第199回 東京都個人情報保護審査会第一部会議事概要
- 更新日
開催日:令和元年7月17日(水曜日)
出席者:樋渡会長、安藤委員、塩入委員、寺田委員
(事務局)稲葉都政情報担当部長、倉田情報公開課長、佐長情報公開担当課長ほか 計9名
1 諮問第622号
諮問件名 | 「○○への情報提供資料」の非開示決定に対する審査請求 |
---|---|
実施機関 | 東京都知事(総務局) |
決定内容 | 非開示 |
非開示理由 | <請求の内容> <対象保有個人情報> <非開示理由> |
審議区分 | 内容審議 |
審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、会長から各委員に対し、意見を求めた。 ・各委員による意見交換を行った。 |
2 諮問第623号
諮問件名 | 「総務局行政監察室が交通局に対してどのような監察行為を行ったかについて記録した全ての情報・資料」の非開示決定(不存在)に対する審査請求 |
---|---|
実施機関 | 東京都知事(総務局) |
決定内容 | 非開示(不存在) |
非開示理由 | <請求の内容> <非開示理由> |
審議区分 | 内容審議 |
審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、会長から各委員に対し、意見を求めた。 ・各委員による意見交換を行った。 |
3 諮問第637号
諮問件名 | 「パワー・ハラスメント行為を○○の管理職側が行ったことに関する全ての個人情報」の非開示決定(不存在)に対する審査請求 |
---|---|
実施機関 | 東京都知事(会計管理局) |
決定内容 | 非開示(不存在) |
非開示理由 | <請求の内容> <非開示理由> |
審議区分 | 内容審議 |
審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、会長から各委員に対し、意見を求めた。 ・各委員による意見交換を行った。 |
4 諮問第638号
諮問件名 | 「時間外労働の強制が職場内で放置されていたことに関する全ての個人情報」の非開示決定(不存在)に対する審査請求 |
---|---|
実施機関 | 東京都知事(会計管理局) |
決定内容 | 非開示(不存在) |
非開示理由 | <請求の内容> <非開示理由> |
審議区分 | 内容審議 |
審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、会長から各委員に対し、意見を求めた。 ・各委員による意見交換を行った。 |
5 諮問第639号
諮問件名 | 「『パワー・ハラスメントにつながる行為はない』という非開示理由について、このように結論付けることとなった調査方法に関する全ての情報」の非開示決定(不存在)に対する審査請求 |
---|---|
実施機関 | 東京都知事(会計管理局) |
決定内容 | 非開示(不存在) |
非開示理由 | <請求の内容> <非開示理由> |
審議区分 | 内容審議 |
審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、会長から各委員に対し、意見を求めた。 ・各委員による意見交換を行った。 |
6 諮問第640号
諮問件名 | 「『○時○分以降の勤務を強制した事実はない』という非開示理由について、このように結論付けることとなった調査方法に関する全ての情報」の非開示決定(不存在)に対する審査請求 |
---|---|
実施機関 | 東京都知事(会計管理局) |
決定内容 | 非開示(不存在) |
非開示理由 | <請求の内容> <非開示理由> |
審議区分 | 内容審議 |
審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、会長から各委員に対し、意見を求めた。 ・各委員による意見交換を行った。 |
7 諮問第651号
諮問件名 | 「保有個人情報非開示決定通知書に『○○』という開示請求者の名誉を著しく傷つける文言を新たに追加するという人権侵害の対応を行ったことに関連する全ての情報」の非開示決定(不存在)に対する審査請求 |
---|---|
実施機関 | 東京都知事(会計管理局) |
決定内容 | 非開示(不存在) |
非開示理由 | <請求の内容> <非開示理由> |
審議区分 | 内容審議 |
審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、会長から各委員に対し、意見を求めた。 ・各委員による意見交換を行った。 |
8 諮問第652号
諮問件名 | 「開示請求者の改善提案を無視したことに関する全ての個人情報」の非開示決定(不存在)に対する審査請求 |
---|---|
