【対象保有個人情報】  【非開示とした部分】  【非開示理由】  1  患者診療録(P○)  ・傷病名  精神障害者の医療及び保護を目的とした措置入院制度の特異性から、開示した場合に今後の事務の適切な遂行に支障を及ぼすおそれがあるため(条例16条第6号)  2  患者診療録(P○)  ・傷病名  精神障害者の医療及び保護を目的とした措置入院制度の特異性から、開示した場合に今後の事務の適切な遂行に支障を及ぼすおそれがあるため(条例16条第6号)  ・登録者、最終更新者(医師氏名)  開示請求者以外の個人に関する情報であって、開示請求者以外の特定の個人を識別することができるもの。(条例16条第2号)  精神障害者の医療及び保護を目的とした措置入院制度の特異性から、開示した場合に今後の事務の適切な遂行に支障を及ぼすおそれがあるため(条例16条第6号)  3  患者診療録(P○~○)  ・成育歴、現病歴、現症、  開示を前提として記録を作成しなければならないと、本人の感情や反応を考慮して記載内容が簡略化するなど消極化、形骸化するおそれがあり、精神障害者の医療及び保護を目的とした措置入院業務の今後の適正な遂行に支障を及ぼすおそれがあるため。(条例16条第6号)  ・記述者(医師氏名)  開示請求者以外の個人に関する情報であって、開示請求者以外の特定の個人を識別することができるもの。(条例16条第2号)  精神障害者の医療及び保護を目的とした措置入院制度の特異性から、開示した場合に今後の事務の適切な遂行に支障を及ぼすおそれがあるため(条例16条第6号)  4  患者診療録(P○)  ・入院病名  精神障害者の医療及び保護を目的とした措置入院制度の特異性から、開示した場合に今後の事務の適切な遂行に支障を及ぼすおそれがあるため(条例16条第6号)  ・外来申込医、依頼(医師氏名)、記述者(医師氏名)  開示請求者以外の個人に関する情報であって、開示請求者以外の特定の個人を識別することができるもの。(条例16条第2号)  精神障害者の医療及び保護を目的とした措置入院制度の特異性から、開示した場合に今後の事務の適切な遂行に支障を及ぼすおそれがあるため(条例16条第6号)  5  患者診療録(P○)  ・精神保健指定医、記述者(医師氏名)  開示請求者以外の個人に関する情報であって、開示請求者以外の特定の個人を識別することができるもの。(条例16条第2号)  精神障害者の医療及び保護を目的とした措置入院制度の特異性から、開示した場合に今後の事務の適切な遂行に支障を及ぼすおそれがあるため(条例16条第6号)  6  患者診療録(P○)  ・記述者(医師氏名)  開示請求者以外の個人に関する情報であって、開示請求者以外の特定の個人を識別することができるもの。(条例16条第2号)  精神障害者の医療及び保護を目的とした措置入院制度の特異性から、開示した場合に今後の事務の適切な遂行に支障を及ぼすおそれがあるため(条例16条第6号)  7  患者診療録(P○)  ・記述者(医師氏名)  開示請求者以外の個人に関する情報であって、開示請求者以外の特定の個人を識別することができるもの。(条例16条第2号)  精神障害者の医療及び保護を目的とした措置入院制度の特異性から、開示した場合に今後の事務の適切な遂行に支障を及ぼすおそれがあるため(条例16条第6号)  8  患者診療録(P○)  ・記述者(医師氏名)  開示請求者以外の個人に関する情報であって、開示請求者以外の特定の個人を識別することができるもの。(条例16条第2号)  精神障害者の医療及び保護を目的とした措置入院制度の特異性から、開示した場合に今後の事務の適切な遂行に支障を及ぼすおそれがあるため(条例16条第6号)  9  患者診療録(P○)  ・記述者(医師氏名)  開示請求者以外の個人に関する情報であって、開示請求者以外の特定の個人を識別することができるもの。(条例16条第2号)  精神障害者の医療及び保護を目的とした措置入院制度の特異性から、開示した場合に今後の事務の適切な遂行に支障を及ぼすおそれがあるため(条例16条第6号)  10  患者診療録(P○)  ・記述者(医師氏名)  開示請求者以外の個人に関する情報であって、開示請求者以外の特定の個人を識別することができるもの。