機械翻訳 machine translation-
English 한국어 简体中文 繁體中文 Deutsch Italiano Español Français Português Filipino عربي Indonesia Cymraeg Український اردو Eesti Nederlands Català Ελληνικά Svenska Slovenčina Slovenščina ภาษาไทย Čeština Dansk Türkçe Norsk Ayisyen Magyar हिन्दी Suomi Български Tiếng Việt עברית فارسی Język polski Malti Melayu Latviešu Lietuvių Română Русский नेपाली မြန်မာဘာသာစကား ខ្មែរ ພາສາລາວ Afrikaans አማርኛ Azərbaycan беларуская বাংলা Bosanski Cebuano Corsu Esperanto Euskara Frysk Gaeilge Gàidhlig na h-Alba Galego ગુજરાતી Hausa ʻŌlelo Hawaiʻi Hmong Hrvatski Հայերեն asụsụ Igbo Íslenskur Basa Jawa ქართული Қазақ тілі ಕನ್ನಡ Kurdî Кыргызча Lëtzebuergesch Malagasy Māori македонски മലയാളം Монгол मराठी Chewa ଓଡିଆ ਪੰਜਾਬੀ پښتو Kinyarwanda سنڌي සිංහල Samoa Shona Soomaali Shqip Српски Sotho Basa Sunda Kiswahili தமிழ் తెలుగు тоҷикӣ Türkmençe Татар ئۇيغۇرچە Oʻzbek Xhosa יידיש Yoruba Zulu অসমীয়া Bashkir བོད་སྐད་ ދިވެހިބަސް Na Vosa Vakaviti ᐃᓄᒃᑎᑐᑦ Hmong Daw Hñähñu دری ትግር Lea Fakatonga Reo Tahiti Yucatec Maya Twi(Akan) Aymara Bamanankan भोजपुरी Eʋegbe Ilocano Lingala Ganda मैथिली Afaan Oromoo 日本語
- 東京都総務局総務部情報公開課
- 個人情報保護制度・特定個人情報保護制度
- 個人情報の保護に関する法律施行条例及び制度運用について
- 保有個人情報取扱事務登録簿
- 保有個人情報取扱事務(産業労働局 一覧)
保有個人情報取扱事務(産業労働局 一覧)
- 更新日
産業労働局が所管する事務について掲載しています。
- 1-1-1 議会事務(総務部 総務課)
- 1-1-2 叙勲・褒章申請事務(総務部 総務課)
- 1-1-3 知事表彰申請事務(総務部 総務課)
- 1-1-4 陳情・請願処理事務(総務部 総務課)
- 1-1-5 書留文書等の収受事務(総務部 総務課)
- 1-1-6 公文書開示事務(総務部 総務課)
- 1-1-7 個人情報の開示、訂正及び利用停止事務(総務部 総務課)
- 1-1-8 東京都後援名義等の使用許可事務(総務部 総務課)
- 1-1-10 契約事務(総務部 総務課)
- 1-1-11 行政財産の使用許可事務(総務部 総務課)
- 1-1-12 不動産の賃貸借契約事務(総務部 総務課)
- 1-1-13 苦情、要望取扱事務(総務部 総務課)
- 1-1-14 政策連携団体及び事業協力団体の指導監督(総務部 総務課)
- 1-1-15 産業労働局指定管理者選定委員会(総務部 総務課)
- 1-1-17 交際費に関する事務(総務部 総務課)
- 1-1-20 就職相談事務(総務部 総務課)
- 1-1-21 災害時避難者受入支援業務(総務部 総務課)
- 1-1-22 建築物等工事施行事務(総務部 総務課)
- 1-1-23 職務に関する働きかけについての対応事務(総務部 総務課)
- 1-1-24 公文書情報提供サービスに係る事務(総務部 総務課)
- 1-1-25 源泉徴収票等作成事務(総務部 総務課)
- 1-1-26 支払調書等作成事務(総務部 総務課)
- 1-2-1 公益通報に関する事務(職員通報における局窓口事務)(総務部 職員課)
- 1-2-2 職員の局選考事務(総務部 職員課)
- 1-2-3 職員研修(総務部 職員課)
- 1-2-4 非常勤職員・臨時的任用職員の採用(総務部 職員課)
- 1-6-1 「政策調査」に係る事務(総務部 企画調整課)
- 1-6-2 江戸東京きらりプロジェクト(総務部 企画調整課)
- 1-6-3 感染拡大防止協力金に係る事後管理業務(総務部 企画調整課)
- 1-6-4 休業要請等、営業時間短縮要請等を行う大規模施設に対する協力金事務・休業の協力依頼を行う中小企業等に対する支援金事務(総務部 企画調整課)
- 1-6-5 東京都家賃等支援給付金事務(総務部 企画調整課)
- 1-6-6 東京都中小企業者等月次支援給付金事務(総務部 企画調整課)
- 1-6-7 企業における女性管理職等の活躍促進事業(総務部 企画調整課