実施機関 | 東京都知事(会計管理局) |
決定内容 | 非開示(不存在) |
非開示理由 | <請求の内容> <非開示理由> |
審議区分 | 内容審議 |
審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、会長から各委員に対し、意見を求めた。 ・各委員による意見交換を行った。 |
9 諮問第653号
諮問件名 | 「評定結果に係る苦情相談調査票」ほか1件の一部開示決定に対する審査請求 |
---|---|
実施機関 | 東京都知事(会計管理局) |
決定内容 | 一部開示 |
非開示理由 | <請求の内容> <対象保有個人情報> <開示しない部分及びその理由> 条例16条6号に該当 |
審議区分 | 内容審議 |
審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、会長から各委員に対し、意見を求めた。 ・各委員による意見交換を行った。 |
10 諮問第654号
諮問件名 | 「評定結果に係る苦情相談検討結果通知書に係る面談メモ」の一部開示決定に対する審査請求 |
---|---|
実施機関 | 東京都知事(会計管理局) |
決定内容 | 一部開示 |
非開示理由 | <請求の内容> <対象保有個人情報> <開示しない部分及びその理由> |
審議区分 | 内容審議 |
審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、会長から各委員に対し、意見を求めた。 ・各委員による意見交換を行った。 |
11 諮問第657号
諮問件名 | 「平成○年○月○日のトラブルに関する全ての個人情報」の非開示決定(不存在)に対する審査請求 |
---|---|
実施機関 | 東京都知事(会計管理局) |
決定内容 | 非開示(不存在) |
非開示理由 | <請求の内容> <非開示理由> |
審議区分 | 内容審議 |
審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、会長から各委員に対し、意見を求めた。 ・各委員による意見交換を行った。 |
12 諮問第667号
諮問件名 | 「不公正な人事が長年実施・継続されている事案に係る全ての個人情報」の非開示決定(不存在)に対する審査請求 |
---|---|
実施機関 | 東京都知事(会計管理局) |
決定内容 | 非開示(不存在) |
非開示理由 | <請求の内容> <非開示理由> |
審議区分 | 内容審議 |
審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、会長から各委員に対し、意見を求めた。 ・各委員による意見交換を行った。 |
13 諮問第668号
諮問件名 | 「東京都個人情報の保護に関する条例第23条に規定する『適切な対応』を都側がどのように行ったのかを検証できる全ての情報」の非開示決定(不存在)に対する審査請求 |
---|---|
実施機関 | 東京都知事(会計管理局) |
決定内容 | 非開示(不存在) |
非開示理由 | <請求の内容> <非開示理由> |
審議区分 | 内容審議 |
審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、会長から各委員に対し、意見を求めた。 ・各委員による意見交換を行った。 |
14 諮問第669号
諮問件名 | 「開示請求者に調整力等がないと都の管理職が判断した事案の具体的な内容・経緯等を検証できる全ての個人情報」の非開示決定(不存在)に対する審査請求 |
---|---|
実施機関 | 東京都知事(会計管理局) |
決定内容 | 非開示(不存在) |
非開示理由 | <請求の内容> <非開示理由> |
審議区分 | 内容審議 |
審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、会長から各委員に対し、意見を求めた。 ・各委員による意見交換を行った。 |
15 諮問第670号
諮問件名 | 「叱責した事案の具体的な内容・経緯等を確認できる全ての個人情報」の非開示決定(不存在)に対する審査請求 |
---|---|
実施機関 | 東京都知事(会計管理局) |
決定内容 | 非開示(不存在) |
非開示理由 | <請求の内容> <非開示理由> |
審議区分 | 内容審議 |
審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、会長から各委員に対し、意見を求めた。 ・各委員による意見交換を行った。 |
16 諮問第671号
諮問件名 | 「苦情相談に係る検討結果通知時の状況(要旨)」の一部開示決定に対する審査請求 |
---|---|