(条例16条第2号)  精神障害者の医療及び保護を目的とした措置入院制度の特異性から、開示した場合に今後の事務の適切な遂行に支障を及ぼすおそれがあるため(条例16条第6号)  11  患者診療録(P○)  ・外来申込医、記述者(医師氏名、看護師氏名)  開示請求者以外の個人に関する情報であって、開示請求者以外の特定の個人を識別することができるもの。(条例16条第2号)  精神障害者の医療及び保護を目的とした措置入院制度の特異性から、開示した場合に今後の事務の適切な遂行に支障を及ぼすおそれがあるため(条例16条第6号)  ・入院病名  精神障害者の医療及び保護を目的とした措置入院制度の特異性から、開示した場合に今後の事務の適切な遂行に支障を及ぼすおそれがあるため(条例16条第6号)  12  患者診療録(P○)  ・記述者(医師氏名)  開示請求者以外の個人に関する情報であって、開示請求者以外の特定の個人を識別することができるもの。(条例16条第2号)  精神障害者の医療及び保護を目的とした措置入院制度の特異性から、開示した場合に今後の事務の適切な遂行に支障を及ぼすおそれがあるため(条例16条第6号)  13  患者診療録(P○)  ・主病名  精神障害者の医療及び保護を目的とした措置入院制度の特異性から、開示した場合に今後の事務の適切な遂行に支障を及ぼすおそれがあるため(条例16条第6号)  ・記述者(医師氏名)  開示請求者以外の個人に関する情報であって、開示請求者以外の特定の個人を識別することができるもの。(条例16条第2号)  精神障害者の医療及び保護を目的とした措置入院制度の特異性から、開示した場合に今後の事務の適切な遂行に支障を及ぼすおそれがあるため(条例16条第6号)  14  患者診療録(P○)  ・記述者(医師氏名)  開示請求者以外の個人に関する情報であって、開示請求者以外の特定の個人を識別することができるもの。(条例16条第2号)  精神障害者の医療及び保護を目的とした措置入院制度の特異性から、開示した場合に今後の事務の適切な遂行に支障を及ぼすおそれがあるため(条例16条第6号)  15  患者診療録(P○)  ・診断群分類、DPCコード、主病名、医療資源を最も投入した病名、入院契機病名  精神障害者の医療及び保護を目的とした措置入院制度の特異性から、開示した場合に今後の事務の適切な遂行に支障を及ぼすおそれがあるため(条例16条第6号)  ・記述者(医師氏名、診療情報管理士氏名)  開示請求者以外の個人に関する情報であって、開示請求者以外の特定の個人を識別することができるもの。(条例16条第2号)  精神障害者の医療及び保護を目的とした措置入院制度の特異性から、開示した場合に今後の事務の適切な遂行に支障を及ぼすおそれがあるため(条例16条第6号)  16  患者診療録(P○)  ・請求項目医師確認(医師氏名)、請求項目事務確認(診療情報管理士氏名)、請求項目看護確認(看護師氏名)、記述者(看護師氏名)  開示請求者以外の個人に関する情報であって、開示請求者以外の特定の個人を識別することができるもの。(条例16条第2号)  精神障害者の医療及び保護を目的とした措置入院制度の特異性から、開示した場合に今後の事務の適切な遂行に支障を及ぼすおそれがあるため(条例16条第6号)  17  患者診療録(P○)  ・記述者(医師氏名、看護師氏名)  開示請求者以外の個人に関する情報であって、開示請求者以外の特定の個人を識別することができるもの。(条例16条第2号)  精神障害者の医療及び保護を目的とした措置入院制度の特異性から、開示した場合に今後の事務の適切な遂行に支障を及ぼすおそれがあるため(条例16条第6号)  18  患者診療録(P○)  ・記述者(看護師氏名)  開示請求者以外の個人に関する情報であって、開示請求者以外の特定の個人を識別することができるもの。(条例16条第2号)  精神障害者の医療及び保護を目的とした措置入院制度の特異性から、開示した場合に今後の事務の適切な遂行に支障を及ぼすおそれがあるため(条例16条第6号)  19  患者診療録(P○)  ・記述者(看護師氏名)  開示請求者以外の個人に関する情報であって、開示請求者以外の特定の個人を識別することができるもの。