- 1-6-8 企業における女性管理職等の活躍促進事業(女性活躍推進度診断ツール)(総務部 企画調整課)
- 1-6-9 東京女性リーダーズ応援ネットワーク参画企業等受付事務(総務部 企画調整課)
- 1-7-1 財務会計システムの事務(総務部 計理課)
- 1-7-2 債権管理事務(総務部 計理課)
- 1-7-3 大学研究者による事業提案制度に係る事務(総務部 計理課)
- 1-7-4 支出証拠書類の保管事務(総務部 計理課)
- 3-1-2 組合設立運営指導(商工部 調整課)
- 3-1-3 財政支出監理団体指導事務(商工部 調整課)
- 3-1-6 中小企業分析(商工部 調整課)
- 3-1-7 東京都中小企業連携組織対策事業補助金交付金(商工部 調整課)
- 3-1-10 都市型産業施設を活用した事業可能性調査に係るアンケート調査(商工部 調整課)
- 3-1-11 東京都の中小企業支援策の認知度及び満足度等に関するアンケート調査(商工部 調整課)
- 3-2-8 デザイン活用への支援事業(商工部 創業支援課)
- 3-2-12 知的財産総合センターの運営(商工部 創業支援課)
- 3-2-13 東京都児童生徒発明くふう展(商工部 創業支援課)
- 3-2-18 創意工夫功労者賞(商工部 創業支援課)
- 3-2-20 新事業分野開拓者認定事業(商工部 創業支援課)
- 3-2-28 次世代アントレプレナー育成プログラム(商工部 創業支援課)
- 3-2-29 インキュベーション施設運営計画認定事業(商工部 創業支援課)
- 3-2-32 医療機器産業への参入支援事業(商工部 創業支援課)
- 3-2-33 エンジェル税制の対象企業確認業務(商工部 創業支援課)
- 3-2-35 女性ベンチャー成長促進事業(商工部 創業支援課)
- 3-2-37 多様な主体によるスタートアップ支援展開事業(商工部 創業支援課)
- 3-2-39 リスタート・アントレプレナー支援事業(商工部 創業支援課)
- 3-2-40 スタートアップ総合支援拠点の運営(商工部 創業支援課)
- 3-2-41 女性経営者等の活躍促進事業(商工部 創業支援課)
- 3-2-42 高校生起業家育成プログラム(商工部 創業支援課)
- 3-2-43 起業家による空き家活用事業(商工部 創業支援課)
- 3-2-44 スタートアップ関連の意見募集やコミュニティ形成(商工部 創業支援課)
- 3-2-45 都政課題解決スタートアッフ゜連携創出業務(商工部 創業支援課)
- 3-2-46 多摩ものづくりスタートアップ起業家育成事業(商工部 創業支援課)
- 3-2-47 東京都ベンチャー技術大賞(商工部 創業支援課)
- 3-2-48 スタートアップによる島しょ振興促進事業(商工部 創業支援課)
- 3-2-49 旧都立産業技術研究所西が丘庁舎敷地土壌・地下水汚染対策工法フィージビリティスタディ等委託(商工部 創業支援課)
- 3-2-50 インキュベーション施設の運営(商工部 創業支援課)
- 3-2-51 インキュベーターによる起業家支援事業(商工部 創業支援課)
- 3-2-52 連携促進型オープンイノベーションプラットフォーム運営事業(商工部 創業支援課)
- 3-4-2 商店街実態調査に係る事務(商工部 地域産業振興課)
- 3-4-6 大規模小売店舗の出店調整・指導事務(商工部 地域産業振興課)
- 3-4-9 商工会議所、商工会の指導及び助成(商工部 地域産業振興課)
- 3-4-11 砂利採取・採石の認可、指導事務(商工部 地域産業振興課)
- 3-4-14 砂利採取業務主任者及び採石業務管理者試験事務(商工部 地域産業振興課)
- 3-4-15 江東再開発地区指導(白鬚共同利用工場管理)(商工部 地域産業振興課)
- 3-4-17 商店街グランプリ事務(商工部 地域産業振興課)
- 3-4-19 東京都商店街イベントマップ(商工部 地域産業振興課)
- 3-7-1 依頼試験(商工部 皮革技術センター)
- 3-7-2 開放試験(商工部 皮革技術センター)
- 3-7-3 技術相談(商工部 皮革技術センター)
- 3-7-4 受託事業(商工部 皮革技術センター)
- 3-12-5 東京都伝統工芸品産業振興協議会(商工部 経営支援課)
- 3-12-6 東京都伝統工芸士の認定事務(商工部 経営支援課)
- 3-12-7 中小企業等経営強化法に係る経営革新承認事務(商工部 経営支援課)
- 3-12-9 産業貿易センターの管理運営(商工部 経営支援課)
- 3-12-10 公有財産使用許可及び使用料徴収事務(商工部 経営支援課)
- 3-12-14 輸出信用補償業務(商工部 経営支援課)
- 3-12-18 下請取引適正化推進員委嘱事務(商工部 経営支援課)
- 3-12-20 東京ビジネスエントリーポイント相談支援業務(商工部 経営支援課)
- 3-12-26 事業承継税制の対象企業認定(商工部 経営支援課)
- 3-12-28 都内中小企業と外国企業のビジネス交流事業(商工部 経営支援課)
- 3-12-29 Buy TOKYO推進活動支援事業(商工部 経営支援課)
- 3-12-30 コンテンツ産業の国際展開の推進(商工部 経営支援課)
- 3-12-34 医療関連機器等の海外展開支援(商工部 経営支援課)
- 3-12-36 皮革産業振興事業(商工部 経営支援課)