実施機関 | 東京都知事(会計管理局) |
決定内容 | 一部開示 |
非開示理由 | <請求の内容> <対象保有個人情報> <開示しない部分及びその理由> 1)から5)について、被開示者の意見・反応・状況等を、苦情相談員としてどう捉えたかを記載したものであるが、開示した場合、被開示者の誤解や被開示者との摩擦が生じることを懸念して、今後、率直かつ詳細な記載を躊躇し、結果として苦情相談制度に係る記録を適正に残すことができなくなるなど、公正かつ円滑な人事の確保が困難になるおそれがあるため |
審議区分 | 内容審議 |
審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、会長から各委員に対し、意見を求めた。 ・各委員による意見交換を行った。 |
17 諮問第672号
諮問件名 | 「職員の勤務時間、休日、休暇等に関する条例施行規則」の開示決定に対する審査請求 |
---|---|
実施機関 | 東京都知事(会計管理局) |
決定内容 | 全部開示 |
開示内容等 | <請求の内容> <対象保有個人情報> |
審議区分 | 内容審議 |
審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、会長から各委員に対し、意見を求めた。 ・各委員による意見交換を行った。 |
18 諮問第673号
諮問件名 | 「どのようにして勤務時間外の口論・トラブル発生の情報を入手したのかが確認できる全ての情報・資料」の非開示決定に対する審査請求 |
---|---|
実施機関 | 東京都知事(会計管理局) |
決定内容 | 非開示 |
非開示理由 | <請求の内容> <対象保有個人情報> <開示しない理由> |
審議区分 | 内容審議 |
審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、会長から各委員に対し、意見を求めた。 ・各委員による意見交換を行った。 |
19 諮問第674号
諮問件名 | 「『請求された保有個人情報は作成・取得していない』という非開示理由について、このように結論付けることとなった調査方法に関する全ての個人情報」の非開示決定(不存在)に対する審査請求 |
---|---|
実施機関 | 東京都知事(会計管理局) |
決定内容 | 非開示(不存在) |
非開示理由 | <請求の内容> <非開示理由> |
審議区分 | 内容審議 |
審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、会長から各委員に対し、意見を求めた。 ・各委員による意見交換を行った。 |
20 諮問第676号
諮問件名 | 「開示請求者が怒って注意を受けたとされる基のトラブルについての全ての個人情報・資料」の非開示決定(不存在)に対する審査請求 |
---|---|
実施機関 | 東京都知事(会計管理局) |
決定内容 | 非開示(不存在) |
非開示理由 | <請求の内容> <非開示理由> |
審議区分 | 内容審議 |
審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、会長から各委員に対し、意見を求めた。 ・各委員による意見交換を行った。 |
21 諮問第677号
諮問件名 | 「開示請求者の平穏な昼休憩取得が阻害される事案が発生していることに関する全ての個人情報・資料」の非開示決定(不存在)に対する審査請求 |
---|---|
実施機関 | 東京都知事(会計管理局) |
決定内容 | 非開示(不存在) |
非開示理由 | <請求の内容> <非開示理由> |
審議区分 | 内容審議 |
審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、会長から各委員に対し、意見を求めた。 ・各委員による意見交換を行った。 |
22 諮問第678号
諮問件名 | 「開示請求者の迅速かつ円滑な業務遂行が阻害され続けたことに関係する全ての個人情報・資料」の非開示決定(不存在)に対する審査請求 |
---|---|
実施機関 | 東京都知事(会計管理局) |
決定内容 | 非開示(不存在) |
非開示理由 | <請求の内容> <非開示理由> |
審議区分 | 内容審議 |
審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、会長から各委員に対し、意見を求めた。 ・各委員による意見交換を行った。 |
23 諮問第679号
諮問件名 | 「開示対象情報を『作成・取得していない』と結論付けるに至った調査方法に関する情報・資料」の非開示決定(不存在)に対する審査請求 |
---|---|
実施機関 | 東京都知事(会計管理局) |
