情報公開審査会 答申
- 更新日
令和7年(2025年)
掲載日 | 件名 |
---|---|
3月6日 | 情報公開審査会答申(第1129号~1135号) |
「東京都水上安全条例22条1項に定める報告等を求めた記録」及び「東京都水上安全条例22条2項に定める立入り検査等の記録」(答申第1129号) | |
「〇〇地区市街地再開発組合が平成〇年〇月〇日の解散にあたって、都市再開発法ないし都市再開発法施行規則に従って提出した決算報告書など関係書類一式」(答申第1130号) | |
「4都市整再第735号」外6件(答申第1131号) | |
「令和5年度指導力不足等教員に対する研修実施の手引き」外2件及び「指導力不足等教員の取扱いに関する規則第9条の2第2項において、『別に定める』としたもの」(答申第1132号) | |
「〇府保企第○○号に係る公益通報を行った際の報告請求に関する資料一式」及び「〇府保企第○○号に係る公益通報を行った際の報告請求に関する資料一式」(答申第1133号) | |
「通報案件管理票」(答申第1134号) | |
「〇年〇月〇日付開示請求書」外22件(答申第1135号) | |
2月6日 | 情報公開審査会答申(第1126号~1128号) |
「定例会議事録」(答申第1126号) | |
「行方不明者の捜索願い書 」外1件(答申第1127号) | |
「令和2年7月5日執行東京都知事選 〇〇 立候補届出書類」(答申第1128号) | |
1月16日 | 情報公開審査会答申(第1122号~1125号) |
「特定自動車の新規登録の申請書」(答申第1122号) | |
「東京都電子調達システムの入札情報サービスで、平成22年4月1日から平成30年3月31日までに発注した工事又は工事関連業務委託及び平成22年4月1日から令和4年3月31日までに発注した工事又は工事関連業務委託案件を除く全ての契約を入札結果一覧の画面から検索したときに表示される入札結果一覧及び同画面からクリックして表示される入札経過調書のデータ(紙文書及びPDFデータを除く。)」(答申第1123号) | |
「令和3年度生活困窮者自立支援制度に関する事業実施状況調査<01_共通項目>シート集計表」外2件(答申第1124号) | |
「令和〇年度東京都公立学校教員採用候補者選考(〇年度採用)一次選考判定基準」外1件(答申第1125号) |
令和6年(2024年)
掲載日 | 件名 |
---|---|
12月19日 | 情報公開審査会答申(第1112号~1121号) |
「企業連絡票」外1469件(答申第1112号) | |
「警視庁ホームページ掲載に関して」外2件(答申第1113号) | |
「登録事項証明書等」(答申第1114号) | |
「令和5年度東京都立高等学校入学者選抜要領」及び「『令和5年度東京都立高等学校入学者選抜点検業務の進め方』の送付について」(答申第1115号) | |
「○○○○氏の研究倫理違反に対する問題提起を受けた後の、都立大の検討経緯、調査経緯と調査結果、及びその結果を受けての対応について」(答申第1116号) | |
「令和4年度使用教科書一覧(都立学校分以外)」外1件(答申第1117号) | |
「○○法人○○園から東京都福祉保健局障害者施策推進部に提出された○年○月〇日付の施設(事業所)事故等報告書」(答申第1118号) | |
「甲に係る医療保護入院者の定期病状報告書」外3件(答申第1119号) | |
「令和5年度都立高校入学者選抜における、学力検査の英語の得点とESAT-Jのスコアの相関関係について記載した文書」及び「合否判定資料(第一次募集・分割前期募集)」(答申第1120号) | |
「令和4年11月27日に実施されたESAT-Jの全受験生の音声データ」(答申第1121号) | |
11月7日 | 情報公開審査会答申(第1104号~1111号) |
「令和〇年第〇回東京都教育委員会定例会議事録」外8件及び「公表資料」(答申1104号) | |
「教育職員免許状の失効について」外2件(答申1105号) | |
「教育庁取材データベース・教職員の服務事故について」(答申1106号) | |
「令和〇年第〇回東京都教育委員会定例会議事録」外8件及び「記者会見関係資料・公表資料・報道記録等」(答申第1107号) | |
「道路使用許可申請書・道路使用許可証」外2件(答申第1108号) | |
「○○建替え計画 警視庁協議」(答申第1109号) | |
「英語スピーキングテストの前半組・後半組の小数点第3位までを明らかにした平均点を示す文書」(答申第1110号) | |
「英語語スピーキングテストの評価の修正対象者名簿」外1件(答申第1111号) | |
9月12日 | 情報公開審査会答申(第1101号~1103号) |
「支出負担行為即支出決定決議書」及び「死体検案調書」(答申第1101号) | |
「東京都立○○高等学校生活指導内規」(答申第1102号) | |
「令和〇年〇月〇日付の都知事名の決定にもかかわらず、相変わらずコンプライアンス推進部職員が、公益通報者保護法の理念を捻じ曲げ、どんな通報があっても東京都が勝手に作った規則を盾に、一切受理せず、何の調査をしなくてよい・またはしてはならないという内容」(答申第1103号) | |
7月25日 | |
「道路予備修正設計・報告書」、「道路構造物予備設計その2 設計報告書」(答申第1098号) | |
「指定医療機関医療担当規定第7条第1項の『等』は、医療扶助受給者が、同規定第8条『診療録』の請求出来るか分かるもの」外16件(答申第1099号) | |
「令和4年度に実施したESAT-Jに関する事後検証、問題点の分析、その改善策の検討の結果等を記載した文書」(答申第1100号) | |
7月4日 | |
「職員に対する処分について(令和〇年〇月〇日付〇総人人第〇〇号)」及び「令和〇年〇月〇日付に発令された、職員に対する処分に係る事情聴取書」(答申第1097号) | |
6月6日 | |
「消防活動総括表」及び「災害受付」及び「熱中症に係る指導及び勧告事項についての文書」(答申第1094号) | |
「令和4年3月30日付3建用調第213号『調停資料の調査について(回答)』」(答申第1095号) | |
「総務局総務部法務課職員が、一般市民の審査請求を収受した際の対応の根拠が分かるもの」(答申第1096号) | |
3月21日 | |
「東京都公立小中学校事務共同実施導入に係る意向確認について(調査票)(平成30年度から令和4年度まで)」(答申第1089号) | |
「公安委員会事務処理報告書」外1件(答申第1090号) | |
「提出書類等に対し部分的にマスキングを施すにあたり根拠とした文書又は電磁的記録」(答申第1091号) | |
「校長連絡会次第『時間講師等の業績評価および定例選考について』に係る業績評価内容及び選考の合否決定方法に関する文書一式」(答申第1092号) | |
「私立特別支援学校等経常費補助金 交付申請書 障害児一覧表」外2件(答申第1093号) | |
3月7日 | |
「当署扱いの猫の保護について」外2件(一部開示)及び「〇年〇月〇日〇、○○駅〇付近で拾得された猫について作成された拾得物件預り書及び物件処分書」(答申第1083号) | |
「110番(猫の拾得)取扱い状況について」及び「110番処理簿」(答申第1084号) | |
「〇年〇月〇日〇、○○駅〇付近で拾得された猫に関する書類(○○警察署生活安全課作成のもの)」(答申第1085号) | |
「東京都労働委員会に送信された審査請求書について不受付とする意思決定の事実が記載されたもの」、「東京都労働委員会 情報公開条例に基づく開示請求一覧表」(答申第1086号) | |