(条例16条第2号)  精神障害者の医療及び保護を目的とした措置入院制度の特異性から、開示した場合に今後の事務の適切な遂行に支障を及ぼすおそれがあるため(条例16条第6号)  20  患者診療録(P○)  ・記述者(医師氏名、看護師氏名)  開示請求者以外の個人に関する情報であって、開示請求者以外の特定の個人を識別することができるもの。(条例16条第2号)  精神障害者の医療及び保護を目的とした措置入院制度の特異性から、開示した場合に今後の事務の適切な遂行に支障を及ぼすおそれがあるため(条例16条第6号)  21  患者診療録(P○)  ・記述者(医師氏名、看護師氏名)  開示請求者以外の個人に関する情報であって、開示請求者以外の特定の個人を識別することができるもの。(条例16条第2号)  精神障害者の医療及び保護を目的とした措置入院制度の特異性から、開示した場合に今後の事務の適切な遂行に支障を及ぼすおそれがあるため(条例16条第6号)  22  患者診療録(P○)  ・記述者(医師氏名、看護師氏名)  開示請求者以外の個人に関する情報であって、開示請求者以外の特定の個人を識別することができるもの。(条例16条第2号)  精神障害者の医療及び保護を目的とした措置入院制度の特異性から、開示した場合に今後の事務の適切な遂行に支障を及ぼすおそれがあるため(条例16条第6号)  23  患者診療録(P○)  ・記述者(医師氏名、看護師氏名)、記述(○/○/○ ○:○)(役職名、職員氏名)  開示請求者以外の個人に関する情報であって、開示請求者以外の特定の個人を識別することができるもの。(条例16条第2号)  精神障害者の医療及び保護を目的とした措置入院制度の特異性から、開示した場合に今後の事務の適切な遂行に支障を及ぼすおそれがあるため(条例16条第6号)  24  患者診療録(P○)  ・記述者(医師氏名、看護師氏名)、隔離拘束(医師名)  開示請求者以外の個人に関する情報であって、開示請求者以外の特定の個人を識別することができるもの。(条例16条第2号)  精神障害者の医療及び保護を目的とした措置入院制度の特異性から、開示した場合に今後の事務の適切な遂行に支障を及ぼすおそれがあるため(条例16条第6号)  25  墨東病院静脈血栓塞栓症予防チェックリスト(内科系)(P○)  ・医師名、看護師名、担当医、NS、主治医名  開示請求者以外の個人に関する情報であって、開示請求者以外の特定の個人を識別することができるもの。(条例16条第2号)  精神障害者の医療及び保護を目的とした措置入院制度の特異性から、開示した場合に今後の事務の適切な遂行に支障を及ぼすおそれがあるため(条例16条第6号)  26  患者診療録(P○)  ・記述者(医師氏名、看護師氏名)、隔離拘束(医師名)  開示請求者以外の個人に関する情報であって、開示請求者以外の特定の個人を識別することができるもの。(条例16条第2号)  精神障害者の医療及び保護を目的とした措置入院制度の特異性から、開示した場合に今後の事務の適切な遂行に支障を及ぼすおそれがあるため(条例16条第6号)  27  患者診療録(P○)  ・記述者(医師氏名、看護師氏名)  開示請求者以外の個人に関する情報であって、開示請求者以外の特定の個人を識別することができるもの。(条例16条第2号)  精神障害者の医療及び保護を目的とした措置入院制度の特異性から、開示した場合に今後の事務の適切な遂行に支障を及ぼすおそれがあるため(条例16条第6号)  28  患者診療録(P○)  ・記述者(医師氏名)  開示請求者以外の個人に関する情報であって、開示請求者以外の特定の個人を識別することができるもの。(条例16条第2号)  精神障害者の医療及び保護を目的とした措置入院制度の特異性から、開示した場合に今後の事務の適切な遂行に支障を及ぼすおそれがあるため(条例16条第6号)  29  患者診療録(P○)  ・記述者(医師氏名)  開示請求者以外の個人に関する情報であって、開示請求者以外の特定の個人を識別することができるもの。