日 | 東京都個人情報保護審査会答申(答申454号~459号) |
事件に係る記録資料(答申第454号) | |
「児童福祉審議会に対する諮問・報告事例の概要」ほか1件(答申第455号) | |
児童福祉審議会に対する諮問・報告事例の概要(答申第456号) | |
児童福祉審議会子供権利擁護部会議事録(答申第457号) | |
「児童福祉審議会に対する諮問・報告事例の概要」ほか1件(答申第458号) | |
事件相談受理票(答申第459号) | |
9月13日 | 東京都個人情報保護審査会答申(答申452号~453号) |
請求者が逮捕された事件について請求者の氏名以外の個人情報を含んだ事件の概要を公表した全ての情報・資料(答申第452号) | |
審査会の審査状況(答申第453号) | |
7月5日 | 東京都個人情報保護審査会答申(答申448号~451号) |
都立○○病院における○○のH○.○月以降のカルテ(答申第448号) | |
被措置児童等虐待通告・届出受理票兼通知書ほか7件(答申第449号) | |
都立○○病院における○○の平成○年○月以降の通院歴がわかる資料(答申第450号) | |
録音テープの内容(答申第451号) | |
6月14日 | 東京都個人情報保護審査会答申(答申445号~447号) |
口頭意見陳述の記録(答申第445号) | |
措置入院に関する診断書(答申第446号) | |
「○○消防署○○救急隊の救急出場に関する小隊活動記録票」ほか3件(答申第447号) | |
3月29日 | 東京都個人情報保護審査会答申(答申440号~444号) |
「平成○○・○○年度業績評価シート」ほか2件(答申第440号) | |
「平成○○年度業績評価シート」ほか2件(答申第441号) | |
「平成○○年度業績評価シート」ほか2件(答申第442号) | |
指導経過記録票(答申第443号) | |
指導経過記録票(答申第444号) | |
3月8日 | 東京都個人情報保護審査会答申(答申429号~439号) |
ビデオ映像記録(答申第429号) | |
防犯ビデオの映像資料、「職員に対する処分について」ほか4件(答申第430号) | |
「東京都人事委員会議事録」ほか2件(答申第431号) | |
事件の送致書類、確認資料(答申第432号) |
|
平成○年第○回東京都教育委員会定例会秘密会会議録(答申第433号) | |
私が一連の人権侵害事件について東京都教育委員会(○○事務所)に対して救済及び改善を求めた「○○市立○○中学校への保護者の訴え」(答申第434号) | |
「解答用紙 適性検査1」ほか1件(答申第号435号) | |
東京都教育委員会が保有する○○請願書(答申第436号) | |
「○○に係る緊急請願について、(1)の内容について、東京都教育委員会が○○〇市教育委員会にどのように指導・助言したかが分かる文書」ほか1件(答申第437号) | |
に係る緊急請願について、(3)厳正な措置を講じた文書(答申第438号) | |
平成○年第○回東京都教育委員会定例会会議録の内容を裏付ける文書(答申第439号) | |
2月8日 | 東京都個人情報保護審査会答申(答申425~428号) |
指導経過記録票(答申第425号) | |
指導経過記録票ほか5件(答申第426号) | |
110番処理簿(答申第427号) | |
平成29年度東京都立〇〇学校○○科 入学者選考 「面接調査記録票」及び「面接評価票」(答申第428号) |
平成29年(2017年)
掲載日 |
件名 |
---|---|
11月16日 |
東京都個人情報保護審査会答申(答申423~424号) |
電話内容が記録された文書(答申第424号) | |
対策検討委員会議事録(答申第423号) | |
10月12日 |
|
110番処理簿(答申第422号) | |
9月14日 |
東京都個人情報保護審査会答申(答申420~421号) |
東京都総務局総務部法務課が作成した平成28年○月○日付文書の根拠等(答申第421号) | |
平成28年4月20日付、「保有個人情報開示請求に係る開示請求書の補正について」の1ページ上から14行目にある「文書名をお示しすることができません。」とされた文書等ほか2件(答申第420号) | |
7月27日 |
東京都個人情報保護審査会答申(答申419号) |