「平成〇年〇月〇日付○二整管第○号『平成〇年度不納欠損について(その2)(長期分納)』」外7件(答申第1087号) | |
「学校法人○○に関わる○○年度私立特別支援学校等経常費補助金 交付申請書 障害児一覧表」外4件(答申第1088号) | |
2月8日 | |
「発令通知書」(答申第1081号) | |
「東京都児童福祉審議会委員候補選考に係る審査結果の通知等」外1件及び「応募書類」(答申第1082号) | |
1月18日 | |
「事前相談・中間検査等結果報告書」外4件(答申第1077号) | |
「住民登録の住所に対し、消防庁が建物名をどのような書類(文書)から調べ対応するのか。わかる文書の請求(○○課の対応)」(答申第1078号) | |
「ご意見フォーム」外4件(答申第1079号) | |
「調停申立書の供覧等について(3総総法訟第143号の3)」外1件(答申第1080号) |
令和5年(2023年)
掲載日 | 件名 |
---|---|
12月14日 | |
「東京都景観審議会都民委員応募者一覧」外2件(答申第1068号) | |
「東京都保健医療計画推進協議会公募委員の選考結果(第一次)について」(答申第1069号) | |
「東京都保健医療計画推進協議会公募委員選定委員会の議事次第・議事内容・議事録・会議資料等」外1件(答申第1070号) | |
「懲戒審査事案」外4件(答申第1071号) | |
「03水経契契第855号にて東京都の購入した小型貨物自動車(ハイブリッド車)に関する契約書及び積算内訳」(答申第1072号) | |
「特定の文書ファイルに編綴された行政文書すべて」及び「特定の文書ファイルに編綴された行政文書すべて」(答申第1073号) | |
「参議院比例代表選出議員の選挙における投票の効力について」外2件(答申第1074号) | |
「令和3年度当初予算営業設備費機械購入費要求資料(浄水部、建設部、多摩水道改革推進部)」外3件(答申第1075号) | |
「4福保子計第837号『東京都児童福祉審議会都民公募委員候補者選考に係る審査結果について』関係書類の一切」(答申第1076号) | |
11月9日 | |
「『広町地区再開発等促進区を定める地区計画の企画提案書(令和3年5月)』のうち、『開発規模の設定』」(答申第1064号) | |
「(仮)広町二丁目地区土地区画整理事業概要案」外4件(答申第1065号) | |
「東京都都市整備局の法令等の判断がわかる部署名が分かる文書」(答申第1066号) | |
「苦情処理一覧簿及び苦情処理票」(答申第1067号) | |
9月14日 | |
「2020年度『日本史B』定期考査問題及び解答用紙」外24件(答申第1057号) | |
「固定資産・都市計画税に係わる処理経過一覧資料」(答申第1058号) | |
「少年事件質疑回答集」(答申第1059号) | |
「『○○会』政治資金収支報告書(令和3年)」(答申第1060号) | |
「東京都情報公開・個人情報保護審議会・第1回個人情報保護法対応部会 次第」外3件、「情報公開・個人情報保護審議会個人情報保護法対応部会及び権利濫用基準検討部会の各会議の配布資料」、「第1回東京都情報公開・個人情報保護審議会 個人情報保護法対応部会速記録」外4件(答申第1061号) | |
「若年被害女性等支援事業の○○に関わる〇年度の書類全て」外4件(答申第1062号) | |
「答弁書(令和〇年〇月〇日付け)」、「訴えの変更申立書(2)(令和〇年〇月〇日付け)」外2件、「閲覧等の制限の申立て(3)」外1件(答申第1063号) | |
7月27日 | |
「事故報告書の提出について」外1件(答申第1049号) | |
「旅費請求内訳書」(答申第1050号) | |
「感染拡大防止協力金に関わる(総務局も含む)昨年の第一回分から7月14日までの間に『1営業許可書=1店舗』又は『1屋号=1店舗』と認識できる一切の文書。」(答申第1051号) | |
「選挙運動費用収支報告書」外25件(答申第1052号) | |
「令和3年執行東京都議会議員選挙の〇〇候補の公認関係書類」外1件(答申第1053号) | |
「平成22年7月1日付け『標識設置届』」外4件(答申第1054号) | |
三田線運転線路図(答申第1055号) | |
「特定の警護警備の措置に関連して警視庁が保有・作成する一切の文書等」(答申第1056号) | |
7月6日 | |
「平成〇年〇月〇日付〇〇都市建調第○○号『東京都建築審査会裁決及び裁決に関する第一審判決内容の情報提供について(回答)』」外1件(答申第1046号) | |
「平成27年度 べっ甲・象牙産業等経営安定対策事業費補助金の精算について」外3件(答申第1047号) |
|
「○○を受けて学校に半旗掲揚を求めた際の行政文書一切(決裁文書及び、その決裁に関与した国賊公務員等の出勤簿含む)」(答申第1048号) |
|
6月8日 | |
「〇都市建指第〇号『建築基準法第12条5項の規定に基づく報告(受理)』」(答申第1045号) | |
3月23日 | |
「晴海選手村整備に関し、2015年度に東京都が事業協力者との間で行った協議の詳細がわかる文書」(答申第1034号) | |
「督促状の取扱いについて(通達)」(答申第1035号) | |
「納税班における事務処理の指針」(答申第1036号) | |
「〇〇が申し立てた不当労働行為救済申立事件に係る調査開始通知書」(答申第1037号) | |
「第〇回モニタリング指標分析コメント打ち合わせ会(令和〇年〇月〇日)議事録」(答申第1038号) | |
「公文書開示請求に係る不作為に対する審査請求」及び「(1)診察要否決定書(2)(31福保障精医第2219号)」外7件(答申第1039号) | |
「問い合わせ(〇年〇月〇日付け電話メモ)」外3件、「〇年〇月〇日付〇財経二契第〇号の〇『〇年度自助・共助の取組向上に向けた調査業務委託』」、「『1 開示請求に係る公文書の件名又は内容』欄に記載されている事項のうち、(2)及び(3)について」、「〇年〇月〇日付提言・要望等日計表内訳」外2件、「東京都の文書事務に係る抗議について(催促)」外4件及び「委員会付託省略手続を行った陳情の写しの送付について」外3件(答申第1040号) | |
「平成29年度~令和元年度の下水道局における課長代理級職昇任選考に関する内規定文書、下水道局内だけの基準」(答申第1041号) | |
「令和3年10月27日からの知事の過労による入院に係るやり取りの内容の分かる文書」(答申第1042号) | |
「特定住所・特定年月における水道メーター・引上げ手続き書類一式」(答申第1043号) | |
「火災調査書及び出火原因判定書」(答申第1044号) | |
3月2日 | |
「平成30年度区部における都市計画道路調査委託報告書」(答申第1030号) | |
「令和2年度 キャリア活用採用選考 論文採点要領」外5件(答申第1031号) | |
「第4回行文線未整備区間の整備に係る専門家会議資料」外1件及び「第16回北進線改修事業に係る専門家会議資料」(答申第1032号) | |
「故〇〇東京都〇〇区〇〇〇丁目〇番〇号平成〇年〇月〇日死亡、死体発見現場報告書、死体検案書」(答申第1033号) | |
2月9日 | |
「平成〇年〇月〇日付政総秘投第〇号『知事宛投書について』」外1件及び「平成〇年〇月〇日付政総秘投第〇号『知事宛投書について』」外1件(答申第1026号) | |
「答弁書(令和〇年〇月〇日付け)」「訴えの変更申立書(2)(令和〇年〇月〇日付け)」外2件及び「閲覧等制限の申立て(3)」外1件(答申第1027号) | |
