被災地への職員派遣の状況
被災地域への支援について、職員の派遣状況を掲載しています。
1 東日本大震災への支援
人的支援 11名
(1)中長期派遣職員 計9名(福島県9名)
令和7年4月1日時点
| 復旧・復興支援等 | 被災自治体の行政事務等支援(各局等) | 9名 | 
(2)東京都被災地支援事務所(福島県 2名)
| 東京都被災地支援現地事務所の運営(総務局) | 2名 | 
2 令和6年能登半島地震への支援
人的支援 29名
中長期派遣職員(一般任期付職員含む)計29名(石川県18名、富山県1名、輪島市10名)
令和7年8月1日時点
| 複 旧 ・ 復 興 支 援 等  | 
                              道路・河川・砂防施設・漁港の災害復旧に係る業務 (総務局、建設局、港湾局)  | 
                              11名 | 石川県 | 
| 県有建築物の災害復旧に係る業務 (財務局)  | 
                              1名 | ||
| 災害公営住宅建設支援等に係る業務 (住宅政策本部)  | 
                              1名 | ||
| 被災自治体の行政事務等支援 (各局等)  | 
                              5名 | ||
| 液状化対策及びその支援 (都市整備局)  | 
                              1名 | 富山県 | |
| 水道・下水道施設の災害復旧に係る業務 (水道局・下水道局)  | 
                              2名 | 輪島市 | |
| 河川・市道・橋梁等の災害復旧に係る業務 (総務局・建設局)  | 
                              5名 | ||
公共施設・被災宅地の災害復旧に係る建築業務  | 
                              1名 | ||
| 被災自治体の行政事務等支援 (各局等)  | 
                              2名 | 
※令和6年能登半島地震への対応
  令和6年7月以前の活動報告については東京都防災ホームページ(令和6年能登半島地震への対応)をご覧ください。
  令和6年8月以降の活動報告についてはこちらをご覧ください。
3 令和6年7月25日からの大雨への支援
人的支援 1名
中長期派遣職員 計1名(山形県1名)
令和7年4月1日時点
|           河川・砂防施設の災害復旧に係る業務 (建設局)  | 
                             1名 | 山形県 | 
                        記事ID:003-001-20240718-002614