決定内容 | 非開示(不存在) |
非開示理由 | <請求の内容> <非開示理由> |
審議区分 | 内容審議 |
審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、会長から各委員に対し、意見を求めた。 ・各委員による意見交換を行った。 |
24 諮問第680号
諮問件名 | 「開示対象情報を『作成・取得していない』と結論付けるに至った調査方法に関する情報・資料」の非開示決定(不存在)に対する審査請求 |
---|---|
実施機関 | 東京都知事(会計管理局) |
決定内容 | 非開示(不存在) |
非開示理由 | <請求の内容> <非開示理由> |
審議区分 | 内容審議 |
審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、会長から各委員に対し、意見を求めた。 ・各委員による意見交換を行った。 |
25 諮問第682号
諮問件名 | 「どう対応したのかが確認できる全ての個人情報・資料」の非開示決定(不存在)に対する審査請求 |
---|---|
実施機関 | 東京都知事(会計管理局) |
決定内容 | 非開示(不存在) |
非開示理由 | <請求の内容> <非開示理由> |
審議区分 | 内容審議 |
審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、会長から各委員に対し、意見を求めた。 ・各委員による意見交換を行った。 |
26 諮問第683号
諮問件名 | 諮問件名「どう対応したのかが確認できる全ての個人情報・資料」の非開示決定(不存在)に対する審査請求 |
---|---|
実施機関 | 東京都知事(会計管理局) |
決定内容 | 非開示(不存在) |
非開示理由 | <請求の内容> <非開示理由> |
審議区分 | 内容審議 |
審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、会長から各委員に対し、意見を求めた。 ・各委員による意見交換を行った。 |
27 諮問第685号
諮問件名 | 「食堂トラブルに関するヒアリング」の非開示決定に対する審査請求 |
---|---|
実施機関 | 東京都知事(会計管理局) |
決定内容 | 非開示 |
非開示理由 | <請求の内容> <対象保有個人情報> <開示しない理由> |
審議区分 | 内容審議 |
審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、会長から各委員に対し、意見を求めた。 ・各委員による意見交換を行った。 |
28 諮問第687号
諮問件名 | 「当局が提供を受けた請求者に関する情報・資料のうち、開示請求者以外から取得したもの」の非開示決定に対する審査請求 |
---|---|
実施機関 | 東京都知事(会計管理局) |
決定内容 | 非開示 |
非開示理由 | <請求の内容> <対象保有個人情報> <開示しない理由> |
審議区分 | 内容審議 |
審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、会長から各委員に対し、意見を求めた。 ・各委員による意見交換を行った。 |
29 諮問第688号
諮問件名 | 「平成○年○月○日夕方の口論に関する全ての個人情報・資料」の非開示決定(不存在)に対する審査請求 |
---|---|
実施機関 | 東京都知事(会計管理局) |
決定内容 | 非開示(不存在) |
非開示理由 | <請求の内容> <非開示理由> |
審議区分 | 内容審議 |
審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、会長から各委員に対し、意見を求めた。 ・各委員による意見交換を行った。 |
30 諮問第689号
諮問件名 | 「○○のトラブルについて<周囲に聞き取り>」外1件の一部開示決定に対する審査請求 |
---|---|
実施機関 | 東京都知事(会計管理局) |
決定内容 | 一部開示 |
非開示理由 | <請求の内容> <対象保有個人情報> <開示しない部分及びその理由> 開示請求者以外の個人に関する情報で、特定の個人を識別できるもの又は開示請求者以外の特定の個人を識別することはできないが、公にすることにより、なお個人の権利利益を害するおそれがあるため |
審議区分 | 内容審議 |
審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、会長から各委員に対し、意見を求めた。 ・各委員による意見交換を行った。 |
31 諮問第690号
諮問件名 | 「当局が提供を受けた請求者に関する情報・資料のうち、開示請求者以外から取得したもの」の非開示決定に対する審査請求 |