「年間出勤簿」外1件(一部開示)「休暇・職免等処理簿」外1件(答申第1028号) | |
「東京都公安委員会が保有する、令和〇年〇月〇日開催の東京都公安委員会(定例会議)の『議事速記録』」外1件(答申第1029号) | |
1月12日 | |
「『理事変更届の受理について(学校法人〇〇)』で受理した届出に添付の役員変更届別表」外2件(答申第1019号) | |
新型コロナウイルス感染症陽性者リスト(令和〇年〇月〇日時点)(答申第1020号) | |
「〇〇工事の延べ面積が変更されたことについて東京都都市整備局ないし環境局が事業者ないし指定確認検査機関から受けた文書一式」「確認審査報告書(都受付〇年〇月〇日)」(答申第1021号) | |
「平成〇年〇月〇日付〇〇都市建指第○○号『建築基準法第12条第5項に基づく報告について(〇〇区○○)』」「○○の対応が分かる文書」(答申第1022号) | |
「〇年〇月〇日付『社会福祉法人〇〇一時役員選任の申立書』」(答申第1023号) | |
「感染拡大防止協力金(第○回、対象の休業等の期間:○月○日~○月○日)において、『全面休業をしていなかったことが確認されたため』との不支給通知が送達されたが、その裏付けとなる証拠資料の全て。対象:○○株式会社、住所:○○、申し込み番号:○○」(答申第1024号) | |
「警察職員等の援助要求について」外81件(答申第1025号) |
令和4年(2022年)
掲載日 | 件名 |
---|---|
12月15日 | |
「〇都市建指第〇号『情報提供依頼に係る公文書の情報提供について』(〇年〇月〇日付け)」外1件(答申第1014号) | |
「第一種動物取扱業登録・更新申請書」外2件(答申第1015号) | |
「〇年、都立〇〇病院に勤めていた薬剤師の〇代女性が都に対し、未払いの残業代や慰謝料の請求と、労働環境改善を求める訴えを東京地方裁判所に起こしたことに関連する文書」(答申第1016号) | |
「車両速度計測装置取扱説明書」外8件(答申第1017号) | |
「犯罪捜査規範の実施細目について」(答申第1018号) | |
11月10日 | |
「新型コロナウイルス感染症の対応を巡り、令和2年3月1日から同月25日までの間に、厚生労働省クラスター対策班又は北海道大学の教授らから提出された資料全て」「新型コロナウイルス感染症の対応を巡り、厚生労働省クラスター対策班が東京都の現状分析や推計を行った資料のうち、3月15日から同月17日までに同対策班が東京都に提示した資料」(答申第1009号) | |
「会議等議事要旨記録票及びロードマップの概要構成案についての総務局長説明資料(5/13)」外14件「局長説明等議事要旨記録票及び『5つの小+こころづかい』についての総務局長説明資料」外2件(答申第1010号) | |
「小池都知事 記者会見のお知らせ(令和2年7月6日)」外4件「知事定例記者会見座席表(令和2年6月19日)」外3件「知事会見について、小池都知事在職期間中における、都庁記者クラブと東京都の間でやり取りした一切の資料」外1件(答申第1011号) | |
一方通行解除申請書(答申第1012号) | |
「道路使用許可申請書・道路使用許可証」外423件「令和○年○月に発生した、本件建築工事の車両の通行により、本件建築工事の西側前面区道が損傷したことについて、警視庁○○警察署が○○区ないし施工者とやりとりした内容が分かる文書一式」(答申第1013号) | |
9月15日 | |
「議事メモ(3月26日)」外2件(答申第1007号) | |
「相談等対応簿」外7件(答申第1008号) | |
7月28日 | |
「審査請求に係る調査について(回答)」外2件(答申第1000号) | |
「東京都立高等学校入学者選抜英語検査改善検討委員会(2017年)の議事録」「民間資格・検定試験を活用した東京都中学校英語スピーキングテスト(仮称)事業 基本協定その1」外4件(答申第1001号) | |
「『東京都中学校英語スピーキングテスト(仮称)事業』提案書受付一覧」(答申第1002号) | |
「〇〇町〇〇周辺地区市街地再開発準備組合と都市整備局市街地整備部との間における協議に係る資料」(答申第1003号) | |
「〇〇で発生したモラルハラスメントおよびいじめの調査に関する書類(いじめ発生日:〇年〇月~)」(答申第1004号) | |
「公立小中学校事務共同実施支援事業に係る補助金確定額内訳書(平成27年度及び令和2年度分)」(答申第1005号) | |
「消防団関係事務における適正処理について」(答申第1006号) | |
7月7日 | |
「別紙様式11 要保護及び準要保護児童生徒が100人以上でその学校の児童生徒に対する割合が25/100以上の学校数調(平成24年5月1日現在)」外5件(答申第995号) | |
「文部科学省初等中等教育局財務課と東京都教育委員会の間で交わした国際人権に係る文書及びメールの全て」外3件(答申第996号) | |
「東京都環境影響評価審議会技術指針検討部会第4回速記録」外17件(答申第997号) | |
「開示決定等に係る意見書」外1件(答申第998号) | |
「〇〇警察署外2署における相談内容『〇〇』記載」(答申第999号) | |
6月9日 | |
「平成〇年度仕様書【研究2-3(有害化学物質の分析法・環境実態の解明に関する研修)】」外21件(答申第990号) | |
「〇〇の特定建築物定期調査報告書等」外3件(答申第991号) | |
「管理報告書」外4件(答申第992号) | |
電磁波や超音波を照射されて攻撃を受けていると訴え、相談を受け、警視庁〇〇部、〇〇部、〇〇部がその犯罪を分析したり、対策会議をした際の資料、警視庁〇〇部において保有する電磁波を人体に照射して攻撃する武器を使用した犯罪の発生の有無が分かる文書、警視庁〇〇部において保有する電磁波を人体に照射して攻撃する武器を所持している団体若しくは個人を把握しているか否かが分かる文書(答申第993号) | |
「消防団員の異動報告書」外8件(答申第994号) | |
3月24日 | |
「活動記録表」外15件(答申第989号) | |
3月3日 | |
「東京都内の公立小・中・高・養護・盲学校に関する体罰に係る事故報告書(平成24年度分)」(答申第982号) | |
「平成31年2月22日から令和元年9月30日までの間、○○病院スタッフ会議(病院幹部会)で、『診断書等作成依頼書の書式見直しと運用の改善』を議題とした会議の開催の有無、内容、結論等」(答申第983号) | |
「○○氏の私道の承諾書をもらっていないという書類」及び「○○(住所○○ ○-○-○)の給水管の完成図」(答申第984号) | |
「立川駅南口東京都・立川市合同施設(仮称)(31)新築昇降機設備工事に係る主要資材発注予定報告書」、「都立立川学園特別支援学校(仮称)(31)増築昇降機設備工事に係る主要資材発注予定報告書」及び「平成31年度13号地新客船ふ頭ターミナル施設新築エレベータ設備工事に係る主要資材発注予定報告書」(答申第985号) | |
「都立小平特別支援学校(31)昇降機設備改修工事に係る主要資材発注予定報告書」(答申第986号) | |
「特種用途自動車(交通取締用四輪車)の買入れ(契約番号○-○)に係る物品買入契約書」外7件及び写真(答申第987号) | |
「子供対象・暴力的性犯罪の出所者による再犯防止に向けた措置の実施について(通達)」、「子供を対象とした暴力的性犯罪の出所者による再犯の防止に向けた措置の実施について」及び「個人資料の送付について(通知)」外(答申第988号) | |
2月3日 | |