- 3-12-37 目指せ!中小企業経営力強化アドバンス事業(商工部 経営支援課)
- 3-12-39 コンテンツの活用事業(商工部 経営支援課)
- 3-12-41 メディア活用販路開拓支援事業(商工部 経営支援課)
- 3-12-42 ECサイトの活用による東京の特産品販売支援事業(商工部 経営支援課)
- 3-12-43 中小企業サイバーセキュリティ対策事業(商工部 経営支援課)
- 3-12-44 オンラインコンテンツビジネスアワード事業(商工部 経営支援課)
- 3-12-45 多摩産業交流センターの管理運営(商工部 経営支援課)
- 3-12-46 地域間経済交流事業(商工部 経営支援課)
- 3-12-47 ECサイトの活用による東京の伝統工芸品販売支援事業(商工部 経営支援課)
- 3-12-48 都内若手ファッションデザイナー意識啓発・販路開拓支援事業(商工部 経営支援課)
- 3-12-49 学生ファッションデザイナー育成支援事業(商工部 経営支援課)
- 3-12-51 Sustainable Fashion Design Award(商工部 経営支援課)
- 3-12-52 環境・エネルギー分野の海外展示会出展支援(商工部 経営支援課)
- 3-12-53 コンテンツ産業の海外展開支援事業(商工部 経営支援課)
- 6-1-1 東京都観光事業審議会(観光部 企画課)
- 6-1-5 東京の観光振興を考える有識者会議(観光部 企画課)
- 6-1-6 東京都MICE連携推進協議会(MICEシンポジウムの開催)(観光部 企画課)
- 6-1-7 MICE専門人材育成(MICE専門人材育成講座の実施)(観光部 企画課)
- 6-1-8 都内アンテナショップを周遊するイベント事業(観光部 企画課)
- 6-1-9 東京ブランドアイコン管理事務(観光部 企画課)
- 6-2-3 全国通訳案内士登録証及び地域通訳案内士登録証交付事務(観光部 振興課)
- 6-2-4 旅行業等登録事務(観光部 振興課)
- 6-2-10 フィルムコミッション設立支援アドバイザー派遣(観光部 振興課)
- 6-2-11 東京フィルムコミッション事業(観光部 振興課)
- 6-2-30 アニメ等コンテンツを活用した誘客促進事業(観光部 振興課)
- 6-2-31 住宅宿泊事業の適正な運営事業(観光部 振興課)
- 6-3-2 アクセシブル・ツーリズム支援事業(観光部 受入環境課)
- 6-3-5 多言語コールセンター事業(観光部 受入環境課)
- 6-3-6 ムスリム等多様な文化・習慣に関する受入環境整備事業(観光部 受入環境課)
- 6-3-7 東京都地域通訳案内士認定研修及びフォローアップ研修事務(観光部 受入環境課)
- 6-3-10 広域的な観光案内拠点等整備事業(観光部 受入環境課)
- 6-3-11 東京観光案内窓口整備事業(観光部 受入環境課)
- 6-3-12 観光ボランティア事業の運営(観光部 受入環境課)
- 6-3-13 観光産業外国人材活用支援事業(観光部 受入環境課)
- 6-3-14 タクシー事業者向け多言語対応端末導入補助事業(観光部 受入環境課)
- 7-1-1 東京信用保証協会の指導監督(金融部 金融課)
- 7-1-2 中小企業制度融資事務(金融部 金融課)
- 7-1-4 中小企業制度融資の申込受付事務(金融部 金融課)
- 7-1-5 利子補給事務(金融部 金融課)
- 7-1-8 高度化資金貸付事務(金融部 金融課)
- 7-1-10 施設改善資金・設備近代化資金等債権整理事務(金融部 金融課)
- 7-1-14 表彰事務(金融部 金融課)
- 7-1-22 東京都信用保証補助審査会(金融部 金融課)
- 7-1-24 保証債務履行損失補助(金融部 金融課)
- 7-1-26 東京都と地域の金融機関とが連携して実施する融資制度(金融部 金融課)
- 7-1-27 東京都が出資するファンド等の管理事務(金融部 金融課)
- 7-1-29 東京都動産・債権担保融資(ABL)制度(金融部 金融課)
- 7-1-30 経営承継円滑化法に基づく認定並びに指導及び助言に係る業務(金融部 金融課)
- 7-1-31 都内中小企業に対する施策活用促進事業(金融部 金融課)
- 7-1-32 外国人起業家の資金調達支援事業(金融部 金融課)
- 7-1-33 私募債を活用した事業承継支援(金融部 金融課)
- 7-1-34 私募債を活用した女性活躍支援(金融部 金融課)
- 7-2-1 貸金業登録事務(金融部 貸金業対策課)
- 7-2-2 貸金業指導事務(金融部 貸金業対策課)
- 8-1-1 農業近代化資金利子補給事務(農林水産部 調整課)
- 8-1-2 農業改良資金に係る農業改良措置認定関係事務(農林水産部 調整課)
- 8-1-3 財政支出監理団体の指導監督(農林水産部 調整課)
- 8-1-4 漁業近代化資金利子補給事務(農林水産部 調整課)
- 8-1-5 沿岸漁業改善資金貸付事務(農林水産部 調整課)
- 8-1-6 林業制度資金融資事務(農林水産部 調整課)
- 8-1-11 農業経営基盤強化資金利子補給事務(農林水産部 調整課)
- 8-3-1 農業振興助成事務(農林水産部 農業振興課)
- 8-3-2 農業改良普及員資格試験関係事務(農林水産部 農業振興課)
- 8-3-3 農地の転用及び調整事務(農林水産部 農業振興課)