---|---|
実施機関 | 東京都知事(会計管理局) |
決定内容 | 非開示 |
非開示理由 | <請求の内容> <対象保有個人情報> <開示しない理由> |
審議区分 | 内容審議 |
審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、会長から各委員に対し、意見を求めた。 ・各委員による意見交換を行った。 |
32 諮問第691号
諮問件名 | 「平成○年○月○日付報告書」の非開示決定に対する審査請求 |
---|---|
実施機関 | 東京都知事(総務局) |
決定内容 | 非開示 |
非開示理由 | <請求の内容> <対象保有個人情報> <開示しない理由> |
審議区分 | 内容審議 |
審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、会長から各委員に対し、意見を求めた。 ・各委員による意見交換を行った。 |
33 諮問第692号
諮問件名 | 「平成○年○月○日及び同年同月〇日に開示請求人が都民の声課に申し立てた案件に対する警備担当の対応記録」の非開示決定(不存在)に対する審査請求 |
---|---|
実施機関 | 東京都知事(総務局) |
決定内容 | 非開示(不存在) |
非開示理由 | <請求の内容> <非開示理由> |
審議区分 | 内容審議 |
審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、会長から各委員に対し、意見を求めた。 ・各委員による意見交換を行った。 |
34 諮問第693号
諮問件名 | 「平成○年○月○日付報告書」ほか1件の非開示決定に対する審査請求 |
---|---|
実施機関 | 東京都知事(総務局) |
決定内容 | 非開示 |
非開示理由 | <請求の内容> <対象保有個人情報> <開示しない理由> |
審議区分 | 内容審議 |
審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、会長から各委員に対し、意見を求めた。 ・各委員による意見交換を行った。 |
35 諮問第694号
諮問件名 | 「○○の2庁4階食堂トラブルに関するヒアリング(事業団)」外2件の非開示決定に対する審査請求 |
---|---|
実施機関 | 東京都知事(会計管理局) |
決定内容 | 非開示 |
非開示理由 | <請求の内容> <対象保有個人情報> <開示しない理由> |
審議区分 | 内容審議 |
審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、会長から各委員に対し、意見を求めた。 ・各委員による意見交換を行った。 |
36 諮問第695号
諮問件名 | 「平成○年○月○日○○面談メモ」の一部開示決定に対する審査請求 |
---|---|
実施機関 | 東京都知事(会計管理局) |
決定内容 | 一部開示 |
非開示理由 | <請求の内容> <対象保有個人情報> <開示しない部分及びその理由> 条例16条6号ホの該当 |
審議区分 | 内容審議 |
審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、会長から各委員に対し、意見を求めた。 ・各委員による意見交換を行った。 |
37 諮問第696号
諮問件名 | 「○○の問題対応に関する全ての個人情報・資料」の非開示決定(不存在)に対する審査請求 |
---|---|
実施機関 | 東京都知事(会計管理局) |
決定内容 | 非開示(不存在) |
非開示理由 | <請求の内容> <非開示理由> |
審議区分 | 内容審議 |
審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、会長から各委員に対し、意見を求めた。 ・各委員による意見交換を行った。 |
38 諮問第699号
諮問件名 | 「パワー・ハラスメント行為を行ったことに関する全ての個人情報・資料」の非開示決定(不存在)に対する審査請求 |
---|---|
実施機関 | 東京都知事(会計管理局) |
決定内容 | 非開示(不存在) |
非開示理由 | <請求の内容> <非開示理由> |
審議区分 | 内容審議 |
審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、会長から各委員に対し、意見を求めた。 ・各委員による意見交換を行った。 |
39 諮問第700号
諮問件名 | 「パワー・ハラスメント行為を行ったことに関する全ての個人情報・資料」の非開示決定(不存在)に対する審査請求 |
---|---|
