第231回東京都個人情報保護審査会第二部会議事概要
- 更新日
開催日:令和5年4月28日(金曜日)
出席者:吉戒部会長、荒木委員、友岡委員、府川委員
(事務局)内山都政情報担当部長、本間情報公開課長、左右田情報公開担当課長、種村情報公開専門課長外 計10名
1 諮問第790号外
(1)諮問第790号
| 諮問件名 | 「指導経過記録票」の一部開示決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 一部開示決定 |
| 非開示理由 | 【対象保有個人情報】 【対象箇所】 【非開示部分】 【非開示理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(2)諮問第791号
| 諮問件名 | 「関係書類」の非開示決定(不存在)に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 非開示決定(不存在) |
| 非開示理由 | 【請求に係る保有個人情報】 【非開示理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(3)諮問第792号
| 諮問件名 | 「関係書類」の非開示決定(不存在)に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 非開示決定(不存在) |
| 非開示理由 | 【請求に係る保有個人情報】 【非開示理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(4)諮問第793号
| 諮問件名 | 「関係書類」の非開示決定(不存在)に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 非開示決定(不存在) |
| 非開示理由 | 【請求に係る保有個人情報】 【非開示理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(5)諮問第794号
| 諮問件名 | 「関係書類」の非開示決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 非開示決定 |
| 非開示理由 | 【対象保有個人情報】 【非開示理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(6)諮問第795号
| 諮問件名 | 「関係書類」の非開示決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 非開示決定 |
| 非開示理由 | 【対象保有個人情報】 【非開示理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(7)諮問第796号
| 諮問件名 | 「関係書類」の非開示決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 非開示決定 |
| 非開示理由 | 【対象保有個人情報】 関係書類 【非開示理由】 ・開示請求者以外の個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日、その他の記述等により開示請求者以外の特定の個人を識別することができるもの又は開示請求者以外の特定の個人を識別することはできないが、開示することにより、なお開示請求者以外の個人の権利利益を害するおそれがあるため(東京都個人情報の保護に関する条例第16条第2号) ・児童相談所の評価・判断に関する情報又は児童相談所の相談業務の詳細に関する情報であり、開示することにより相談援助の方針が明らかとなり、又は相談者及び関係者との信頼関係が損なわれ、児童相談所の相談業務の遂行に支障が生じるおそれがあるため(東京都個人情報の保護に関する条例第16条第6号) ・未成年者の個人情報を法定代理人に開示することにより、当該未成年者の利益に反すると認められるものであるため(東京都個人情報の保護に関する条例第16条第8号) |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(8)諮問第797号
| 諮問件名 | 「関係書類」の非開示決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 非開示決定 |
| 非開示理由 | 【対象保有個人情報】 【非開示理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(9)諮問第798号
| 諮問件名 | 「関係書類」の非開示決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 非開示決定 |
| 非開示理由 | 【対象保有個人情報】 【非開示理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(10)諮問第799号
| 諮問件名 | 「関係書類」の非開示決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 非開示決定 |
| 非開示理由 | 【対象保有個人情報】 【非開示理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(11)諮問第800号
| 諮問件名 | 「指導経過記録票」の一部開示決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 一部開示決定 |
| 非開示理由 | 【対象保有個人情報】 【対象箇所】【非開示部分】【非開示理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(12)諮問第801号
| 諮問件名 | 「指導経過記録票」の一部開示決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 一部開示決定 |
| 非開示理由 | 【対象保有個人情報】 【対象箇所】【非開示部分】【非開示理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(13)諮問第802号
| 諮問件名 | 「指導経過記録票」の一部開示決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 一部開示決定 |
| 非開示理由 | 【対象保有個人情報】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(14)諮問第803号
| 諮問件名 | 「指導経過記録票」外3件の一部開示決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 一部開示決定 |
| 非開示理由 | 【対象保有個人情報】 【対象箇所】【非開示部分】【非開示理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(15)諮問第804号
| 諮問件名 | 「指導経過記録票」外3件の一部開示決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 一部開示決定 |
| 非開示理由 | 【対象保有個人情報】 【対象箇所】【非開示部分】【非開示理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(16)諮問第805号
| 諮問件名 | 「指導経過記録票」外3件の一部開示決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 一部開示決定 |
| 非開示理由 | 【対象保有個人情報】 【対象箇所】【非開示部分】【非開示理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(17)諮問第806号
| 諮問件名 | 「指導経過記録票」外3件の一部開示決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 一部開示決定 |
| 非開示理由 | 【対象保有個人情報】 【対象箇所】【非開示部分】【非開示理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(18)諮問第807号