- 8-3-4 農園芸奨励関係事務(農林水産部 農業振興課)
- 8-3-5 国有農地、開拓財産の管理及び処分事務(農林水産部 農業振興課)
- 8-3-7 家畜商免許の交付(農林水産部 農業振興課)
- 8-3-8 土地改良法に基づく農業生産基盤整備事業(農林水産部 農業振興課)
- 8-3-9 土地改良法によらない農業生産基盤整備事業(農林水産部 農業振興課)
- 8-3-10 家畜人工授精師の免許交付(農林水産部 農業振興課)
- 8-3-11 土地改良関係諸調査(農林水産部 農業振興課)
- 8-3-12 ふ化業者登録事務(農林水産部 農業振興課)
- 8-3-13 養蜂許可転飼許可事務(農林水産部 農業振興課)
- 8-3-14 養蜂業者の届出事務(農林水産部 農業振興課)
- 8-3-16 家畜振興関係補助・委託事業(農林水産部 農業振興課)
- 8-3-17 種畜検査証明(農林水産部 農業振興課)
- 8-3-18 家畜人工授精所の開設許可(農林水産部 農業振興課)
- 8-3-19 酪農事業施設関係届出・交付(農林水産部 農業振興課)
- 8-3-20 食肉販売合理化施設整備リース事業(農林水産部 農業振興課)
- 8-3-22 小笠原農業基盤農地造成、農地流動化情報(農林水産部 農業振興課)
- 8-3-23 牛の個体識別のための情報の管理及び伝達に関する特別措置法に関する事務(農林水産部 農業振興課)
- 8-3-24 農業協同組合指導(農林水産部 農業振興課)
- 8-3-25 農業者年金等監督指導(農林水産部 農業振興課)
- 8-3-26 農業共済組合検査及び指導(農林水産部 農業振興課)
- 8-3-27 家畜飼養頭羽数等の畜産統計調査(農林水産部 農業振興課)
- 8-3-28 東京都指導農業士制度(農林水産部 農業振興課)
- 8-3-29 東京都農業・男女共同参画フォーラム(農林水産部 農業振興課)
- 8-3-31 認定農業者広域制度(農林水産部 農業振興課)
- 8-3-32 農業次世代人材投資事業関係事務(農林水産部 農業振興課)
- 8-3-33 インキュベーション農園事業関係事務(農林水産部 農業振興課)
- 8-3-35 東京型スマート農業プロジェクト(農林水産部 農業振興課)
- 8-3-36 チャレンジ農業支援事業(農林水産部 農業振興課)
- 8-3-37 農業研修生海外派遣事業における研修生の推薦(農林水産部 農業振興課)
- 8-3-38 大日本農会農事功績表彰候補者の推薦(農林水産部 農業振興課)
- 8-3-39 東京広域援農ボランティア事業関係事務(農林水産部 農業振興課)
- 8-3-40 農地中間管理事業(農林水産部 農業振興課)
- 8-3-41 農業振興地域制度(農林水産部 農業振興課)
- 8-3-42 新規就農者育成総合対策関係事務(農林水産部 農業振興課)
- 8-4-1 遊漁船業登録事務(農林水産部 水産課)
- 8-4-2 漁船登録事務(農林水産部 水産課)
- 8-4-3 大臣許可漁業推進事務(農林水産部 水産課)
- 8-4-4 漁業許認可事務(農林水産部 水産課)
- 8-4-5 輸出水産物事業場登録事務(農林水産部 水産課)
- 8-4-6 特定輸入承認通報事務(農林水産部 水産課)
- 8-4-7 漁業取締まり事務(農林水産部 水産課)
- 8-4-8 演習補償事務(農林水産部 水産課)
- 8-4-9 水産業関係功労表彰推薦事務(農林水産部 水産課)
- 8-4-10 持続的養殖生産確保法に基づく特定疾病まん延防止事務(農林水産部 水産課)
- 8-4-11 特定水産動植物等の国内流通の適正化等に関する法律に関する届出(農林水産部 水産課)
- 8-5-1 森林計画事務(農林水産部 森林課)
- 8-5-2 保安林管理事務(農林水産部 森林課)
- 8-5-3 都行造林事業(農林水産部 森林課)
- 8-5-4 森林組合指導、監督(農林水産部 森林課)
- 8-5-6 林業振興助成事務(農林水産部 森林課)
- 8-5-7 森林計画関係情報の提供に関する取扱要領関連事務(農林水産部、東京都森林事務所 森林課、保全課)
- 8-5-8 木育推進事業”木育体験ツアー”(農林水産部 森林課)
- 8-5-9 とうきょう林業サポート隊の運営(ボランティアによる森林作業の実施)(農林水産部 森林課)
- 8-5-10 第42回全国育樹祭「大会テーマ」及び「シンボルマーク」作品公募・選定事務(農林水産部 森林課)
- 8-5-12 第42回全国育樹祭開催準備事務(農林水産部 森林課)
- 8-5-13 木材製品展示会WOODコレクション(モクコレ)出展者・来場者情報取扱事務(農林水産部 森林課)
- 8-5-14 業種苗法に関する事務(農林水産部 森林課)
- 8-5-15 木材利用建築物のコンクール・セミナー・イベント事務(農林水産部 森林課)
- 8-5-17 木育イベント(森のめぐみの保育環境セミナー)参加者情報取扱事務(農林水産部 森林課)
- 8-5-19 とうきょう森づくり貢献認証制度による森林吸収源機能評価(農林水産部 森林課)
- 8-5-21 林業機械研修事務(農林水産部 森林課)
- 8-5-22 国等が主催する森林・林業に係る研修への参加希望者の取りまとめ事務(農林水産部 森林課)
- 8-5-23 国等が主催する森林・林業に係るイベントへの参加者・協力者等の取りまとめ事務(農林水産部 森林課)