「28教人職第1803号 教職員の服務事故について(報告)」外16件及び「添付資料(1)○○○○教諭メモ」外6件(答申第977号) | |
「法人事業税における過少申告加算金等の取扱通達」の最新の通達文(答申第978号) | |
「『公文書の開示請求に対する非開示及び却下決定について』起案文書」ほか1件外(答申第979号) | |
「平成29年度研修『接遇マナー(ビジネススキルの基本)』資料」外1件外(答申第980号) | |
「○○が、生徒に対して『○○』と発言した根拠」外3件(答申第981号) | |
1月13日 | |
患者に関する診療記録(答申第974号) | |
土地認定調査票及び「家屋調査票」外1件(答申第975号) | |
「警視庁発行冊子『大麻を知ろう』スペシャリストへのインタビューにおける○○氏へのインタビューに関する論文、資料等」及び「警視庁発行パンフレット『大麻を知ろう』発行に関する会議の議事録全て(企画、編集、発行、クレーム対策会議等)」「大麻の有害性・危険性を伝える広報啓発について」外9件(答申第976号) |
令和3年(2021年)
掲載日 | 件名 |
---|---|
12月16日 | |
平成○年○月○日付○○第○○号「情報提供依頼に係る公文書の情報提供について」(○○局/○○認可)(答申第971号) | |
児童相談所のあり方等児童相談行政に関する検討会に関わる公文書(答申第972号) | |
「○○交差点内における○○署の取締り不当放置に関する○○署の当直記録等」外9件(答申第973号) | |
11月11日 | |
「都市ボランティアに関して、オリンピック・パラリンピック準備局から都立学校に対して人数を割り当てたことが分かる文書」(答申第964号) | |
「都教委が4月30日と5月1日に掲揚した報告を求めていればその報告を受けた文書と集計した文書」外1件及び「日の丸掲揚のため、○○が平成31年4月30日と令和元年5月1日に出勤した際の(休日ゆえ)万一の病気・けが等の治療を保証する(公務災害等)文書」(答申第965号) | |
「都市ボランティアの募集に関して、東京都教育委員会から都立高校等に対して人数を割り当てたことが分かる文書」(答申第966号) | |
「東京都介護保険審査会に関する「付議事件の決定及び資料送付」に係る起案文書(27東介審第3号)」外45件(答申第967号) | |
「東京都知事(○)第○号○○に係る平成○年○月○日第○号の宅地建物取引業者免許申請書」外1件(答申第968号) | |
「特定日時場所で発生した揉め事につき、両当事者の住所、氏名、生年月日を記録した文書」、「特定日時場所で発生した揉め事の処理において、警察官が徴取した一方当事者の名刺並びに他方当事者の住所、氏名、生年月日を記録した文書」及び「特定日に特定交番において取締り等職務遂行のために徴取された名刺及び当事者の住所、氏名、生年月日等を記録した文書」(答申第969号) | |
「反則切符 交通切符 保管場所法切符 点数切符 作成の手びき」(答申第970号) | |
9月16日 | |
「〇〇地区市街地再開発組合の決算報告書の承認について」外4件(答申第959号) | |
「〇〇中学校 〇〇に関する個人情報(平成〇年〇月〇日付け)」(答申第960号) | |
「平成28年度の東京都人事委員会勧告に係る民間給与実態調査に関して、職種別、役職別、企業規模別、学歴別、年齢階層別の平均給与月額がわかる資料」外5件(答申第961号) | |
「第三者委員活動報告書」外1件(答申第962号) | |
「〇〇地区第一種市街地再開発事業における平成〇年度事業報告書等の進達について」外4件、「〇〇地区市街地再開発組合及び〇〇地区市街地再開発組合に係る事業報告書」外1件及び「『〇〇地区市街地再開発組合 平成〇年度決算報告』外9件の一部開示決定」外1件(答申第963号) | |
7月29日 | |
平成○年○月○日、不動産業課へ提出した株式会社○○・株式会社○○・○○株式会社に関する告発状についての事情聴取内容の全ての確認(答申第956号) | |
「被措置児童等虐待通告・届出受理票兼通知書」外23件(答申第957号) | |
消防計画作成(変更)届出書一式(答申第958号) | |
7月8日 | |
外務省から東京都への照会等に係る記録(答申第953号) | |
平成28年春の叙勲候補者推薦の際に総務大臣へ提出された叙勲審査票等(答申第954号) | |
医療法人○○について、平成25年度から平成27年度にかけて東京都福祉保健局医療政策部医療安全課に対して行われた内部告発(答申第955号) | |
6月10日 | |
「軽油引取税製造承認等申請書(地方税法施行規則様式第16号の31様式)」、「軽油製造承認に関する問合せ対応マニュアル」(答申第952号) | |
3月30日 | |
「平成29年度総務省給与等実態調査ヒアリングの概要」ほか3件(答申第937号) | |
「東京都におけるチームとしての学校の在り方検討委員会」委員との対応記録(答申第938号) | |
「東京都におけるチームとしての学校の在り方検討委員会」委員との対応記録(答申第939号) | |
「○○市○○町の敷地における、都市計画法に基づく開発許可の要否について、事業者ないし関係行政機関と連絡した内容が分かる文書」(答申第940号) | |
「東京都知事(○)第○○号 ○○株式会社に係る平成○年○月○日受付第○○号の宅地建物取引業者免許申請書」外1件(答申第941号) | |
「平成〇年〇月〇日に、総務局人事部職員支援課が、東京都職員から受けたハラスメント相談に関し、作成及び取得した一連の文書等」(答申第942号) |
|
「平成〇年〇月中に、総務局人事部職員支援課が、東京都職員から受けたハラスメント相談に関し、作成及び取得した一連の文書等」(答申第943号) | |
「都庁本庁舎で生じた、○○と警備員とのトラブルに関して、総務局が○○を加害者とした捏造被害届を○○警察署に出すことの正当性が確認できる全ての公文書(規程・手引き等)」、「都庁第一本庁舎の高層階用エレベータの監視カメラの映像記録等を対象とした開示請求者の情報開示請求に対して非開示対応を行った行為の正当性が確認できる全ての公文書」、「平成○年○月○日付けで開示請求者が行った公益通報について非該当として決定したことに関する全ての公文書」、「平成○年○月○日付けで開示請求者が行った公益通報に関し、非該当通知を出した理由について説明を求めた際の対応に係る正当性が確認できる全ての公文書」、「パワーハラスメント被害報告書を総務局コンプライアンス推進部に提出したにもかかわらず○○を行った総務局人事部の正当性を検証できる全ての公文書」及び「○年○月○日に行った公文書開示請求について、総務局人事部が条例違反行為、違法対応を行い続けていることの正当性を検証できる全ての公文書」(答申第944号) | |
「平成〇年から平成〇年までに東京都行政書士会と各金融機関との協定について都に対して提出された意見・具申等の文書」(答申第945号) | |
「平成〇年度中に総務局人事部職員課が東京都職員から受けたハラスメント相談に関し作成及び取得した一連の文書等」(答申第946号) | |
「平成〇年度及び平成〇年度ハラスメント相談受付簿」外3件(答申第947号) | |
「平成29年度 パワー・ハラスメント相談受付体制」外2件(答申第948号) | |
「〇年〇月〇日〇時〇分頃〇〇区〇〇〇-〇-〇 〇〇で、10代から20代の傷者が発生した救急現場に出場した救急隊が作成した救急活動記録票」外3件その他本件に関係あると思料される書面全て、「東京の安全と安心を進める防火防災標語の公募及び選考に関する実施要綱」外4件「第69回はたらく消防の写生会の実施について」外11件、「広聴事務処理票」及び「東京消防庁表彰取扱規程」外1件(答申第949号) | |