| 諮問件名 | 「指導経過記録票」外3件の一部開示決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 一部開示決定 |
| 非開示理由 | 【対象保有個人情報】 【対象箇所】【非開示部分】【非開示理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(19)諮問第808号
| 諮問件名 | 「指導経過記録票」外8件の一部開示決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 一部開示決定 |
| 非開示理由 | 【対象保有個人情報】 【対象箇所】【非開示部分】【非開示理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(20)諮問第809号
| 諮問件名 | 「指導経過記録票」外1件の非開示決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 非開示決定 |
| 非開示理由 | 【対象保有個人情報】 【非開示理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(21)諮問第810号
| 諮問件名 | 「指導経過記録票」外1件の非開示決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 非開示決定 |
| 非開示理由 | 【対象保有個人情報】 【非開示理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(22)諮問第811号
| 諮問件名 | 「指導経過記録票」外1件の非開示決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 非開示決定 |
| 非開示理由 | 【対象保有個人情報】 【非開示理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(23)諮問第812号
| 諮問件名 | 「指導経過記録票」外1件の非開示決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 非開示決定 |
| 非開示理由 | 【対象保有個人情報】 【非開示理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(24)諮問第813号
| 諮問件名 | 「指導経過記録票」外1件の非開示決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 非開示決定 |
| 非開示理由 | 【対象保有個人情報】 【非開示理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(25)諮問第814号
| 諮問件名 | 「指導経過記録票」外1件の非開示決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 非開示決定 |
| 非開示理由 | 【対象保有個人情報】 【非開示理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(26)諮問第815号
| 諮問件名 | 「指導経過記録票」外1件の非開示決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 非開示決定 |
| 非開示理由 | 【対象保有個人情報】 【非開示理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(27)諮問第816号
| 諮問件名 | 「指導経過記録票」外1件の非開示決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 非開示決定 |
| 非開示理由 | 【対象保有個人情報】 【非開示理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(28)諮問第817号
| 諮問件名 | 「指導経過記録票」外1件の非開示決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 非開示決定 |
| 非開示理由 | 【対象保有個人情報】 【非開示理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(29)諮問第818号
| 諮問件名 | 「指導経過記録票」外1件の非開示決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 非開示決定 |
| 非開示理由 | 【対象保有個人情報】 【非開示理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(30)諮問第819号
| 諮問件名 | 「指導経過記録票」外1件の非開示決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 非開示決定 |
| 非開示理由 | 【対象保有個人情報】 【非開示理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(31)諮問第820号
| 諮問件名 | 「指導経過記録票」外1件の非開示決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 非開示決定 |
| 非開示理由 | 【対象保有個人情報】 【非開示理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(32)諮問第822号
| 諮問件名 | 「指導経過記録票」外4件の一部開示決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 一部開示決定 |
| 非開示理由 | 【対象保有個人情報】 【対象箇所】【非開示部分】【非開示理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(33)諮問第823号
| 諮問件名 | 「関係書類」の非開示決定(不存在)に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 非開示決定(不存在) |
| 非開示理由 | 【請求に係る保有個人情報】 【非開示理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(34)諮問第824号
| 諮問件名 | 「指導経過記録票」外1件の非開示決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 非開示決定 |
| 非開示理由 | 【対象保有個人情報】 【非開示理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(35)諮問第825号
| 諮問件名 | 「指導経過記録票」外1件の非開示決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 非開示決定 |
| 非開示理由 | 【対象保有個人情報】 【非開示理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(36)諮問第826号
| 諮問件名 | 「指導経過記録票」外1件の非開示決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 非開示決定 |
| 非開示理由 | 【対象保有個人情報】 【非開示理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(37)諮問第827号
| 諮問件名 | 「指導経過記録票」外1件の非開示決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 非開示決定 |
| 非開示理由 | 【対象保有個人情報】 【非開示理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(38)諮問第828号
| 諮問件名 | 「指導経過記録票」外1件の非開示決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 非開示決定 |