実施機関 | 東京都知事(会計管理局) |
決定内容 | 非開示(不存在) |
非開示理由 | <請求の内容> <非開示理由> |
審議区分 | 内容審議 |
審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、会長から各委員に対し、意見を求めた。 ・各委員による意見交換を行った。 |
40 諮問第701号
諮問件名 | 「第二本庁舎4階『食堂トラブル』に関する開示請求者との面談記録(平成○年○月○日実施)」外2件の開示決定に対する審査請求 |
---|---|
実施機関 | 東京都知事(会計管理局) |
決定内容 | 全部開示 |
開示内容等 | <請求の内容> <対象保有個人情報> |
審議区分 | 内容審議 |
審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、会長から各委員に対し、意見を求めた。 ・各委員による意見交換を行った。 |
41 諮問第703号
諮問件名 | 「職務怠慢対応に関する全ての情報・資料」の非開示決定(不存在)に対する審査請求 |
---|---|
実施機関 | 東京都知事(財務局) |
決定内容 | 非開示(不存在) |
非開示理由 | <請求の内容> <非開示理由> |
審議区分 | 内容審議 |
審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、会長から各委員に対し、意見を求めた。 ・各委員による意見交換を行った。 |
42 諮問第710号
諮問件名 | 「平成○年○月○日付報告書」ほか2件の非開示決定に対する審査請求 |
---|---|
実施機関 | 東京都知事(総務局) |
決定内容 | 非開示 |
非開示理由 | <請求の内容> <対象保有個人情報> <開示しない理由> |
審議区分 | 内容審議 |
審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、会長から各委員に対し、意見を求めた。 ・各委員による意見交換を行った。 |
43 諮問第522号
諮問件名 | 「指導力不足等教員の申請について(東京都立○○高等学校○○)」ほか34件の一部開示決定及び「「○年度以降の私の情報に関する書類全て(都が作成した書類、業績評価と指導力不足教員に関するもの)」のうち、平成○年度の書類」ほか1件の非開示決定(不存在)に対する異議申立て |
---|---|
実施機関 | 東京都教育委員会 |
決定内容 | 一部開示及び非開示(不存在) |
非開示理由 | <請求の内容> <対象保有個人情報及び非開示理由等> 2 指導力不足等教員の認定に係る御意見について(依頼)(平成○年度 新規申請者分)(○○○第○○号) 3 指導が不適切である教員及び指導に課題がある教員の認定等について(諮問)(○教人職第○○号) 4 指導力不足等教員の認定等にかかる専門的知識を有する者等からの意見聴取について(平成○年○月○日判定会配布資料) 5 指導力不足等教員の申請について(○○○第○○号)(平成○年○月○日判定会配布資料) 6 指導力不足等教員の申請について(○○○第○○号)(平成○年○月○日判定会配布資料) 7 平成○年度指導力不足等教員に対する措置について(平成○年○月○日判定会配布資料) 8 指導力不足等教員(新規申請者)に係る授業観察について(平成○年○月○日判定会配布資料) 9 平成○年度指導力不足等教員の認定に係る判定対象者一覧表(平成○年○月○日判定会配布資料) 10 指導に課題が在る教員及び指導が不適切である教員の認定等について(報告)(○指導力不足判定会第○○号) 11 平成○年度指導力不足等教員の認定等について(○教人職第○号) 12 指導力不足等教員の申請について(報告)(東京都立○○高等学校○○)(○教人職第○○号) 13 指導力不足等教員の認定に係る御意見について(依頼)(平成○年度 新規分)(○教人職第○○号) 14 平成○年度 指導に課題がある教員の研修成果の判定及び認定の解除について(○教人職第○○号) 15 平成○年度指導に課題がある教員の研修の成果について(通知)(○教人職第○○号) 16 指導が不適切である教員及び指導に課題がある教員の認定等について(諮問)(○教人職第○○号) 17 指導力不足等教員の認定等にかかる専門的知識を有する者等からの意見聴取について(平成○年○月○日判定会配布資料) 18 指導力不足等教員の申請について(○○○第○○号)(平成○年○月○日判定会配布資料) 19 指導力不足等教員の申請について(○○○第○○号)(平成○年○月○日判定会配布資料) 20 平成○年度指導力不足等教員に対する措置について(平成○年○月○日判定会配布資料) 21 指導力不足等教員(新規申請者)に係る授業観察について(平成○年○月○日判定会配布資料) 