保護日誌ほか1件(答申第419号) | |
7月6日 |
東京都個人情報保護審査会答申(答申416~418号) |
診療録ほか2件(答申第416号) | |
係(小隊)用切符交付簿ほか2件(答申第417号) | |
非常勤教員採用選考推薦書兼業績評価書ほか1件(答申第418号) | |
3月30日 |
東京都個人情報保護審査会答申(答申412号~415号) |
「医療保護入院者の入院届」ほか3件(答申第412号) | |
「資料収集に関するインタビュー」メモ(答申第413号) | |
「措置入院に関する診断書」(答申第414号) | |
「措置入院に関する診断書」(答申第415号) | |
2月9日 |
東京都個人情報保護審査会答申(答申409号~411号) |
教育職員職務実績記録(平成22年度~25年度)(答申第409号) | |
告訴・告発事件相談簿(答申第410号) | |
駅構内監視カメラで記録された映像データを保存したDVD(答申第411号) | |
1月19日 |
|
|
「2015年○月○日に都立○○高校校長と私が電話で会話した際の音声記録」(答申第408号) |
平成28年(2016年)
掲載日 |
件名 |
---|---|
11月17日 |
|
|
教育職員評価結果に係る苦情相談調査票(答申第406号) |
|
苦情申出に関する事実調査結果について(答申第407号) |
7月28日 |
|
|
「消費生活相談情報及び消費生活相談情報(メモ)」ほか1件 |
|
「生活安全相談処理結果表」ほか23件(答申第405号) |
3月24日 |
|
|
火災調査書(答申第399号) |
|
110番処理簿(答申第400号) |
|
「固定資産関係証明書」ほか1件(答申第401号) |
|
娘の相談記録票のうち、請求者が平成22年○月○日以降に相談した内容(答申第402号) |
|
私の相談記録票のうち、私が平成22年○月○日以降に相談した内容(答申第403号) |
3月3日 |
|
|
諮問第514号平成27年度都立学校入学者選抜(第一次募集)における面接採点シート(答申第398号) |
2月4日 |
|
|
110番処理簿(答申第395号) |
|
「苦情処理一覧簿(A)」ほか1件及び「苦情処理結果通知書の控え」(答申第396号) |
|
「苦情処理票」ほか5件及び「苦情処理一覧簿(B)」ほか1件(答申第397号) |
1月14日 |
|
|
請求者に係る平成22年○月○日付けの措置入院に関する診断書(答申第394号) |
平成27年(2015年)
掲載日 |
件名 |
---|---|
12月10日 |
|
|
「免許情報ファイリングシステム照会結果」及び「免許・不適格事由照会結果」(答申第393号) |
11月12日 |
|
|
「観察授業の音声データ」ほか3件(答申第391号) |
|
都立多摩総合医療センターにおける私に係る診療記録(答申第392号) |
9月17日 |
|
|
平成26年度東京都公立学校主任教諭選考判定資料(答申第390号) |
7月9日 |
|
|
「私が○○警察署刑事組織犯罪対策課に提出した書面」ほか2件(答申第389号) |
6月11日 |
|
|
「火災調査書に記載されている私の個人情報」ほか2件(答申第387号) |
|
教育職員評価結果に係る苦情相談調査票(答申第388号) |
3月26日 |
|
|
苦情申出に関する事実調査結果について(答申第383号) |
|
「指導経過記録票等において、請求者を精神疾患患者と記述する情報ほか1件」ほか2件(答申第384号) |
|
「精神保健福祉法38条の6の規定に基づく実地検査診断書」ほか20件及び「精神保健福祉法38条の3の規定に基づく知事から都精神医療審査会への審査依頼文」ほか4件(答申第385号) |
|
「措置入院者の定期病状報告書」ほか35件及び「定期の報告等の審査の審査結果について(報告)」ほか22件(答申第386号) |
2月12日 |
|
|
課がテロ対策としてタイ国等との間に交わした記録にある私の個人情報(答申第382号) |
1月15日 |
|
|
苦情申出に関する事実調査結果について(答申第380号) |
|
「児童票(1)受付番号○」ほか13件及び「○○児童相談所が取得した○○の受傷に関する報告書等」ほか1件(答申第381号) |