| 非開示理由 | 【対象保有個人情報】 【非開示理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(39)諮問第838号
| 諮問件名 | 「指導経過記録票」外4件の一部開示決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 一部開示決定 |
| 非開示理由 | 【対象保有個人情報】 【対象箇所】【非開示部分】【非開示理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(40)諮問第839号
| 諮問件名 | 「関係書類」の非開示決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 非開示決定 |
| 非開示理由 | 【請求に係る保有個人情報】 【非開示理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(41)諮問第840号
| 諮問件名 | 「指導経過記録票」外1件の非開示決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 非開示決定 |
| 非開示理由 | 【対象保有個人情報】 【非開示理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(42)諮問第841号
| 諮問件名 | 「指導経過記録票」外1件の非開示決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 非開示決定 |
| 非開示理由 | 【対象保有個人情報】 【非開示理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(43)諮問第842号
| 諮問件名 | 「指導経過記録票」外1件の非開示決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 非開示決定 |
| 非開示理由 | 【対象保有個人情報】 【非開示理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(44)諮問第843号
| 諮問件名 | 「指導経過記録票」外1件の非開示決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 非開示決定 |
| 非開示理由 | 【対象保有個人情報】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(45)諮問第844号
| 諮問件名 | 「指導経過記録票」外1件の非開示決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 非開示決定 |
| 非開示理由 | 【対象保有個人情報】 【非開示理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(46)諮問第845号
| 諮問件名 | 「指導経過記録票」外4件の一部開示決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 一部開示決定 |
| 非開示理由 | 【対象保有個人情報】 【対象箇所】【非開示部分】【非開示理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(47)諮問第846号
| 諮問件名 | 「関係書類」の非開示決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 非開示決定 |
| 非開示理由 | 【請求に係る保有個人情報】 【非開示理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(48)諮問第847号
| 諮問件名 | 「指導経過記録票」外4件の一部開示決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 一部開示決定 |
| 非開示理由 | 【対象保有個人情報】 【対象箇所】【非開示部分】【非開示理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(49)諮問第848号
| 諮問件名 | 「関係書類」の非開示決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 非開示決定 |
| 非開示理由 | 【請求に係る保有個人情報】 【非開示理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(50)諮問第849号
| 諮問件名 | 「指導経過記録票」外4件の訂正請求却下決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 却下 |
| 非開示理由 | 【請求に係る保有個人情報】 【却下の理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(51)諮問第850号
| 諮問件名 | 「指導経過記録票」外4件の訂正請求却下決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 却下 |
| 非開示理由 | 【請求に係る保有個人情報】 【却下の理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(52)諮問第851号
| 諮問件名 | 「指導経過記録票」外4件の一部開示決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 一部開示決定 |
| 非開示理由 | 【請求に係る保有個人情報】 【対象箇所】【非開示部分】【非開示理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(53)諮問第852号
| 諮問件名 | 「関係書類」の非開示決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 非開示決定 |
| 非開示理由 | 【請求に係る保有個人情報】 【非開示理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(54)諮問第853号
| 諮問件名 | 「指導経過記録票」外4件の一部開示決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 一部開示決定 |
| 非開示理由 | 【請求に係る保有個人情報】 【対象箇所】【非開示部分】【非開示理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(55)諮問第854号
| 諮問件名 | 「関係書類」の非開示決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 非開示決定 |
| 非開示理由 | 【請求に係る保有個人情報】 【非開示理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(56)諮問第855号
| 諮問件名 | 「指導経過記録票」外4件の一部開示決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 一部開示決定 |
| 非開示理由 | 【請求に係る保有個人情報】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(57)諮問第856号
| 諮問件名 | 「関係書類」の非開示決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 非開示決定 |
| 非開示理由 | 【請求に係る保有個人情報】 【非開示理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(58)諮問第857号
| 諮問件名 | 「指導経過記録票」外1件の非開示決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 非開示決定 |