- 8-5-24 審議会及び委員会、審査会に関する事務(農林水産部 森林課)
- 8-5-25 東京緑化推進委員会運営協議会の認可事務(農林水産部 森林課)
- 8-5-26 森林経営管理制度運用事務(農林水産部 森林課)
- 8-6-1 農薬取り締関係事務(農林水産部 食料安全課)
- 8-6-2 農薬管理指導士指定事業関係事務(農林水産部 食料安全課)
- 8-6-3 農作物病害虫防除事務(農林水産部 食料安全課)
- 8-6-4 獣医師、動物診療施設の届出(農林水産部 食料安全課)
- 8-6-5 動物用医薬品等の申請・許可等業務(農林水産部 食料安全課)
- 8-6-7 家畜伝染性疾病に関する事務(農林水産部 食料安全課)
- 8-6-9 農産物病害虫防除事務(農林水産部 食料安全課(病害虫防除所))
- 8-6-10 飼養家畜の頭羽数及び衛生管理状況の報告(農林水産部 食料安全課)
- 8-6-12 協議会及び委員会、審査会に関する事務(農林水産部 食料安全課)
- 8-6-13 東京都食育フェア出展者情報取扱事務(農林水産部 食料安全課)
- 8-6-14 食育推進活動支援事業(農林水産部 食料安全課)
- 8-6-15 とうきょう特産食材使用店登録・東京島じまん食材使用店登録事務(農林水産部 食料安全課)
- 8-6-16 東京都エコ農産物認証制度(農林水産部 食料安全課)
- 8-6-17 台湾向けに輸出される食品に関する証明書の発行事務(農林水産部 食料安全課)
- 8-6-19 JA東京アグリパークを活用した地産地消拡大事業(農林水産部 食料安全課)
- 8-6-20 災害時の米穀調達業務(農林水産部 食料安全課)
- 8-6-21 GAP認証制度事業(農林水産部 食料安全課)
- 8-6-23 輸出先国の市場変化に対応した食品等の製造施設等の整備の緊急支援(農林水産部 食料安全課)
- 8-6-24 農地を活用した食育の推進(農林水産部 食料安全課)
- 8-6-25 外食産業におけるインバウンド需要回復支援事業(農林水産部 食料安全課)
- 8-6-26 食品産業の輸出向けHACCP等対応施設整備事業(農林水産部 食料安全課)
- 8-6-27 とうきょう元気農場見学会(企業・大学向け、栄養士向け及び親子向け)(農林水産部 食料安全課)
- 8-6-28 東京食めぐり事業に係る業務委託(農林水産部 食料安全課)
- 8-6-31 東京産農産物消費拡大支援(農林水産部 食料安全課)
- 8-6-32 獣医事相談記録簿(農林水産部 食料安全課)
- 8-12-1 家畜等診療施設に関する事務(農林水産部 家畜保健衛生所)
- 8-12-2 特殊肥料生産業者等届出受理・立入検査(農林水産部 家畜保健衛生所)
- 8-12-3 飼料、飼料添加物特製造業者等届出受理・立入検査(農林水産部 家畜保健衛生所)
- 8-12-4 家畜防疫業務(農林水産部 家畜保健衛生所)
- 8-12-5 病性鑑定業務(農林水産部 家畜保健衛生所)
- 8-12-6 家畜衛生指導事業(農林水産部 家畜保健衛生所)
- 8-12-7 家畜人工授精業務(農林水産部 家畜保健衛生所)
- 8-12-8 家畜診療業務(農林水産部 家畜保健衛生所)
- 8-12-9 会計年度任用職員(アシスタント職)の雇用に関する事務(農林水産部 家畜保健衛生所)
- 8-12-11 家畜保健衛生所業績発表会の審査員に関する事務(農林水産部 家畜保健衛生所)
- 8-12-12 家畜保健衛生所における研修生受け入れに関する事務(農林水産部 家畜保健衛生所)
- 9-1-1 講師(非常勤)選考事務、舎監(非常勤)選考事務(雇用就業部 調整課)
- 9-1-2 資料の提供(雇用就業部 調整課)
- 9-1-5 東京都雇用・就業対策審議会等(雇用就業部 調整課)
- 9-1-9 雇用就業部関係事業所等の施設整備事業(雇用就業部 調整課)
- 9-1-10 労働者協同組合の届出等の受理、特定労働者協同組合の認定、監督等事務(雇用就業部 調整課)
- 9-1-12 特定労働者協同組合の報酬規程等の閲覧・謄写請求の受付事務(雇用就業部 調整課)
- 9-3-1 職場適応訓練の実施(雇用就業部 就業推進課)
- 9-3-2 東京都中小企業障害者雇用支援助成金事業(雇用就業部 就業推進課)
- 9-3-3 東京都しごとセンター事業(就業支援等)(雇用就業部 就業推進課)
- 9-3-4 東京都しごとセンター事業(施設等の貸出)(雇用就業部 就業推進課)
- 9-3-5 チャレンジ雇用(雇用就業部 就業推進課)
- 9-3-6 学生就業体験支援事業(雇用就業部 就業推進課)
- 9-3-7 中小企業しごと魅力発信プロジェクト(雇用就業部 就業推進課)
- 9-3-8 東京都障害者安定雇用奨励金(雇用就業部 就業推進課)
- 9-3-9 東京都難病・がん患者就業支援奨励金(雇用就業部 就業推進課)
- 9-3-10 中小企業の外国人材受入支援事業(雇用就業部 就業推進課)
- 9-3-11 特色ある優れた障害者雇用の取組を行う企業の顕彰制度(雇用就業部 就業推進課)
- 9-3-12 東京セカンドキャリア塾事業(雇用就業部 就業推進課)
- 9-3-13 東京シニア雇用促進・トライアル65事業(雇用就業部 就業推進課)