(条例16条第2号)  精神障害者の医療及び保護を目的とした措置入院制度の特異性から、開示した場合に今後の事務の適切な遂行に支障を及ぼすおそれがあるため(条例16条第6号)  30  患者診療録(P○)  ・記述者(医師氏名、看護師氏名)  開示請求者以外の個人に関する情報であって、開示請求者以外の特定の個人を識別することができるもの。(条例16条第2号)  精神障害者の医療及び保護を目的とした措置入院制度の特異性から、開示した場合に今後の事務の適切な遂行に支障を及ぼすおそれがあるため(条例16条第6号)  31  患者診療録(P○)  ・記述者(医師氏名、看護師氏名)  開示請求者以外の個人に関する情報であって、開示請求者以外の特定の個人を識別することができるもの。(条例16条第2号)  精神障害者の医療及び保護を目的とした措置入院制度の特異性から、開示した場合に今後の事務の適切な遂行に支障を及ぼすおそれがあるため(条例16条第6号)  ・記述(○/○/○ ○:○)  開示を前提とした場合、今後、家族等からの協力が得にくくなる事、今後の措置入院業務の適正な遂行に支障を及ぼすおそれがあるため。(条例16条第6号)  32  患者診療録(P○)  ・記述者(看護師氏名)  開示請求者以外の個人に関する情報であって、開示請求者以外の特定の個人を識別することができるもの。(条例16条第2号)  精神障害者の医療及び保護を目的とした措置入院制度の特異性から、開示した場合に今後の事務の適切な遂行に支障を及ぼすおそれがあるため(条例16条第6号)  33  患者診療録(P○)  ・記述者(医師氏名、看護師氏名)  開示請求者以外の個人に関する情報であって、開示請求者以外の特定の個人を識別することができるもの。(条例16条第2号)  精神障害者の医療及び保護を目的とした措置入院制度の特異性から、開示した場合に今後の事務の適切な遂行に支障を及ぼすおそれがあるため(条例16条第6号)  34  患者診療録(P○)  ・記述者(医師氏名、看護師氏名)、隔離拘束(医師名)  開示請求者以外の個人に関する情報であって、開示請求者以外の特定の個人を識別することができるもの。(条例16条第2号)  精神障害者の医療及び保護を目的とした措置入院制度の特異性から、開示した場合に今後の事務の適切な遂行に支障を及ぼすおそれがあるため(条例16条第6号)  35  患者診療録(P○)  ・記述者(医師氏名、看護師氏名)、隔離拘束(医師名)  開示請求者以外の個人に関する情報であって、開示請求者以外の特定の個人を識別することができるもの。(条例16条第2号)  精神障害者の医療及び保護を目的とした措置入院制度の特異性から、開示した場合に今後の事務の適切な遂行に支障を及ぼすおそれがあるため(条例16条第6号)  36  患者診療録(P○)  ・記述者(医師氏名、看護師氏名)、隔離拘束(医師名)  開示請求者以外の個人に関する情報であって、開示請求者以外の特定の個人を識別することができるもの。(条例16条第2号)  精神障害者の医療及び保護を目的とした措置入院制度の特異性から、開示した場合に今後の事務の適切な遂行に支障を及ぼすおそれがあるため(条例16条第6号)  37  患者診療録(P○)  ・記述者(医師氏名、看護師氏名)  開示請求者以外の個人に関する情報であって、開示請求者以外の特定の個人を識別することができるもの。(条例16条第2号)  精神障害者の医療及び保護を目的とした措置入院制度の特異性から、開示した場合に今後の事務の適切な遂行に支障を及ぼすおそれがあるため(条例16条第6号)  38  患者診療録(P○)  ・記述者(医師氏名)、隔離拘束(医師名)  開示請求者以外の個人に関する情報であって、開示請求者以外の特定の個人を識別することができるもの。(条例16条第2号)  精神障害者の医療及び保護を目的とした措置入院制度の特異性から、開示した場合に今後の事務の適切な遂行に支障を及ぼすおそれがあるため(条例16条第6号)  39  患者診療録(P○)  ・記述者(医師氏名)、隔離拘束(精神保健指定医師名)、隔離・身体拘束解除(医師名)、精神科救急指示(拘束)2)(精神保健指定医師名)  開示請求者以外の個人に関する情報であって、開示請求者以外の特定の個人を識別することができるもの。