| 非開示理由 | 【対象保有個人情報】 【非開示理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(59)諮問第858号
| 諮問件名 | 「指導経過記録票」外1件の非開示決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 非開示決定 |
| 非開示理由 | 【対象保有個人情報】 【非開示理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(60)諮問第859号
| 諮問件名 | 「指導経過記録票」外1件の非開示決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 非開示決定 |
| 非開示理由 | 【対象保有個人情報】 【非開示理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(61)諮問第860号
| 諮問件名 | 「指導経過記録票」外1件の非開示決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 非開示決定 |
| 非開示理由 | 【対象保有個人情報】 【非開示理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(62)諮問第861号
| 諮問件名 | 「指導経過記録票」外1件の非開示決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 非開示決定 |
| 非開示理由 | 【対象保有個人情報】 【非開示理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(63)諮問第862号
| 諮問件名 | 「指導経過記録票」外4件の一部開示決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 一部開示決定 |
| 非開示理由 | 【請求に係る保有個人情報】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(64)諮問第863号
| 諮問件名 | 「関係書類」の非開示決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 非開示決定 |
| 非開示理由 | 【請求に係る保有個人情報】 【非開示理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(65)諮問第864号
| 諮問件名 | 「指導経過記録票」外1件の非開示決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 非開示決定 |
| 非開示理由 | 【対象保有個人情報】 【非開示理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(66)諮問第865号
| 諮問件名 | 「指導経過記録票」外1件の非開示決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 非開示決定 |
| 非開示理由 | 【対象保有個人情報】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(67)諮問第866号
| 諮問件名 | 「指導経過記録票」外1件の非開示決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 却下 |
| 非開示理由 | 【対象保有個人情報】 【非開示理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(68)諮問第867号
| 諮問件名 | 「指導経過記録票」外1件の非開示決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 非開示決定 |
| 非開示理由 | 【対象保有個人情報】 【非開示理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(69)諮問第868号
| 諮問件名 | 「指導経過記録票」外1件の非開示決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 非開示決定 |
| 非開示理由 | 【対象保有個人情報】 【非開示理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(70)諮問第869号
| 諮問件名 | 「指導経過記録票」外4件の一部開示決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 一部開示決定 |
| 非開示理由 | 【請求に係る保有個人情報】 【非開示の理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(71)諮問第870号
| 諮問件名 | 「関係書類」の非開示決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 非開示決定 |
| 非開示理由 | 【請求に係る保有個人情報】 【非開示理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(72)諮問第871号
| 諮問件名 | 「指導経過記録票」外1件の非開示決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 非開示決定 |
| 非開示理由 | 【対象保有個人情報】 【非開示理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(73)諮問第872号
| 諮問件名 | 「指導経過記録票」外1件の非開示決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 非開示決定 |
| 非開示理由 | 【対象保有個人情報】 【非開示理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(74)諮問第873号
| 諮問件名 | 「指導経過記録票」外1件の非開示決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 非開示決定 |
| 非開示理由 | 【対象保有個人情報】 【非開示理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(75)諮問第874号
| 諮問件名 | 「指導経過記録票」外1件の非開示決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 非開示決定 |
| 非開示理由 | 【対象保有個人情報】 【非開示理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(76)諮問第875号
| 諮問件名 | 「指導経過記録票」外1件の非開示決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 非開示決定 |
| 非開示理由 | 【対象保有個人情報】 【非開示理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(77)諮問第876号
| 諮問件名 | 「児童票」外9件の訂正請求却下決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 却下 |
| 非開示理由 | 【請求に係る保有個人情報】 【却下の理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(78)諮問第877号
| 諮問件名 | 「児童票」外9件の訂正請求却下決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 却下 |
| 非開示理由 | 【請求に係る保有個人情報】 【却下の理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(79)諮問第878号
| 諮問件名 | 「児童票」外9件の訂正請求却下決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 却下 |