「○○市○○の敷地について、都市計画法に基づく開発許可の要否について事業者ないし関係行政機関と連絡した内容が分かる文書」(答申第950号) | |
「平成29年度精神保健福祉資料」(答申第951号) | |
3月4日 | |
平成28年度 都立○○高等学校教職員に係る事故報告書(答申第931号) | |
「平成23年度及び24年度に○○区○○第○中学校で起きた体罰に関する、○○区教育委員会からあがってきた全ての文書」外3件(答申第932号) | |
「平成27年6月19日配布文書」外22件(答申第933号) | |
「道路維持工事(二の7)単価契約その3」の工事設計書、「街路樹維持工事及び管理委託その4-2(単価契約)」の工事設計書(答申第934号) | |
「開示決定等に係る意見書」外1件(答申第935号) | |
火災調査書(答申第936号) | |
2月4日 | |
「2018年9月28日付意見書(甲第48号証)」外2件(答申第928号) | |
「被護送者の護送概要(平成○年○月○日分)」外4件、「リモコン交信記録表(平成○年○月○日分)」外4件、及び「東京地方検察庁地下同行室における、被護送者の受け入れ状況(被護送者の勾留先留置施設の名称)が記録された公文書」外1件(答申第929号) | |
古物営業許可一覧(答申第930号) | |
1月14日 | |
東京都生活文化局が東京都情報公開審査会に提出した文書(答申第923号) | |
「メール文書(送信日時:2016年6月7日火曜日9時16分)」外1件(答申第924号) | |
相模原の障害者施設の○○に関する情報一切(答申第925号) | |
平成29年度精神保健福祉資料(答申第926号) | |
「ストーカー行為等の規制等に関する法律第5条第1項の規定による禁止命令等の処分についての決裁文書」外72件の一部開示決定及び「ストーカー行為者に対する聴聞の実施についての決裁文書の添付資料のうち、適用除外とした部分」外24件(答申第927号) |
令和2年(2020年)
掲載日 | 件名 |
---|---|
12月16日 | |
「処分(懲戒処分及び分限処分)に関する公文書」外1件(答申第917号) | |
「公文書の開示決定等に先立つ意見書提出機会の付与について」「開示決定等に係る意見書」(答申第918号) | |
「都立○○高校教諭○○の不適格性についての進言」がどのように扱われたかが分かる文書(答申第919号) | |
「30生広情第1109号『公文書情報提供サービスにおける情報提供について』」「『公園占用許可申請書』外2件」「『災害連絡用紙』及び『平成○年○月○日に○○川で発生した屋形船の火災について、東京消防庁○○消防署が○○区に連絡した内容がわかる文書一式』」「『消防同意依頼書』外1件」「情報公開課からの問合せに対する回答についての起案文書」「東京消防庁における情報公開の審査の基準で、東京消防庁職員の氏名を非開示とする旨が示されているもの」(答申第920号) | |
「起案文書」外11件及び「暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律に基づいてした同法4条所定の指定暴力団の連合体としての指定に係る決裁文書」(答申第921号) | |
「留置業務検討委員会設置要綱の制定について」外1件及び「警視庁被留置者留置規程」外25件(答申第922号) | |
11月12日 | |
「弁明書一部変更に至った経緯の分かる文書の全部」外1件及び「面談内容が分かる文書の全部」(答申第909号) | |
「建設業法第28条に基づく行政処分(営業の停止及び指示)及び同法第29条の4に基づく行政処分(営業の禁止)及び同法第8条第1項第11号に基づく行政処分(許可の取消)の実施について」(答申第910号) | |
「〇〇市保健所が依頼した件に係る調査関係資料」(答申第911号) | |
「景品表示法事案処理票」外3件(答申第912号) | |
「平成30年度における〇〇区の福祉事務所に係る東京都指導検査結果復命書中、生活保護法施行事務指導検査の結果通知書、指導台帳、指導検査結果報告書及び検査書」(答申第913号) | |
「刑事収容施設及び被収容者の処遇に関する法律第230条第1項の再審査の申請に係る裁決文書」(答申第914号) | |
「風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律第31条の22の規定による許可を受けた者の一覧表」(答申第915号) | |
「平成28年度東京都指導検査指導台帳及び結果報告書(千代田区福祉事務所)」外22件(答申第916号) | |
10月15日 | |
「警察ヘリに搭載できるヘリテレの名称でスターサファイア3、スターサファイアHD、スターサファイア230HD、スターサファイア380HDcが記載されている文書」(答申第908号) | |
9月17日 | |
「被留置者出入簿」外38件(答申第907号) | |
「警視庁における情報開示担当部署の直通電話番号が記載されている文書資料」及び「共用メールアドレス一覧」外1件(答申第906号) | |
「活動記録表」(答申第905号) | |
「刑事収容施設法第230条第1項の再審査の申請に係る裁決文書」(答申第904号) | |
「警察法第79条第1項の苦情の申出の手続等について定めた例規」(答申第903号) | |
「弁護士費用の支出について」、「訴訟事件における訴訟代理人(弁護士)に対する着手金の支出について」外3件(答申第902号) | |
「『損害賠償請求事件についてする控訴事件における訴訟代理人への着手金の支払について』に係る支出原議」外1件(答申第901号) | |
「訴訟代理人に対する着手金の支払いについて」外2件(答申第900号) | |
「平成29年4月4日付支出命令書」外20件(答申第899号) | |
「平成17年2月10日付16都市政広第677号(八ッ場ダムに係る公金支出差止等住民訴訟事件の訴訟代理人の委任に要する着手金の支出について)」外7件(答申第898号) | |
「調査報告書(平成28年2月23日付研本コ第20475号)」(答申第897号) | |
「都内公立小中高の教職員が体罰について刑事上、行政上の責任をとった件数及び結論の分る文書」外1件、「都内公立小中高の教職員が行った体罰を都教委が告発した件数及び文書」(答申第896号) | |
3月30日 | |
「平成27年9月15日付27政外管第287号 知事の海外出張フランス共和国(パリ市)及び英国(ロンドン市)について」外67件(答申第888号) | |
「体罰を受けた子供の影響に対する再発防止などの取組み、教員研修資料等」(答申第889号) | |
「『小学校の不登校の児童』の活動団体が憲法26条違反に当たらないと分かるもの」外49件(答申第890号) | |
「都の管理職選定に係る人事委員会事務局の人事担当部署としての責任の所在の検討・処分行為等に関連する全ての情報・文書(規定等を含む)」、「都の管理職選定に係る総務局人事部の人事責任に関する人事委員会事務局の見解等を記載した全ての情報・文書(規定等を含む)」(答申第891号) | |
「都の管理職選定に係る総務局人事部の人事業務担当部署としての責任の所在の検討・処分行為等に関連する全ての文書」外16件(答申第892号) | |
「不利益処分についての審査請求に関する規則」(答申第893号) | |
