税についての過去のお知らせ
- 更新日
令和元年10月1日より自動車税が変わりました
令和元年10月1日より、自動車税は自動車税種別割に名称が変更されました。
また、自動車取得税が廃止され、自動車税環境性能割と、軽自動車税環境性能割が導入されました。
種別割は、自動車の所有者に対して課する自動車税であり、自動車の車種や総排気量等に応じて税率が決定されます。
環境性能割は、自動車の取得時に課する自動車税であり、自動車の燃費性能等の環境への負荷の低減に資する程度に応じて税率が決定されます。
軽自動車税環境性能割は、税制改正により市町村税となりますが、当分の間は東京都で賦課徴収を行います。
令和元年9月30日まで | 令和元年10月1日から | |
---|---|---|
自動車税 |
自動車税種別割 | 自動車税(道府県税) |
自動車取得税 | 自動車税環境性能割 | |
軽自動車税環境性能割 | 軽自動車税(市町村税) | |
軽自動車税 | 軽自動車税種別割 |
詳しくは主税局ホームページをご覧ください。
平成27年度から環境負荷の大きい自動車に対する重課割合が変わりました
平成26年度税制改正により、環境性能の良い自動車の軽減割合を拡充する一方、新車新規登録後一定年数を経過した自動車の重課割合が10%から15%に引き上げられました。
詳しくは、『自動車税の重課割合(平成27年度~)』(PDF:64.05KB)をご覧ください。
記事ID:003-001-20240822-008871