| 非開示理由 | 【請求に係る保有個人情報】 【却下の理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(80)諮問第879号
| 諮問件名 | 「○○児童相談所の保有する請求者に関する全て」の却下決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 却下 |
| 非開示理由 | 【却下の理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(81)諮問第880号
| 諮問件名 | 「○○児童相談所の保有する請求者に関する全て」の却下決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 却下 |
| 非開示理由 | 【却下の理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(82)諮問第881号
| 諮問件名 | 「○○児童相談所の保有する請求者に関する全て」の却下決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 却下 |
| 非開示理由 | 【却下の理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(83)諮問第882号
| 諮問件名 | 「○○児童相談所の保有する請求者に関する全て」の却下決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 却下 |
| 非開示理由 | 【却下の理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(84)諮問第883号
| 諮問件名 | 「○○児童相談所の保有する請求者に関する全て」の却下決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 却下 |
| 非開示理由 | 【却下の理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(85)諮問第884号
| 諮問件名 | 「○○児童相談所の保有する請求者に関する全て」の却下決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 却下 |
| 非開示理由 | 【却下の理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(86)諮問第885号
| 諮問件名 | 「○○児童相談所の保有する請求者に関する全て」の却下決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 却下 |
| 非開示理由 | 【却下の理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(87)諮問第886号
| 諮問件名 | 「○○児童相談所の保有する請求者に関する全て」の却下決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 却下 |
| 非開示理由 | 【却下の理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(88)諮問第887号
| 諮問件名 | 「○○児童相談所の保有する請求者に関する全て」の却下決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 却下 |
| 非開示理由 | 【却下の理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(89)諮問第888号
| 諮問件名 | 「○○児童相談所の保有する請求者に関する全て」の却下決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 却下 |
| 非開示理由 | 【却下の理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(90)諮問第889号
| 諮問件名 | 「○○児童相談所の保有する請求者に関する全て」の却下決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 却下 |
| 非開示理由 | 【却下の理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(91)諮問第890号
| 諮問件名 | 「○○児童相談所の保有する請求者に関する全て」の却下決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 却下 |
| 非開示理由 | 【却下の理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(92)諮問第891号
| 諮問件名 | 「児童票」外9件の訂正請求却下決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 却下 |
| 非開示理由 | 【請求に係る保有個人情報】 【却下の理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(93)諮問第892号
| 諮問件名 | 「○○児童相談所の保有する請求者に関する全て」の却下決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 却下 |
| 非開示理由 | 【却下の理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(94)諮問第893号
| 諮問件名 | 「○○児童相談所の保有する請求者に関する全て」の却下決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 却下 |
| 非開示理由 | 【却下の理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(95)諮問第894号
| 諮問件名 | 「○○児童相談所の保有する請求者に関する全て」の却下決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 却下 |
| 非開示理由 | 【却下の理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(96)諮問第895号
| 諮問件名 | 「○○児童相談所の保有する請求者に関する全て」の却下決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 却下 |
| 非開示理由 | 【却下の理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(97)諮問第896号
| 諮問件名 | 「○○児童相談所の保有する請求者に関する全て」の却下決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 却下 |
| 非開示理由 | 【却下の理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(98)諮問第897号
| 諮問件名 | 「○○児童相談所の保有する請求者に関する全て」の却下決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 却下 |
| 非開示理由 | 【却下の理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(99)諮問第898号
| 諮問件名 | 「○○児童相談所の保有する請求者に関する全て」の却下決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 却下 |
| 非開示理由 | 【却下の理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(100)諮問第899号
| 諮問件名 | 「○○児童相談所の保有する請求者に関する全て」の却下決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 却下 |