「耐震補強工事完了報告書等」外2件、外25件(答申第894号) | |
「工事状況報告書」外3件、外20件(答申第895号) | |
3月5日 | |
「麻薬及び向精神薬取締法第56条第1項の規定に基づく麻薬取締員の協力について」外2件(答申第885号) | |
「東京都麻薬取締員の取調べに関する要綱」外1件(答申第886号) | |
「平成29年度 留置施設視察委員会からの意見と措置」(答申第887号) | |
2月7日 | |
「平成○年○月○日付けの懲戒処分に係る処分説明書」外4件(答申第881号) | |
「平成○年○月○日付けの教員の服務事故について(報告)」外4件(答申第882号) | |
公園課職員が一般都民の自宅を訪問したことがわかる文書(答申第883号) | |
生活安全相談処理結果表(答申第884号) | |
1月16日 | |
29総総法査第526号の審査請求について、東京都行政不服審査会に対する全ての調書(答申第877号) | |
わいせつ事犯取締要綱の制定について(答申第878号) | |
警察署の知能犯係が取り扱う年別の相談から受理までの平均日数及び受理から送致までの平均日数の一覧(答申第879号) | |
2016年10月末までに東京都と組織委員会と政府の三者が開催費用や役割分担を協議した記録のうち、都職員が三者の会合内容を書き取った記録すべて(東京都情報公開審査会の答申で明らかになった58枚の書面を含む)(答申第880号) |
平成31年 令和元年(2019年)
掲載日 | 件名 |
---|---|
11月14日 | |
「旅費請求内訳書(○○ ○○、平成○年○月○日分)」外1件及び「既実施済み○○高校校舎耐震工事調査結果報告書」外1件、「都立○○高等学校(○)改修工事【コンクリート構造体の劣化について】」外1件及び業務報告書等(答申第874号) |
|
「危険物施設に係る設置許可申請書類」(答申第875号) |
|
「警視庁警備規程」(答申第876号) |
|
9月12日 | |
「指定病院等における不在者投票に関する説明会の開催について」外5件、「不在者投票の実施に係る投票用紙の請求について」外17件、「外出・外泊申請書」、「請求カード、投票用紙」(答申第868号) |
|
「火災調査書類」(答申第869号) |
|
「消防活動記録」(答申第870号) |
|
「平成28年春の叙勲候補者(総務省関係)の推薦について(依頼)」(依頼文、添付資料)(答申第871号) |
|
「平成28年春の叙勲候補者及び事前協議者について」外1件(答申第872号) |
|
「平成○年○月○日の○○病院への立入検査に係る検査の結果」(答申第873号) |
|
7月25日 | |
「株式会社○○に係る宅地建物取引業者免許申請書」(答申第867号) |
|
7月4日 | |
「『五輪の表彰式や開会式では、国旗・国歌を使用する』ということが事実である根拠となる文書」外1件(答申第865号) |
|
「告発書」外1件(答申第866号) |
|
6月12日 | |
「平成27年○月○日発生の○○事件のうち、『発生場所:東京都○○区○○○丁目○番○号○○ 加害者:○○ 被害者:○○(本件開示請求者)』の件に関する一切の記録・情報・資料等 ※刑事課にて扱い」(答申第863号) |
|
「平成29年○月○日の通報者及び警察官の記録」外1件(答申第864号) |
|
3月28日 | |
「平成28年度警備担当職員の服務宣誓書」(答申第855号) |
|
「秘書の公務員の宣誓書一切」(答申第856号) | |
「格付け取得に係る契約書」(答申第857号) | |
「平成25年第23回定例委員会『5.会議の概要』発言の要旨記載の、報告4件に関する事務局の回答にある『開票所で色々な騒ぎを起こしている』事案の概要資料の全て」ほか5件(答申第858号) | |
「17総法訟訟第435号6『訴訟事件における訴訟代理人への着手金の支出』」ほか151件(答申第859号) | |
「平成○年○月○日の経済・港湾委員会質疑に関し、○○議員から中央卸売市場に送られたメール及び文書」(答申第860号) | |
「○○事件被疑者らの逮捕について」(答申第861号) | |
「○○署員による○○事案」ほか41件(答申第862号) | |
3月7日 | |
「2017年3月24日開催の情報公開・個人情報保護審議会の内容を録音したもの」(答申第851号) | |
「東京都都市整備局都営住宅経営部指導管理課の職員が平成28年度分の旅費請求内訳書にある旅行に関して作成した旅行報告書」(答申第852号) | |
「互助おほり」への記事登載について(答申第853号) | |
「株式会社○○が東京都第二市街地整備事務所に提出した文書を東京都が収受したことがわかる収受起案文及び東京都で収受した文書」(答申第854号) | |
1月17日 | |
「平成27年6月19日配布文書」ほか18件(答申第849号) | |
「築地市場の○○仲卸業者○○が平成26年度に提出した貸借対照表」ほか5件(答申第850号) |
平成30年(2018年)
掲載日 | 件名 |
---|---|
12月13日 | |
エネルギーの使用の合理化等に関する法律の規定による届出書(平成24年度第178号)(答申第847号) | |
平成29年○月○日、○○警察署管内で発生した○○線車両火災事案に関して作成された文書。但し、刑事事件の捜査資料として取り扱われるものを除く。(答申第848号) | |
11月15日 | |
平成28年8月1日から同年同月3日までの警備に関する会議の資料(答申第838号) | |
庁内管理業務日誌(委託警備会社が作成した報告書を含む。)(答申第839号) | |
届出書の開示について第三者が反対の意思を表示したことがわかる文書一式(答申第840号) | |
都と国と組織委員会の役割分担に関する文書すべて(答申第841号) | |
平成28年○月○日付28都市住不第○○号勧告書(答申第842号) | |
東京都公文書の管理に関する条例(案)(答申第843号) | |
渋谷区立宮下公園の閉鎖に伴う警戒警備の要請について(答申第844号) | |
カーロケ履歴テーブル(答申第845号) | |
「校内規程」東京都立○○高等学校・定時制課程(答申第846号) | |
9月13日 | |
「『道路交通法違反の車両及び都庁舎(都議会を含む)前の訪問車両に関する警備員等の巡視報告書、業者への指導について』の公文書」ほか2件(答申第831号) | |
「都市整備局住宅政策推進部マンション課課内文書一覧(平成14年度以降)」ほか1件(答申第832号) | |
東京都東部学校経営支援センター(東28)電話設備改修工事経費計算書、都立調布特別支援学校(28)電話設備改修工事経費計算書(答申第833号) | |
都以外の者に対して、いつ、どのように、どこで、誰が出席又は対応して意見を聴いたのかが記録されたメモを含む、これらの分かる文書の全部(答申第834号) | |
「平成18年3月29日付学校法人○○寄附行為変更認可申請書及び添付書類」ほか3件及び「学校法人○○が設置する学校の学則(都が所有する最新のもの)」ほか2件(答申第835号) | |
第○分団本部建設反対に係る意見について(答申第836号) | |
学校法人○○の財務計算書類(答申第837号) | |
7月27日 | |
東京都知事、副知事の秘書課全員の過去2か月間の会議出席した議事録一切(答申第829号) | |
「職員の服務違反について」ほか4件、本件非違者に対し、○○処分中の過ごし方についての指示事項としてX消防署が作成した全ての文書(メモ、しおり、冊子、パンフレットを含む全て)(答申第830号) | |
7月5日 | |