- 9-3-14 シニア就業支援キャラバン事業(雇用就業部 就業推進課)
- 9-3-15 シニアしごとEXPO事業(雇用就業部 就業推進課)
- 9-3-16 ソーシャルファーム支援事業(雇用就業部 就業推進課)
- 9-3-17 テレワークを活用した女性の雇用拡大事業(雇用就業部 就業推進課)
- 9-3-18 TOKYO特定技能Jobマッチング支援事業(雇用就業部 就業推進課)
- 9-3-19 中小企業の外国人社員に対する研修等支援事業(雇用就業部 就業推進課)
- 9-3-20 レディGO!Projectプラス(雇用就業部 就業推進課)
- 9-3-21 女性活躍推進企業等との合同就職面接会(雇用就業部 就業推進課)
- 9-3-22 女性しごと応援ナビ(雇用就業部 就業推進課)
- 9-3-23 持続可能な障害者雇用業務における開拓・実践事業(雇用就業部 就業推進課)
- 9-3-24 新たな時代のニーズに対応するためのシニアの再活躍応援講座(雇用就業部 就業推進課)
- 9-3-25 財政支出監理団体(政策連携団体)の指導監督(雇用就業部 就業推進課)
- 9-4-1 東京都労働委員会選任事務(雇用就業部 労働環境課)
- 9-4-2 自主的福祉課活動の助成(雇用就業部 労働環境課)
- 9-4-3 家内労働問題改善促進会議(雇用就業部 労働環境課)
- 9-4-4 有機溶剤健康診断(雇用就業部 労働環境課)
- 9-4-5 労働衛生環境の改善助成(雇用就業部 労働環境課)
- 9-4-6 東京都家内労働相談員による巡回相談(雇用就業部 労働環境課)
- 9-4-7 資料の発行(雇用就業部 労働環境課)
- 9-4-8 「東京ライフ・ワーク・バランス認定企業制度」(雇用就業部 労働環境課)
- 9-4-9 働く人の心の健康づくり講座(雇用就業部 労働環境課)
- 9-4-10 職場のメンタルヘルス対策推進事業(雇用就業部 労働環境課)
- 9-4-11 労確法に基づく改善計画の認定申請(雇用就業部 労働環境課)
- 9-4-12 介護労働者法雇用管理の改善計画の認定申請(雇用就業部 労働環境課)
- 9-4-13 介護と仕事の両立推進シンポジウム等の両立支援事業(雇用就業部 労働環境課)
- 9-4-14 生産性向上支援コンサルティング(雇用就業部 労働環境課)
- 9-4-15 東京テレワーク推進センターの運営(雇用就業部 労働環境課)
- 9-4-16 テレワーク導入状況実態調査(雇用就業部 労働環境課)
- 9-4-17 働く人のチャイルドプランサポート事業(雇用就業部 労働環境課)
- 9-4-18 正規雇用等転換安定化支援助成金(雇用就業部 労働環境課)
- 9-4-19 就職差別解消促進月間の実施(企業・団体の募集及びシンポジウム開催)(雇用就業部 労働環境課)
- 9-4-20 TOKYOテレワークアプリ事業(雇用就業部 労働環境課)
- 9-4-21 TOKYOテレワークオフィスの運営(雇用就業部 労働環境課)
- 9-4-22 テレワーク導入・運用課題解決サポート事業(雇用就業部 労働環境課)
- 9-4-23 東京都就職氷河期世代雇用安定化支援助成金(雇用就業部 労働環境課)
- 9-4-24 新型コロナウイルス感染症対策雇用環境整備促進奨励金(雇用就業部 労働環境課)
- 9-4-25 「テレワーク東京ルール」実践企業宣言制度(雇用就業部 労働環境課)
- 9-4-26 女性従業員のキャリアップ応援事業(雇用就業部 労働環境課)
- 9-4-27 テレワーク導入ハンズオン支援事業(雇用就業部 労働環境課)
- 9-4-28 TOKYOパパ育業促進企業登録制度(雇用就業部 労働環境課)
- 9-4-29 ハラスメント防止対策推進事業(雇用就業部 労働環境課)
- 9-4-30 働く女性のウェルネス向上事業(雇用就業部 労働環境課)
- 9-4-31 テレワーク定着促進フォローアップ事業(雇用就業部 労働環境課)
- 9-4-32 テレワーク推進リーダーパワーアップ事業(雇用就業部 労働環境課)
- 9-4-33 働く女性のライフ・キャリアプラン応援事業(雇用就業部 労働環境課)
- 9-4-34 雇用関連諸制度の知識に係る普及啓発事業(雇用就業部 労働環境課)
- 9-4-35 テレワーク普及啓発推進事業Next(雇用就業部 労働環境課)
- 9-4-36 サテライトオフィス利用促進事業(雇用就業部 労働環境課)
- 9-4-37 働き方改革パワーアップ応援緊急対策事業 (メールマガジンの配信)(雇用就業部 労働環境課)
- 9-4-38 東京の未来の働き方推進事業(雇用就業部 労働環境課)
- 9-4-39 男性育業推進リーダー事業(雇用就業部 労働環境課)
- 9-4-40 働く女性の総合サポート事業(雇用就業部 労働環境課)
- 9-5-1 技能検定試験事務(雇用就業部 能力開発課)
- 9-5-2 職業訓練指導員試験事務(雇用就業部 能力開発課)
- 9-5-3 東京都優秀技能者表彰事務(雇用就業部 能力開発課)
- 9-5-4 委託訓練事務(雇用就業部 能力開発課)
- 9-5-5 東京都事業内職業訓練事業補助金交付事務(雇用就業部 能力開発課)
- 9-5-6 厚生労働大臣表彰内申事務(雇用就業部 能力開発課)
- 9-5-7 財政支出監理団体(その他の団体)の指導監督(雇用就業部 能力開発課)
- 9-5-8 認定職業訓練事務(雇用就業部 能力開発課)
