東京都総務局復興支援対策部

  1. 東京都総務局復興支援対策部

トピックス

令和6年1月1日に発生した能登半島地震に対する現地での活動状況や都内における対応等を掲載しています。

  • 令和6年1月1日~7月31日までの活動等については、東京都防災ホームページに掲載しておりますので、下記URLのリンク先をご覧ください。

お知らせ

復興支援対策部の分野別

事業概要

東京都総務局における東京都総務局復興支援対策部の事業概要のページです。

人的支援の実施

東京都総務局における東京都総務局復興支援対策部の人的支援の実施のページです。

多様な被災地支援の展開

東京都総務局における東京都総務局復興支援対策部の多様な被災地支援の展開のページです。

都内避難者支援の取組

東京都総務局における東京都総務局復興支援対策部の都内避難者支援の取組のページです。

関係先の情報(リンク)

東京都総務局における東京都総務局復興支援対策部の関係先の情報(リンク)のページです。

関連リンク

動画「岩手・宮城・福島の水産 総力鮮!」~今、あなたの"うまい!"が力になる~
 東京都は、復興支援の一環として、動画「岩手・宮城・福島の水産 総力鮮!」を作成しました。魚の水揚げから、料理、加工品まで、3県の水産物の様々な魅力を伝えます。動画を見て、ぜひ、ご自身でも水産物を召し上がったり、現地を訪れたりしてみてください。あなたの「うまい!」が被災地の復興を後押しします。
ふくしま⇔東京キャンペーン
 東京都は、区市町村や鉄道事業者・金融機関などの民間団体等と連携して、都内各地で福島県産品の販売と観光PRを継続的に支援する「ふくしま⇔東京キャンペーン」を展開しています。東日本大震災から11年が経過した今、改めて東京と福島の"つながり"に想いを馳せ、福島の1日も早い復興を願う応援の輪を広げていきませんか。
東京都公式Xアカウント
 復興支援対策部では、「東京都くらし・住まい」アカウントで東日本大震災による被災地・被災者支援に関する情報発信を行っています。ぜひフォローをお願いします!※東京都のXは令和5年2月8日から、皆様により分かりやすく情報をお届けするため、カテゴリー別に19のアカウントに再編しました。
魅力発見!三陸・常磐ものネットワーク
 「魅力発見!三陸・常磐ものネットワーク」は、三陸・常磐地域の水産物等の魅力を発信し、消費拡大を推進することを目的として、様々な企業、全国の自治体及び政府関係機関が参加する全国的なネットワークであり、東京都も参加しています。