大島支庁のご案内

農務担当

農地転用許可業務

 優良な農地を確保し、計画的な土地利用を推進するため、農地を耕作以外の目的に使用する場合は、知事の許可が必要となります。この許可申請に係る事務手続きを行う外、許可後の実施状況の確認・指導を行っています。

 関係法令:農地法(第4条、5条)

経営構造対策等

 地場産業の育成、就業機会の確保、都市との交流など地域の特性を活かした農業を展開するため、農業生産や流通に必要な施設の整備を図り、地域活性化の中核的な担い手となる農業者を支援しています。
近年では、台風など気象災害の影響を軽減するための耐風強化型ハウスの導入や、特産物であるアシタバの流通時の鮮度劣化から守るための保冷コンテナ導入など安定的な農産物流通を確保するための整備を図っています。

 関係法令:農業振興地域の整備に関する法律、離島振興法、過疎地域自立促進特別措置法

  • 耐風強化型ハウス(外観) 写真耐風強化型ハウス(外観)
  • 耐風強化型ハウス(内部) 写真耐風強化型ハウス(内部)
  • 保冷コンテナ 写真右画像

農業制度金融の融資等

 農家が経営改善を図るため必要な農業制度融資の各種申請の受付を行っています。

担い手の確保・育成

 農業経営改善に取り組もうとする認定農業者を始めとした農業の担い手の確保、育成を支援しています。

獣害緊急対策

 外来の野生獣による農作物被害が急激に増えていることを受け、これら外来野生獣の撲滅を目的とした町村の活動を支援しています。
 大島町では、タイワンザル・クリハラリスによる野菜や椿実の被害が、新島村では、シカによる野菜の被害が発生しています。

  • 被害を受けたサツマイモ畑 写真被害を受けたサツマイモ畑
  • 囲い罠(サル用) 写真囲い罠(サル用)
  • 捕獲したタイワンザル 写真捕獲したタイワンザル

関連項目一覧へ ボタン

ページの先頭へ戻る

  • twitter 東京都東京都大島支庁
  • facebook 東京都東京都大島支庁
  • instagram 東京都東京都大島支庁
〒100-0101 東京都大島町元町字オンダシ222-1TEL 04992-2-4411(代表) FAX 04992-2-2300
E-mail:S0000046(at)section.metro.tokyo.jp ※(at)を@に替えてご使用ください。
Copyright© 2014 東京都大島支庁 All rights reserved.