- 9-5-9 広域団体認定職業訓練助成金支給事務(雇用就業部 能力開発課)
- 9-5-10 試験問題作成等審査委員会事務(雇用就業部 能力開発課)
- 9-5-11 職業能力開発講師登録及びあっせん(雇用就業部 能力開発課)
- 9-5-12 生徒情報事務(雇用就業部 能力開発課)
- 9-5-13 訓練手当支給事務(雇用就業部 能力開発課)
- 9-5-14 災害見舞金事務(雇用就業部 能力開発課)
- 9-5-15 技能者育成資金借受申請事務(雇用就業部 能力開発課)
- 9-5-16 職業訓練基準会議(雇用就業部 能力開発課)
- 9-5-17 職人塾の実施(雇用就業部 能力開発課)
- 9-5-18 総合相談の実施(雇用就業部 能力開発課)
- 9-5-19 現場訓練支援事業(雇用就業部 能力開発課)
- 9-5-20 東京都公共職業訓練運営委員会(雇用就業部 能力開発課)
- 9-5-21 ものづくり教育支援プログラム推進事業(雇用就業部 能力開発課)
- 9-5-22 障害者技能競技大会(アビリンピック)(雇用就業部 能力開発課)
- 9-5-23 能力向上訓練の実施(雇用就業部 能力開発課)
- 9-5-24 技能講習登録教習機関における講習修了証交付事務(雇用就業部 能力開発課)
- 9-5-25 デジタル人材育成支援事業(雇用就業部 能力開発課)
- 9-5-26 ものづくり・匠の技の祭典(雇用就業部 能力開発課)
- 9-5-27 ものづくり技能のポータルサイト「#TOKYOものづくり部」を活用した情報発信事業(雇用就業部 能力開発課)
- 9-5-28 女性デジタルカレッジ事業(雇用就業部 能力開発課)
- 9-5-29 短期集中型資格取得支援訓練(雇用就業部 能力開発課)
- 9-5-30 女性ITエンジニア育成事業(雇用就業部 能力開発課)
- 15-1-2 大企業と連携した中小企業・スタートアップの成長促進に向けた人材交流支援事業(産業・エネルギー政策部 計画課)
- 15-1-3 ZEV普及のための大規模イベントの調査・検討(産業・エネルギー政策部 計画課)
- 15-1-4 GX普及啓発シンポジウム(産業・エネルギー政策部 計画課)
- 15-1-5 ZEV普及のための大規模イベントの調査・検討(産業・エネルギー政策部 計画課)
- 15-1-6 カーボンクレジット取引システム運営事業(産業・エネルギー政策部 計画課)
- 15-2-13 中小規模事業所における省エネルギー対策技術支援業務(産業・エネルギー政策部 事業者エネルギー推進課)
- 15-2-14 中小規模事業所における業種別省エネルギー対策推進調査(産業・エネルギー政策部 事業者エネルギー推進課)
- 15-2-15 地球温暖化対策ビジネス事業者登録・紹介制度(産業・エネルギー政策部 事業者エネルギー推進課)
- 15-2-16 都内の中小規模事業所における地球温暖化対策推進のための導入推奨機器指定事務(産業・エネルギー政策部 事業者エネルギー推進課)
- 15-3-1 水素社会実現に向けた普及促進(産業・エネルギー政策部 新エネルギー推進課)
- 15-3-2 中小ガソリンスタンド等の水素ステーション導入支援事業(産業・エネルギー政策部 新エネルギー推進課)
- 15-3-3 燃料電池フォークリフトマッチング導入支援事業(産業・エネルギー政策部 新エネルギー推進課)
- 15-3-4 再エネ由来水素の本格活用を見据えた設備等導入促進事業(産業・エネルギー政策部 新エネルギー推進課)
- 15-3-5 水素を活用したスマートエネルギーエリア形成事業(業務・産業部門)(産業・エネルギー政策部 新エネルギー推進課)
- 15-3-6 グリーン水素製造・利用の実機実装等支援事業(産業・エネルギー政策部 新エネルギー推進課)
- 15-3-7 燃料電池バス導入促進事業(産業・エネルギー政策部 新エネルギー推進課)
- 15-3-8 ZEVトラック早期実装化事業(産業・エネルギー政策部 新エネルギー推進課)
- 15-3-9 燃料電池フォークリフト実装支援事業(産業・エネルギー政策部 新エネルギー推進課)
- 15-3-10 水素ステーション設備等導入促進事業(産業・エネルギー政策部 新エネルギー推進課)
- 30-3-1 労働セミナーの実施(労働相談情報センター 事業普及課)
- 30-3-2 視聴覚労働教育の実施(ビデオ機材等)(労働相談情報センター 事業普及課)
- 30-3-3 資料の提供(労働相談情報センター 事業普及課)
- 30-3-4 自主的労働教育の支援事務(労働相談情報センター 事業普及課)
- 30-3-5 労働情勢懇談会(労働相談情報センター 事業普及課)
- 30-3-6 東京都労働資料センター登録カード兼利用者カード発行事務(労働相談情報センター 事業普及課)
- 30-3-7 家庭と仕事の両立支援推進企業登録制度(労働相談情報センター 事業普及課)
- 30-3-8 働きやすい職場環境づくり推進事業(労働相談情報センター 事業普及課)
- 30-3-9 新型コロナウイルス感染症に係る休業等支援事業(専門家派遣)(労働相談情報センター 事業普及課)
- 30-3-10 働き方改革促進事業 TOKYO「働き方改革、ライフ・ワーク・バランス」相談窓口(労働相談情報センター 事業普及課)