宣誓書(答申第822号) | |
平成24年○月○日付建築士法第26条第2項の規定に基づく建築士事務所の監督処分について、建築士法第26条第2項の規定に基づく建築士事務所の監督処分について(答申第823号) |
|
「東京都が建物の区分所有者として、収受していなくてはならない管理組合の総会(臨時含む)における招集通知及び議案書等の収受文書」ほか1件(答申第824号) | |
「日本国発行のパスポートの名義変更に伴うリスクの事例」ほか1件(答申第825号) | |
一般旅券事務処理について(処理基準)(答申第826号) | |
速記委託契約書ほか1件(答申第827号) | |
「意見陳述者等には業者の同室を知らせないこと」としたことがわかるもの及び根拠(答申第828号) | |
6月14日 | |
「教員等の○○について」ほか3件(答申第816号) | |
平成28年7月10日執行参議院東京都選出議員選挙における当選証書及び当選告知書の写し、平成28年7月31日執行東京都知事選挙における当選証書及び当選告知書の写し(答申第817号) | |
株式会社○○が東京都第二再開発事務所の職員に提出した東京都知事宛て文書についての収受起案文及び収受文書、株式会社○○が東京都第二市街地整備事務所に提出した文書を東京都が収受したことが分かる起案文及び東京都で収受した文書(答申第818号) | |
都市整備局で保有する行政改革推進部都政改革担当課長からの事務連絡について決裁欄のある文書(答申第819号) | |
平成24年○月○日付『建築士法第26条第2項の規定に基づく建築士事務所の監督処分について』の開示について第三者が反対の意思を表示した意見書(答申第820号) | |
○部○○特別救助隊月間予定表(○月)(答申第821号) | |
3月29日 | |
建設局が○○電鉄及び○○電鉄グループ会社に対して占用許可をしていることが分かる文書(平成23年から現在まで)に係る却下処分決定通知書の発出(答申第814号) | |
東京都総務局総務部法務課が作成した平成28年○月○日付文書の根拠等(答申第815号) | |
3月8日 | |
『NPО法人○○の不正行為に対する措置請求書』に係わる立入調査・検査報告書ほか(答申第811号) | |
○○消防署○○救急隊の救急出場に関する小隊活動記録票ほか3件(答申第812号) | |
事実確認書(答申第813号) | |
2月8日 | |
28総総法訟第31号の2「訴訟資料の調査について(照会)」(答申第807号) | |
東京都立中央図書館資料管理課収集係が行った参観の際に収集係長が持参した手元資料(答申第808号) | |
2016年○月○日に○○部○○課○○班が都立○○高校定時制に係る公益通報の件で都立○○高校または○○学校経営支援センターに指示した文書及び2016年○月○日に○○部○○課○○班が都立○○高校定時制に係る公益通報の件で都立○○高校または○○学校経営支援センターから収受した文書(答申第809号) | |
東京地方裁判所平成○○年(○○)第○○号事件の口頭弁論について報告した文書(答申第810号) | |
1月18日 | |
「上告受理申立について」ほか2件(答申第803号) | |
「東京都○○区立教諭○○の服務事故に関する事情聴取書」ほか50件(答申第804号) | |
機動隊車両一覧(答申第805号) | |
「宗教法人の規則認証に関する書類」ほか15件(答申第806号) |
平成29年(2017年)
掲載日 |
件名 |
---|---|
11月16日 | |
「○○病院に関連する精神保健指定医の指定の取消しについて」ほか11件及び「○○病院に関連する精神保健指定医の指定取消事案を受けた今後の対応について(通知)」ほか1件(答申第797号) |
|
「27都市建指建第1902号東京都駐車場条例第17条第1項ただし書及び第17条の5第3項の規定に基づく認定について」ほか7件(答申第798号) | |
特定非営利活動法人○○に関する公益通報及び情報提供への対応記録等(答申第799号) |
|
「法人設立・設置届出書」の添付書類(履歴事項全部証明書)(答申第800号) | |
街路築造工事(15三-放6成子)に係る入札経過調書及び工事請負契約書ほか6件(答申第801号) |
|
「退学通知書の発送について」の起案文書(答申第802号) | |
10月12日 | |
「○○消防署○○救急隊の救急出場に関する複数隊出場事案記録票」ほか4件(答申第795号) | |
代理人の権限証明書ないしは東京都が代理人と認めた根拠文書(答申第796号) | |
9月14日 | |
「都営住宅の管理(ペットの飼育)に関する文書」、「都営住宅の文書配布員に関する公文書」、「東京都で保有する法規」(答申第793号) | |
偽装工作して東京都公報に記載した告示昭和32年6月25日第730号の公報に載せるまでの経緯のわかる文書(偽装工作した起案文書等も含む)(答申第794号) | |
7月27日 | |
○○マンションに附置される駐車施設のうち機械式駐車場の設計変更の協議が行われていることがわかる文書(答申第788号) | |
東京都市計画神宮外苑地区計画企画提案書(答申第789号) | |
「厚生労働省警備実施計画書」ほか6件、「総理官邸警備実施計画」ほか8件(答申第790号) | |
都立病院における不在者投票の実施に関する文書(答申第791号) | |
「東京五輪招致に関する○○社とのコンサルタント契約に関して、(株)○○との情報交換に関する資料」ほか1件(答申第792号) | |
7月6日 | |
「法人設立・設置届出書」ほか2件(答申787号) | |
3月30日 | |
○○病院に対して行った立入検査の結果に係る書類(答申第781号) | |
東京地方裁判所判決書(答申第782号) | |
定例選挙管理委員会及び臨時選挙管理委員会の議事録及び添付資料(答申第783号) | |
パチンコ遊技機等の入替に係る変更承認申請調査報告書ほか1件(答申第784号) | |
○○街頭演説会で演説した国会議員のSPの警備計画書ほか1件(答申第785号) | |
庁内警備等業務委託契約書(答申第786号) | |
3月9日 | |
「土地分割評価届出書及び画地補正率等に係る現認届出書」、「住宅用地(同一画地)認定調査票」(答申第778号) | |
「都立○○高校副校長から校長宛て送信したメール全て」ほか1件(答申第779号) | |
警視総監の平成27年度(平成28年2月4日まで)の面会記録(答申第780号) | |
2月9日 | |
東京都開発審査会議事録(答申第775号) | |
土地売渡証、地積測量図、登記嘱託書及び起案文書(答申第776号) | |
「○○街頭演説会の道路使用許可申請書、許可証」ほか2件(答申第777号) | |
1月19日 |
|
「平成25年度輸送障害等及び平成26年度輸送障害等」ほか1件(答申第772号) |
|
「障害のある児童生徒の学校生活における保護者等の付添いに関する実態調査について(回答)」(答申第773号) |
|
「警備実施結果報告ほか13件」及び「集会、デモ等において参加人数を計測、集計する方法を定めたマニュアル等」(答申第774号) |
平成28年(2016年)
掲載日 |
件名 |
---|---|
11月17日 |
|
都営バスのドライブレコーダーの映像(答申第770号) |
|
交通事故捜査手法の根拠となる公文書(答申第771号) |
|
9月15日 |
|
「平成26年7月2日付26都市経指第414号」ほか10件(答申第765号) |
|
都立○○高校教諭、2015年○月○○(報道)について事実関係、事情聴取等の分かるもの(答申第766号) |