| 非開示理由 | 【却下の理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(101)諮問第900号
| 諮問件名 | 「○○児童相談所の保有する請求者に関する全て」の却下決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 却下 |
| 非開示理由 | 【却下の理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(102)諮問第901号
| 諮問件名 | 「○○児童相談所の保有する請求者に関する全て」の却下決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 却下 |
| 非開示理由 | 【却下の理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(103)諮問第902号
| 諮問件名 | 「○○児童相談所の保有する請求者に関する全て」の却下決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 却下 |
| 非開示理由 | 【却下の理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(104)諮問第903号
| 諮問件名 | 「○○児童相談所の保有する請求者に関する全て」の却下決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 却下 |
| 非開示理由 | 【却下の理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(105)諮問第904号
| 諮問件名 | 「○○児童相談所の保有する請求者に関する全て」の却下決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 却下 |
| 非開示理由 | 【却下の理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(106)諮問第905号
| 諮問件名 | 「○○児童相談所の保有する請求者に関する全て」の却下決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 却下 |
| 非開示理由 | 【却下の理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(107)諮問第906号
| 諮問件名 | 「○○児童相談所の保有する請求者に関する全て」の却下決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 却下 |
| 非開示理由 | 【却下の理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(108)諮問第907号
| 諮問件名 | 「○○児童相談所の保有する請求者に関する全て」の却下決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 却下 |
| 非開示理由 | 【却下の理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(109)諮問第908号
| 諮問件名 | 「○○児童相談所の保有する請求者に関する全て」の却下決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 却下 |
| 非開示理由 | 【却下の理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(110)諮問第909号
| 諮問件名 | 「○○児童相談所の保有する請求者に関する全て」の却下決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 却下 |
| 非開示理由 | 【却下の理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(111)諮問第910号
| 諮問件名 | 「指導経過記録票」外5件の一部開示決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 一部開示決定 |
| 非開示理由 | 【請求に係る保有個人情報】 【対象箇所】【非開示部分】【非開示理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(112)諮問第911号
| 諮問件名 | 「指導経過記録票」外4件の一部開示決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 一部開示決定 |
| 非開示理由 | 【請求に係る保有個人情報】 【対象箇所】【非開示部分】【非開示理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
2 諮問第955号、第956号
(1)諮問第955号
| 諮問件名 | 「退校申請書」外1件の非訂正決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(産業労働局) |
| 決定内容 | 非訂正 |
| 非訂正理由 | 【訂正を求める内容】 【非訂正理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(2)諮問第956号
| 諮問件名 | 「退校申請書」外1件の利用非停止決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(産業労働局) |
| 決定内容 | 利用非停止 |
| 利用非停止理由 | 【利用停止を求める趣旨】 【利用非停止理由】 |
| 審議区分 | 内容審議 |
| 審議内容 | ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・実施機関が行った決定の妥当性について審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
3 諮問第937号外
(1)諮問第937号
| 諮問件名 | 「都民の声ワークシート」外1件の一部開示決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 一部開示決定 |
| 非開示理由 | 【対象保有個人情報】 【非開示とした部分及びその理由】 (2) について |
| 審議区分 | 新規概要説明・理由説明書代読・内容審議 |
| 審議内容 | ・審査会に対し、事務局から新規諮問案件の概要を説明 ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(2)諮問第940号
| 諮問件名 | 「相談員受付票」の一部開示決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 一部開示決定 |
| 非開示理由 | 【対象保有個人情報】 【非開示とした部分及びその理由】 ・平成○年○月○日 ・平成○年○月○日 ・令和○年○月○日 ・令和○年○月○日 ・令和○年○月○日 ・令和○年○月○日 ・令和○年○月○日 ・令和○年○月○日 ・令和○年○月○日 ・令和○年○月○日 ・令和○年○月○日 ・令和○年○月○日 ・令和○年○月○日 |
| 審議区分 | 新規概要説明・理由説明書代読・内容審議 |
| 審議内容 | ・審査会に対し、事務局から新規諮問案件の概要を説明 ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(3)諮問第941号
| 諮問件名 | 「令和○年○月○日付けの審査請求人に関する『裁決書』別添の扱った証拠書類」の一部開示決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(総務局) |
| 決定内容 | 一部開示決定 |
| 非開示理由 | 【対象保有個人情報】 【非開示とした部分及びその理由】 ・印影 ・開示決定に対する反対意思の有無 ・意見(開示決定に反対する理由) |
| 審議区分 | 新規概要説明・理由説明書代読・内容審議 |