- 30-3-11 働き方改革促進事業 働き方改革集中講座(労働相談情報センター 事業普及課)
- 30-3-12 働き方改革促進事業 専門家派遣(労働相談情報センター 事業普及課)
- 30-3-13 働き方改革パワーアップ応援緊急対策事業 (巡回相談)(労働相談情報センター 事業普及課)
- 30-3-14 働き方改革パワーアップ応援緊急対策事業 (相談窓口)(労働相談情報センター 事業普及課)
- 30-3-15 働き方改革パワーアップ応援緊急対策事業 (セミナー)(労働相談情報センター 事業普及課)
- 30-3-16 働き方改革パワーアップ応援緊急対策事業 (従業員サーベイ・専門家派遣)(労働相談情報センター 事業普及課)
- 30-4-1 資料の貸出(労働相談情報センター 相談調査課)
- 30-4-2 東京都中高年勤労者福祉推進員養成講座(労働相談情報センター 相談調査課)
- 30-4-3 労働相談の支援(労働相談情報センター 相談調査課)
- 30-4-4 労働相談の実施(労働相談情報センター 相談調査課)
- 30-4-5 労働相談担当職員研修の実施(労働相談情報センター 相談調査課)
- 30-10-1 労政会館の利用公開(労働相談情報センター 大崎事務所)
- 36-2-1 障害者委託訓練実施事務(東京障害者職業能力開発校 能力開発課)
- 37-1-1 職業訓練受講給付金給付事務(中央・城北職業能力開発センター 人材育成課)
- 37-1-2 雇用保険の給付事務(中央・城北職業能力開発センター 人材育成課)
- 37-1-3 教科書支給事務(中央・城北職業能力開発センター 人材育成課)
- 37-1-4 職業能力開発センター及び校における見学会及び体験入校等(中央・城北職業能力開発センター 人材育成課、訓練課)
- 37-1-5 職業能力開発連絡協議会(中央・城北職業能力開発センター 人材育成課)
- 37-1-6 授業料徴収事務(中央・城北職業能力開発センター 人材育成課)
- 37-1-7 マッチング会(産業人材確保事業)(中央・城北職業能力開発センター 人材育成課)
- 37-1-8 講演会(産業人材確保事業)(中央・城北職業能力開発センター 人材育成課)
- 37-1-9 企業アンケート(産業人材確保事業)(中央・城北職業能力開発センター 人材育成課)
- 37-2-1 無料職業紹介事業事務(中央・城北職業能力開発センター 訓練課)
- 37-2-2 特別講座事務(中央・城北職業能力開発センター 訓練課)
- 37-2-3 職業能力開発センターにおける訓練運営アドバイザー等相談事務(中央・城北職業能力開発センター 訓練課)
- 37-3-1 委託訓練事務(中央・城北職業能力開発センター 再就職促進訓練室)
- 39-2-1 自動車運転科訓練実施事務(城東職業能力開発センター 訓練課)
- 39-10-1 建設人材育成事業(鉄筋コース・型枠コース)の実施(城東職業能力開発センター 江戸川校)
- 66-1-1 農業近代化資金利子補給事務(農業振興事務所 農務課)
- 66-1-2 農業改良資金貸付申請受付事務(農業振興事務所 農務課)
- 66-1-3 農地の権利移動及び調整事務(農業振興事務所 農務課)
- 66-1-4 国有農地の管理及び貸付・売払い事務(農業振興事務所 農務課)
- 66-1-5 農畜産関係品評会賞状交付事務(農業振興事務所 農務課)
- 66-2-1 農薬販売業の指導監督事務(農業振興事務所 振興課)
- 66-2-3 家畜商・家畜人工授精師免許の交付事務(農業振興事務所 振興課)
- 66-2-4 種畜検査事務(農業振興事務所 振興課)
- 66-2-5 蜜蜂飼養者の届出事務(農業振興事務所 振興課)
- 66-2-10 「家畜排せつ物の管理適正化及び利用の促進に関する法律」に基づき都が実施する事務(農業振興事務所 振興課)
- 66-2-11 養蜂転飼許可事務(農業振興事務所 振興課)
- 66-2-16 東京都エコ農産物認証事務(農業振興事務所 振興課)
- 66-2-18 都市農業経営力強化事業事務(農業振興事務所 振興課)
- 66-2-19 プラムボックスウイルス特別防除対策事務(農業振興事務所 振興課)
- 66-2-20 市民農園及び体験農園関係事務(農業振興事務所 振興課)
- 66-2-21 農作物鳥獣害防止対策関係事務(農業振興事務所 振興課)
- 66-2-22 畜舎等の建築等及び利用の特例に関する法律関係事務(農業振興事務所 振興課)
- 66-2-23 普及活動支援関係業務(農業振興事務所 振興課)
- 66-12-1 農業改良普及事務(農業振興事務所 中央農業改良普及センター)
- 66-12-2 農業改良普及事務(農業振興事務所 中央農業改良普及センター)
- 67-1-1 保安林整備事務(森林事務所 保全課)
- 67-1-2 森林計画事務(森林事務所 保全課)
- 67-2-1 林業金融(森林事務所 森林産業課)
- 67-2-6 林道整備促進事業(森林事務所 森林産業課)
- 67-2-7 普及指導協力員活用事業(森林事務所 森林産業課)
- 67-2-8 木育推進事業”教員のためのセミナー”(森林事務所 森林産業課)
- 67-2-9 林業普及指導事務(森林事務所 森林産業課)
- 67-2-10 林業普及指導事務(森林事務所 森林産業課)
記事ID:003-001-20240822-008669