22 平成○年度指導が不適切である教員及び指導に課題がある教員の認定等に係る判定対象者一覧表(平成○年○月○日判定会配布資料) 23 指導が不適切である教員及び指導に課題がある教員の認定等について(報告)(○指導不適切教員判第○○号) 24 平成○年度 指導力不足等教員の認定等について(○教人職第○○号) 25 平成○年度指導力不足等教員の認定等について(通知)(○教人職第○○号) 26 平成○年度 指導力不足教員指導改善研修及び指導力不足教員指導向上研修受講者への通知について(○教人職第○○号) 27 平成○年度 指導が不適切である教員の観察授業等について(依頼)(○指導不適切教員審第○○号) 28 指導力不足等教員の申請について(継続)(都立○○高等学校○○)(○教人職第○○号) 29 指導が不適切である教員の認定の解除等に関する審査委員会の開催について(通知)(平成○年度 第○○回)(事務連絡) 30 指導が不適切である教員の認定の解除等に関する審査について(諮問)(平成○年度 第○○回)(○教人職第○○号) 31 平成○年度指導が不適切である教員の認定の解除等について(案)(平成○年○月○日審査会配布資料) 32 平成○年度指導力不足等教員に対する措置について(平成○年○月○日審査会配布資料) 33 平成○年度 指導力不足教員に対する研修(指導力不足教員指導改善研修)評定表(総合)(平成○年○月○日審査会配布資料) 34 指導が不適切である教員の認定の解除等に関する審査について(報告)(平成○年度 第○回)(○指導不適切教員審第○○号) 35 平成○年度 指導が不適切である教員の指導の改善の程度に関する認定について(○教人職第○○号) 36 ○年度以降の私の情報に関する書類全て(都が作成した書類、業績評価と指導力不足教員に関するもの)のうち、平成○年度及び平成○年度の書類 |
審議区分 | 内容審議 |
審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、会長から各委員に対し、意見を求めた。 ・各委員による意見交換を行った。 |
44 諮問第523号
諮問件名 | 「平成○年度から平成○年度までの業績評価」の一部開示決定及び「平成○年度(○年度)から平成○年度(○年度)までの業績評価」ほか1件の非開示決定(不存在)に対する異議申立て |
---|---|
実施機関 | 東京都教育委員会 |
決定内容 | 一部開示及び非開示(不存在) |
非開示理由 | <請求の内容> ○年度以降の私の情報に関する書類全て(都が作成した書類、業績評価と指導力不足教員に関するもの) <対象保有個人情報及び非開示理由等> 【対象保有個人情報】 「平成○年度から平成○年度までの業績評価」 【開示しない部分】 (1) 「項目別評価(絶対評価)」及び「総合評価(絶対評価)」を除く「第一次評価」 (2) 「特記事項」 (3) 「最終評価者職氏名」を除く「教育委員会評価(相対評価)」 【非開示理由】 当該情報を開示することにより、公正かつ円滑な人事の確保に支障を及ぼすおそれがあるため(条例16条6号) 【非開示とする請求個人情報】 (1) 「平成○年度(○年度)から平成○年度(○年度)までの業績評価」 (2) 平成○年度(○年度)の業績評価 【非開示理由】 (1) 当該年度においては、業績評価対象外であり、請求に係る保有個人情報が存在しないため (2) 保存期間満了に伴い廃棄しており、存在しないため |
審議区分 | 内容審議 |
審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、会長から各委員に対し、意見を求めた。 ・各委員による意見交換を行った。 |
45 諮問第524号
諮問件名 | 「平成○年度及び平成○年度 指導力不足等教員に対する研修評定表(第1期)(第2期)(総合)(第3期)」ほか8件の一部開示決定に対する異議申立て |
---|---|
実施機関 | 東京都教育委員会 |
決定内容 | 一部開示 |
非開示理由 | <請求の内容> 2 平成○年度及び平成○年度 指導力不足等教員に対する研修 3 平成○年度及び平成○年度 指導力不足等教員に対する研修受講者への論文指導記録 4 【指導力不足等教員に対する研修】平成○年度及び平成○年度 記録用紙 5 平成○年度及び平成○年度 指導力不足等教員に対する研修 受講者・面接表 6 研修についての助言 7 指導力不足教員指導改善研修 研修記録 8 平成○年度及び平成○年度 指導力不足等教員に対する研修 観察授業協議会・指導等記録 9 指導力不足等教員の所属校における(指導力不足教員指導向上)研修結果の報告について |
審議区分 | 内容審議 |