| 審議内容 | ・審査会に対し、事務局から新規諮問案件の概要を説明 ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(4)諮問第948号
| 諮問件名 | 「東京都情報公開審査会速記録」外7件の非開示決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(総務局) |
| 決定内容 | 非開示決定 |
| 非開示理由 | 【対象保有個人情報】 【非開示とした理由】 東京都個人情報の保護に関する条例第16第6号に該当 |
| 審議区分 | 新規概要説明・理由説明書代読・内容審議 |
| 審議内容 | ・審査会に対し、事務局から新規諮問案件の概要を説明 ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(5)諮問第958号
| 諮問件名 | 「東京都情報公開審査会答申第〇号に係る審議資料」の非開示決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(総務局) |
| 決定内容 | 非開示決定 |
| 非開示理由 | 【対象保有個人情報】 【非開示とした理由】 東京都個人情報の保護に関する条例第16条第6号に該当 |
| 審議区分 | 新規概要説明・理由説明書代読・内容審議 |
| 審議内容 | ・審査会に対し、事務局から新規諮問案件の概要を説明 ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(6)諮問第959号
| 諮問件名 | 「苦情・告発情報等受理報告」の開示決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 全部開示決定 |
| 対象保有個人情報 | 【対象保有個人情報】 |
| 審議区分 | 新規概要説明・理由説明書代読・内容審議 |
| 審議内容 | ・審査会に対し、事務局から新規諮問案件の概要を説明 ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(7)諮問第960号
| 諮問件名 | 「対応報告書」外1件の一部開示決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(総務局) |
| 決定内容 | 一部開示決定 |
| 非開示理由 | 【対象保有個人情報】 【非開示とした部分及びその理由】 |
| 審議区分 | 新規概要説明・理由説明書代読・内容審議 |
| 審議内容 | ・審査会に対し、事務局から新規諮問案件の概要を説明 ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(8)諮問第961号
| 諮問件名 | 「知事部局への照会メール」の非開示決定(不存在)に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(総務局) |
| 決定内容 | 非開示決定(不存在) |
| 非開示理由 | 【請求個人情報】 【非開示とした理由】 |
| 審議区分 | 新規概要説明・理由説明書代読・内容審議 |
| 審議内容 | ・審査会に対し、事務局から新規諮問案件の概要を説明 ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(9)諮問第962号
| 諮問件名 | 「東京都情報公開審査会答申第〇号」の訂正請求却下に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(総務局) |
| 決定内容 | 訂正請求却下 |
| 非開示理由 | 【却下とした理由】 |
| 審議区分 | 新規概要説明・理由説明書代読・内容審議 |
| 審議内容 | ・審査会に対し、事務局から新規諮問案件の概要を説明 ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(10)諮問第963号
| 諮問件名 | 「○福保指三第○号保有個人情報の作成記録上の事項の証拠」の非開示決定(不存在)に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 非開示決定(不存在) |
| 非開示理由 | 【請求個人情報】 |
| 審議区分 | 新規概要説明・理由説明書代読・内容審議 |
| 審議内容 | ・審査会に対し、事務局から新規諮問案件の概要を説明 ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(11)諮問第964号
| 諮問件名 | 「苦情・告発情報等受理報告」の非訂正決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 非訂正決定 |
| 非開示理由 | 【対象保有個人情報】 【非訂正とした理由】 |
| 審議区分 | 新規概要説明・理由説明書代読・内容審議 |
| 審議内容 | ・審査会に対し、事務局から新規諮問案件の概要を説明 ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(12)諮問第965号
| 諮問件名 | 「○○の対応記録」の一部開示決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(総務局) |
| 決定内容 | 一部開示決定 |
| 非開示理由 | 【対象保有個人情報】 東京都個人情報の保護に関する条例第16条第6号に該当 |
| 審議区分 | 新規概要説明・理由説明書代読・内容審議 |
| 審議内容 | ・審査会に対し、事務局から新規諮問案件の概要を説明 ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(13)諮問第968号
| 諮問件名 | 「退校申請書」外1件の非訂正決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(総務局) |
| 決定内容 | 非開示決定 |
| 非開示理由 | 【対象保有個人情報】 【非開示とした理由】 東京都個人情報の保護に関する条例第16条第6号に該当 |
| 審議区分 | 新規概要説明・理由説明書代読・内容審議 |
| 審議内容 | ・審査会に対し、事務局から新規諮問案件の概要を説明 ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(14)諮問第971号
| 諮問件名 | 「一般財団法人○○について、○○の対応記録」の一部開示決定に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(生活文化スポーツ局) |
| 決定内容 | 一部開示決定 |
| 非開示理由 | 【対象保有個人情報】 【非開示とした部分及びその理由】 東京都個人情報の保護に関する条例第16条第6号に該当 |
| 審議区分 | 新規概要説明・理由説明書代読・内容審議 |
| 審議内容 | ・審査会に対し、事務局から新規諮問案件の概要を説明 ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(15)諮問第995号
| 諮問件名 | 「答申第○○号○頁記載内容の証拠」の非開示決定(不存在)に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(生活文化スポーツ局) |
| 決定内容 | 非開示決定(不存在) |
| 非開示理由 | 【非開示とした理由】 |
| 審議区分 | 新規概要説明・理由説明書代読・内容審議 |
| 審議内容 | ・審査会に対し、事務局から新規諮問案件の概要を説明 ・事務局からの説明を踏まえ、部会長から各委員に対し意見を求めた。 ・各委員による意見交換を行った。 |
(16)諮問第996号
| 諮問件名 | 「答申第○○号○頁記載内容の証拠」の非開示決定(不存在)に対する審査請求 |
|---|---|
| 実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
| 決定内容 | 非開示決定(不存在) |
| 非開示理由 | 【非開示とした理由】 |
| 審議区分 | 新規概要説明・理由説明書代読・内容審議 |
| 審議内容 | ・審査会に対し、事務局から新規諮問案件の概要を説明 |