(条例16条第2号)  精神障害者の医療及び保護を目的とした措置入院制度の特異性から、開示した場合に今後の事務の適切な遂行に支障を及ぼすおそれがあるため(条例16条第6号)  40  患者診療録(P○)  ・記述者(医師氏名、看護師氏名)、診療経過記録(○/○ ○:○医師名)  開示請求者以外の個人に関する情報であって、開示請求者以外の特定の個人を識別することができるもの。(条例16条第2号)  精神障害者の医療及び保護を目的とした措置入院制度の特異性から、開示した場合に今後の事務の適切な遂行に支障を及ぼすおそれがあるため(条例16条第6号)  ・記述(○/○/○ ○:○)  開示を前提とした場合、今後、家族等からの協力が得にくくなる事、今後の措置入院業務の適正な遂行に支障を及ぼすおそれがあるため。(条例16条第6号)  41  患者診療録(P○)  ・記述者(医師氏名、看護師氏名)、隔離拘束(医師名)  開示請求者以外の個人に関する情報であって、開示請求者以外の特定の個人を識別することができるもの。(条例16条第2号)  精神障害者の医療及び保護を目的とした措置入院制度の特異性から、開示した場合に今後の事務の適切な遂行に支障を及ぼすおそれがあるため(条例16条第6号)  42  患者診療録(P○)  ・記述者(医師氏名、看護師氏名)  開示請求者以外の個人に関する情報であって、開示請求者以外の特定の個人を識別することができるもの。(条例16条第2号)  精神障害者の医療及び保護を目的とした措置入院制度の特異性から、開示した場合に今後の事務の適切な遂行に支障を及ぼすおそれがあるため(条例16条第6号)  43  患者診療録(P○)  ・記述者(看護師氏名)  開示請求者以外の個人に関する情報であって、開示請求者以外の特定の個人を識別することができるもの。(条例16条第2号)  精神障害者の医療及び保護を目的とした措置入院制度の特異性から、開示した場合に今後の事務の適切な遂行に支障を及ぼすおそれがあるため(条例16条第6号)  44  患者診療録(P○)  ・記述者(医師氏名、看護師氏名)  開示請求者以外の個人に関する情報であって、開示請求者以外の特定の個人を識別することができるもの。(条例16条第2号)  精神障害者の医療及び保護を目的とした措置入院制度の特異性から、開示した場合に今後の事務の適切な遂行に支障を及ぼすおそれがあるため(条例16条第6号)  45  患者診療録(P○)  ・記述者(医師氏名、看護師氏名)  開示請求者以外の個人に関する情報であって、開示請求者以外の特定の個人を識別することができるもの。(条例16条第2号)  精神障害者の医療及び保護を目的とした措置入院制度の特異性から、開示した場合に今後の事務の適切な遂行に支障を及ぼすおそれがあるため(条例16条第6号)  46  患者診療録(P○)  ・記述者(医師氏名、看護師氏名)、隔離拘束(医師名)  開示請求者以外の個人に関する情報であって、開示請求者以外の特定の個人を識別することができるもの。(条例16条第2号)  精神障害者の医療及び保護を目的とした措置入院制度の特異性から、開示した場合に今後の事務の適切な遂行に支障を及ぼすおそれがあるため(条例16条第6号)  47  患者診療録(P○)  ・記述者(医師氏名、看護師氏名)  開示請求者以外の個人に関する情報であって、開示請求者以外の特定の個人を識別することができるもの。(条例16条第2号)  精神障害者の医療及び保護を目的とした措置入院制度の特異性から、開示した場合に今後の事務の適切な遂行に支障を及ぼすおそれがあるため(条例16条第6号)  48  診療情報提供書(転院)(P○)  ・傷病名又は主訴(病名)  開示を前提として記録を作成しなければならないと、本人の感情や反応を考慮して記載内容が簡略化するなど消極化、形骸化するおそれがあり、精神障害者の医療及び保護を目的とした措置入院業務の今後の事務の適正な遂行に支障を及ぼすおそれがあるため。(条例16条第6号)  49  患者診療録(P○)  ・記述者(医師氏名)  開示請求者以外の個人に関する情報であって、開示請求者以外の特定の個人を識別することができるもの。