|
「管理責任者選任届及び誓約書」ほか4件(答申第767号) |
|
「業績評価結果に係る苦情相談総括表」ほか1件(答申第768号) |
|
道路法第76条において東京都が国土交通大臣に報告した文書(答申第769号) |
|
7月28日 |
|
「配水小管布設替工事に係る施工代価表に計上されている機械運転費の内訳、各歩掛の数量及び単価が確認できるものの全て」ほか1件(答申第762号) |
|
配水小管布設替工事に関する施工代価表のうち内訳明細書及び代価表に記載されている施工コードの内容を示す施工代価表以外(答申第763号) |
|
土地登記簿調書及び建物登記簿調書(答申第764号) |
|
7月7日 |
|
ビートルズ来日に伴う警備(フィルム映像を記録したDVD)(答申第760号) |
|
東京都立職業能力開発センター入校選考実施要領(平成27年1月22日改正前の要領及び平成27年4月1日改正前の要領)(答申第761号) |
|
6月16日 |
|
判決書(諮問第961号) |
|
卒業式の君が代斉唱時の生徒を起立させる方向での指導の際の、不適切な発言等の件数と内容を記述した文書ほか7件(諮問第973号) |
|
3月24日 |
|
「平成25年第四回定例会代表質問知事答弁案」ほか3件(答申第756号) |
|
「○○氏、○○氏の在籍する学校の平成26年度、平成27年度の職場だより、校長だより、学校だより」ほか3件(答申第757号) |
|
3月3日 |
|
「都立○○高校教員に対するクレーム・要望について、教育庁指導企画課が受信した文書および指導企画課が都立○○高校に送付した文書」ほか2件(答申第754号) |
|
「都立○○高校教員の出勤簿」(答申第755号) |
|
2月4日 |
|
「都立○○高校の学年会議録にある『基本訓練を入れるよう』都教委から指示した文書」ほか9件(答申第750号) |
|
建設工事に係る資材の再資源化に関する法律第10条の規定に基づく届出等に関する台帳(答申第751号) |
|
「昭和32年6月25日告示729号で区域決定した道路の根拠となる認定道路は道路法7条1項の何号に該当するか分かる文書」ほか3件(答申第752号) |
|
料飲営業許可台帳(個人)詳細結果(答申第753号) |
|
1月14日 |
|
京王京王線(笹塚駅~仙川駅間)連続立体交差事業における区道と鉄道との交差に関する世田谷区との協議結果について(答申第748号) |
|
○○区○○共同溝○○分線管路工事を○○(株)に対して共同施工申し入れ委託した契約書及び工事契約書(答申第749号) |
平成27年(2015年)
掲載日 |
件名 |
---|---|
12月10日 |
|
訴訟資料の調査について(回答)(答申第745号) |
|
墓地台帳(答申第746号) |
|
タクシー適正化法違反事件取締要綱(答申第747号) |
|
11月12日 |
|
「建築物の事故報告について(第1報)」ほか5件(答申第742号) |
|
「物件事故報告書」ほか14件(答申第743号) |
|
「物件事故報告書」ほか2件及び「ブリンカーライトの復旧計画が分かる文書」(答申第744号) |
|
9月17日 |
|
「○○マンションに係る工事整備対象設備等着工届出書」ほか18件(答申第739号) |
|
「26港税徴差第562号差押に係る財産調査についての照会文書及び回答文書」及び「26港税徴差第562号差押調書」ほか1件(答申第740号) |
|
「25環自緑相第264号『相談・処理カード』」ほか2件(答申第741号) |
|
7月30日 |
|
「東京地方裁判所平成○年(○)第○号に係る文書」及び「東京高等裁判所平成○年(○)第○号に係る文書」(答申第736号) |
|
「○○マンションに係る打合せ記録」ほか1件(答申第737号) |
|
「○○建設プロジェクトに関し、東京都都市計画審議会会長宛てに提出された手紙録」(答申第738号) |
|
7月9日 |
|
「○○(建築物名)について、自然保護条例ないし環境確保条例に基づく文書」(答申第735号) |
|
6月11日 |
|
「東京都市計画高度地区の変更に係る文京区との打合せ資料」ほか1件(答申第729号) |
|
「平成25年行政書士試験について出題ミスがあった場合に、受験生として行政書士試験を公正に受ける権利が侵害されないようにできることを示した文書」ほか21件(答申第730号) |
|
「苦情記録」ほか8件(答申第731号) |
|
○○警察署刑事課職員○○及び○○の職歴(答申第732号) |
|
「非常勤監査委員に対する報酬の支給状況」ほか1件(答申第733号) |
|
都営狛江アパート○号棟全居住者の入居者基本情報(答申第734号) |
|
3月26日 |
|
「国立霞ヶ丘競技場の改築に要する費用について」ほか1件(答申第722号) |
|
転落事故について〇〇警察署で作成された死体取扱報告書(答申第723号) |
|
国立競技場将来構想有識者会議次第及び配布資料(答申第724号) |
|
「『東京における都市計画道路の整備方針(仮称)』第1回都・区策定検討会議 議事録」ほか4件(答申第725号) |
|
「『東京における都市計画道路の整備方針(仮称)』第1回専門アドバイザー委員会 議事録」ほか1件(答申第726号) |
|
「平成26年2月に実施された都立〇〇高校を対象とした宿泊防災訓練初日の講話について、都教委から注文した文書」ほか9件(答申第727号) |
|
同和問題に関する〇〇との連絡協議会(第2回)速記録(答申第728号) |
|
3月5日 |
|
○○中学校・高等学校の校舎等改築に係る文書(答申第718号) |
|
「通報書(平成23年○月○日)」ほか1件(答申第719号) |
|
特定個人の転落死に関する捜査の記録(答申第720号) |
|
一般財団法人○○が、業務上横領の原因及び経過等について東京都に提出した一連の文書(答申第721号) |
|
2月12日 |
|
北足立市場(24)花き棟エレベータ1・2号改修工事に係る主要資材発注予定報告書及び都立墨東病院(24)増築及び改修昇降機設備工事に係る主要資材発注予定報告書ほか1件及び都立港地区第二特別支援学校(仮称)(23)改築昇降機設備工事に係る主要資材発注予定報告書ほか2件(答申第713号) |
|
「警視庁多摩総合庁舎昇降機設備工事に係る主要資材発注予定表」ほか3件(答申第714号) |
|
○○中学校において平成21年に発生した同中の教諭によるわいせつ事件に関する経緯及び対応・処分についての情報(答申第715号) |
|
「学校法人○○要請概要」ほか6件(答申第716号) |
|
ドライブレコーダー画像(答申第717号) |
|
1月15日 |
|
学校法人○○の平成24年度及び平成23年度分の資金収支計算書等並びに平成25年度分の資金収支予算書等(答申第707号) |
|
「都営狛江アパートコンクリート強度等調査業務委託報告書」ほか2件(答申第708号) |
|
「(都道角筈和泉町線の)昭和32年6月25日と昭和40年4月1日の時点の道路台帳・道路幅員・道路図面」ほか2件及び供用開始の保留部分について、いつ供用開始予定であるか書かれた部分及び「都道路線の工期(工事)期間はいつ作成されたのか、その経緯が分かる文書(○○区○○1丁目付近)ほか1件(答申第709号) |
|
「訴訟費用負担決定申立事件の決定書」ほか2件(答申第710号) |
|
平成26年度展示スペース等利用予定一覧(答申第711号) |
|
「平成25年度行政書士試験問44に記載された最高裁判所の判例を具体的に理解することができる文書」ほか1件(答申第712号) |