通報方法
通報方法
通報に際しての留意事項
(1)東京消防庁の事務等、学校等、警視庁の事務等に関することは受付できません。
上記に関する一般の方からの通報は、下記ホームページ記載の窓口へ連絡するようお願いします。
・東京消防庁の事務等に関すること
・学校等に関すること
東京都教育委員会ホームページ「東京都教育委員会 公益通報弁護士窓口」
(2)通報受理後の調査や是正措置等は、下記公益通報窓口ではなく、東京都各局等が実施いたします。
(3)通報の内容によっては、調査に時間がかかる場合があります。
公益通報窓口のご案内
公益通報窓口は、弁護士が通報を受け付ける「弁護士窓口(外部窓口)」と、都の「全庁窓口(内部窓口)」があります。
(1)弁護士窓口(外部窓口)
メール(※) | FAX |
---|---|
gaibumadoguchi1(at)tokyokoekituhou.jp | 0570-018-609 |
※ 迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。
(2)全庁窓口(内部窓口)
○全庁窓口:総務局コンプライアンス推進部
○上記のほか、以下の方法でも通報いただけます。
- メール(※):zenchomadoguchi(at)tokyokoekituhou.jp
- FAX:03-5388-1312
※ 迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。
通報用紙(メール又はFAXで通報される場合)
メール又はFAXで通報される場合、以下の様式をダウンロードし、記入の上で、メールにデータを添付又はFAXにより送信してください。
(1)弁護士窓口に通報する場合 ⇒ 様式第1-1号(弁護士窓口用_通報用紙)
(2)全庁窓口に通報する場合 ⇒ 様式第1-2号(全庁窓口用_通報用紙)
※ 送付する書類は必ず上記様式を使用してください。なお、メール本文に通報内容を記載する必要はありません。
※ 通報の対象となる例、ならない例をQ&Aで紹介しておりますので、必ず確認してください。
記事ID:003-001-20240718-007485