(条例16条第2号)  精神障害者の医療及び保護を目的とした措置入院制度の特異性から、開示した場合に今後の事務の適切な遂行に支障を及ぼすおそれがあるため(条例16条第6号)  50  患者診療録(P○~○)  ・主治医(医師氏名)  開示請求者以外の個人に関する情報であって、開示請求者以外の特定の個人を識別することができるもの。(条例16条第2号)  精神障害者の医療及び保護を目的とした措置入院制度の特異性から、開示した場合に今後の事務の適切な遂行に支障を及ぼすおそれがあるため(条例16条第6号)  ・診断名、○○(疾病コード)  精神障害者の医療及び保護を目的とした措置入院制度の特異性から、開示した場合に今後の事務の適切な遂行に支障を及ぼすおそれがあるため(条例16条第6号)  ・入院病歴  開示を前提として記録を作成しなければならないと、本人の感情や反応を考慮して記載内容が簡略化するなど消極化、形骸化するおそれがあり、精神障害者の医療及び保護を目的とした措置入院業務の今後の事務の適正な遂行に支障を及ぼすおそれがあるため。(条例16条第6号)  51  一般フローシート(P○)  ・サイン(看護師氏名)  開示請求者以外の個人に関する情報であって、開示請求者以外の特定の個人を識別することができるもの。(条例16条第2号)  精神障害者の医療及び保護を目的とした措置入院制度の特異性から、開示した場合に今後の事務の適切な遂行に支障を及ぼすおそれがあるため(条例16条第6号)  52  一般フローシート(P○)  ・指定医師名(医師氏名)  開示請求者以外の個人に関する情報であって、開示請求者以外の特定の個人を識別することができるもの。(条例16条第2号)  精神障害者の医療及び保護を目的とした措置入院制度の特異性から、開示した場合に今後の事務の適切な遂行に支障を及ぼすおそれがあるため(条例16条第6号)  53  一般フローシート(P○)  ・指示医師名(医師氏名)  開示請求者以外の個人に関する情報であって、開示請求者以外の特定の個人を識別することができるもの。(条例16条第2号)  精神障害者の医療及び保護を目的とした措置入院制度の特異性から、開示した場合に今後の事務の適切な遂行に支障を及ぼすおそれがあるため(条例16条第6号)  54  患者診療録  フローシート(入力値)(P○)  ・更新者(看護師氏名)  開示請求者以外の個人に関する情報であって、開示請求者以外の特定の個人を識別することができるもの。(条例16条第2号)  精神障害者の医療及び保護を目的とした措置入院制度の特異性から、開示した場合に今後の事務の適切な遂行に支障を及ぼすおそれがあるため(条例16条第6号)  55  患者診療録  フローシート(入力値)(P○)  ・サイン(看護師氏名)、更新者(看護師氏名)  開示請求者以外の個人に関する情報であって、開示請求者以外の特定の個人を識別することができるもの。(条例16条第2号)  精神障害者の医療及び保護を目的とした措置入院制度の特異性から、開示した場合に今後の事務の適切な遂行に支障を及ぼすおそれがあるため(条例16条第6号)  56  患者診療録  フローシート(入力値)(P○)  ・サイン(看護師氏名)、更新者(看護師氏名)  開示請求者以外の個人に関する情報であって、開示請求者以外の特定の個人を識別することができるもの。(条例16条第2号)  精神障害者の医療及び保護を目的とした措置入院制度の特異性から、開示した場合に今後の事務の適切な遂行に支障を及ぼすおそれがあるため(条例16条第6号)  57  患者診療録  フローシート(入力値)(P○)  ・サイン(看護師氏名)、更新者(看護師氏名)  開示請求者以外の個人に関する情報であって、開示請求者以外の特定の個人を識別することができるもの。(条例16条第2号)  精神障害者の医療及び保護を目的とした措置入院制度の特異性から、開示した場合に今後の事務の適切な遂行に支障を及ぼすおそれがあるため(条例16条第6号)  58  患者診療録  フローシート(入力値)(P○)  ・サイン(看護師氏名)、更新者(看護師氏名)  開示請求者以外の個人に関する情報であって、開示請求者以外の特定の個人を識別することができるもの。