審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、会長から各委員に対し、意見を求めた。 ・各委員による意見交換を行った。 |
46 諮問第525号
諮問件名 | 「○年度以降私の情報に関する書類全て(都が作成した書類、業績評価と指導力不足教員に関するもの)」の非開示決定(不存在)に対する異議申立て |
---|---|
実施機関 | 東京都教育委員会 |
決定内容 | 非開示(不存在) |
非開示理由 | <請求の内容> ○年度以降の私の情報に関する書類全て(都が作成した書類、業績評価と指導力不足教員に関するもの) <非開示理由> 業績評価に係る保有個人情報は、保存期間満了に伴い廃棄しており、存在しないため。 指導力不足教員に係る保有個人情報のうち、平成○年度から○年度作成分については、保存期間満了に伴い廃棄、それ以外の年度については、作成及び取得しておらず、存在しないため。 |
審議区分 | 内容審議 |
審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、会長から各委員に対し、意見を求めた。 ・各委員による意見交換を行った。 |
47 諮問第526号
諮問件名 | 「○年度以降私の情報に関する書類全て(都が作成した書類、業績評価と指導力不足教員に関するもの)」の非開示決定(不存在)に対する異議申立て |
---|---|
実施機関 | 東京都教育委員会 |
決定内容 | 非開示(不存在) |
非開示理由 | <請求の内容> ○年度以降の私の情報に関する書類全て(都が作成した書類、業績評価と指導力不足教員に関するもの) <非開示理由> 当該文書は、現に保有しておらず、存在しないため。 |
審議区分 | 内容審議 |
審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、会長から各委員に対し、意見を求めた。 ・各委員による意見交換を行った。 |
48 諮問第527号
諮問件名 | 「○年度以降私の情報に関する書類全て(都が作成した書類、業績評価と指導力不足教員に関するもの)」の非開示決定(不存在)に対する異議申立て |
---|---|
実施機関 | 東京都教育委員会 |
決定内容 | 非開示(不存在) |
非開示理由 | <請求の内容> ○年度以降の私の情報に関する書類全て(都が作成した書類、業績評価と指導力不足教員に関するもの) <非開示理由> 業績評価に係る保有個人情報は、保存期間満了に伴い廃棄しており、存在しないため。 指導力不足教員に係る保有個人情報については、作成及び取得しておらず、存在しないため。 |
審議区分 | 内容審議 |
審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、会長から各委員に対し、意見を求めた。 ・各委員による意見交換を行った。 |
49 諮問第528号
諮問件名 | 「○年度以降私の情報に関する書類全て(都が作成した書類、業績評価と指導力不足教員に関するもの)」の非開示決定(不存在)に対する異議申立て |
---|---|
実施機関 | 東京都教育委員会 |
決定内容 | 非開示(不存在) |
非開示理由 | <請求の内容> ○年度以降の私の情報に関する書類全て(都が作成した書類、業績評価と指導力不足教員に関するもの) <非開示理由> 業績評価に係る保有個人情報は、保存期間満了に伴い廃棄しており、存在しないため。 指導力不足教員に係る保有個人情報については、作成及び取得しておらず、存在しないため。 |
審議区分 | 内容審議 |
審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、会長から各委員に対し、意見を求めた。 ・各委員による意見交換を行った。 |
50 諮問第529号
諮問件名 | 「○年度以降私の情報に関する書類全て(都が作成した書類、業績評価と指導力不足教員に関するもの)」の非開示決定(不存在)に対する異議申立て |
---|---|
実施機関 | 東京都教育委員会 |
決定内容 | 非開示(不存在) |
非開示理由 | <請求の内容> ○年度以降の私の情報に関する書類全て(都が作成した書類、業績評価と指導力不足教員に関するもの) <非開示理由> 業績評価に係る保有個人情報は、保存期間満了に伴い廃棄しており、存在しないため。 指導力不足教員に係る保有個人情報のうち、平成○年度及び○年度作成分については、保存期間満了に伴い廃棄、それ以外の年度については、作成及び取得しておらず、存在しないため。 |
審議区分 | 内容審議 |
審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、会長から各委員に対し、意見を求めた。 ・各委員による意見交換を行った。 |