(条例16条第2号)  精神障害者の医療及び保護を目的とした措置入院制度の特異性から、開示した場合に今後の事務の適切な遂行に支障を及ぼすおそれがあるため(条例16条第6号)  59  患者診療録  フローシート(入力値)(P○)  ・サイン(看護師氏名)、更新者(看護師氏名)  開示請求者以外の個人に関する情報であって、開示請求者以外の特定の個人を識別することができるもの。(条例16条第2号)  精神障害者の医療及び保護を目的とした措置入院制度の特異性から、開示した場合に今後の事務の適切な遂行に支障を及ぼすおそれがあるため(条例16条第6号)  60  患者診療録  フローシート(入力値)(P○)  ・サイン(看護師氏名)、更新者(看護師氏名)  開示請求者以外の個人に関する情報であって、開示請求者以外の特定の個人を識別することができるもの。(条例16条第2号)  精神障害者の医療及び保護を目的とした措置入院制度の特異性から、開示した場合に今後の事務の適切な遂行に支障を及ぼすおそれがあるため(条例16条第6号)  61  患者診療録  フローシート(入力値)(P○)  ・サイン(看護師氏名)、更新者(看護師氏名)  開示請求者以外の個人に関する情報であって、開示請求者以外の特定の個人を識別することができるもの。(条例16条第2号)  精神障害者の医療及び保護を目的とした措置入院制度の特異性から、開示した場合に今後の事務の適切な遂行に支障を及ぼすおそれがあるため(条例16条第6号)  62  患者診療録  フローシート(入力値)(P○)  ・サイン(看護師氏名)、更新者(看護師氏名)  開示請求者以外の個人に関する情報であって、開示請求者以外の特定の個人を識別することができるもの。(条例16条第2号)  精神障害者の医療及び保護を目的とした措置入院制度の特異性から、開示した場合に今後の事務の適切な遂行に支障を及ぼすおそれがあるため(条例16条第6号)  63  健康認識/健康管理1)(P○)  ・入院までの経過  精神障害者の医療及び保護を目的とした措置入院制度の特異性から、開示した場合に今後の事務の適切な遂行に支障を及ぼすおそれがあるため(条例16条第6号)  64  検査詳細情報(P○)  ・依頼医(医師氏名)  開示請求者以外の個人に関する情報であって、開示請求者以外の特定の個人を識別することができるもの。(条例16条第2号)  精神障害者の医療及び保護を目的とした措置入院制度の特異性から、開示した場合に今後の事務の適切な遂行に支障を及ぼすおそれがあるため(条例16条第6号)  65  検査詳細情報(P○)  ・依頼医(医師氏名)  開示請求者以外の個人に関する情報であって、開示請求者以外の特定の個人を識別することができるもの。(条例16条第2号)  精神障害者の医療及び保護を目的とした措置入院制度の特異性から、開示した場合に今後の事務の適切な遂行に支障を及ぼすおそれがあるため(条例16条第6号)  66  検査詳細情報(P○)  ・依頼医(医師氏名)  開示請求者以外の個人に関する情報であって、開示請求者以外の特定の個人を識別することができるもの。(条例16条第2号)  精神障害者の医療及び保護を目的とした措置入院制度の特異性から、開示した場合に今後の事務の適切な遂行に支障を及ぼすおそれがあるため(条例16条第6号)  67  検査詳細情報(P○)  ・依頼医(医師氏名)  開示請求者以外の個人に関する情報であって、開示請求者以外の特定の個人を識別することができるもの。(条例16条第2号)  精神障害者の医療及び保護を目的とした措置入院制度の特異性から、開示した場合に今後の事務の適切な遂行に支障を及ぼすおそれがあるため(条例16条第6号)  68  検査詳細情報(P○)  ・依頼医(医師氏名)  開示請求者以外の個人に関する情報であって、開示請求者以外の特定の個人を識別することができるもの。(条例16条第2号)  精神障害者の医療及び保護を目的とした措置入院制度の特異性から、開示した場合に今後の事務の適切な遂行に支障を及ぼすおそれがあるため(条例16条第6号  |