東京都情報公開審査会の新規諮問(第1362号)
- 更新日
令和元年8月29日に、東京都情報公開審査会に次のとおり諮問されましたのでお知らせします。
(諮問件名)「平成○年度及び平成○年度ハラスメント相談受付簿」外3件の非開示決定に対する審査請求(諮問第1362号)
(諮問庁・処分庁)東京都知事(総務局)
(開示請求及び処分の内容)
開示請求の内容 | 決定 | 非開示の理由 |
---|---|---|
平成○年4月1日から平成○年3月31日までに総務局人事部職員支援課が東京都職員から受けたハラスメント相談に関し作成・取得した一連の文書等(音声記録、相談・対応記録、所属への伝達事項及び所属からの回答内容など。担当者間のメールを含む。) | 非開示 | 1 公文書の件名 ・平成○年度及び平成○年度ハラスメント相談受付簿 ・相談受付票 ・受付記録メモ ・投書 2 開示しないこととする根拠規定及び当該規定を適用する理由 (1) 根拠規定 東京都情報公開条例第11条第2項 (2) 適用理由 ハラスメント相談は、相談したことも含め秘密保持を前提に実施している事業であり、特定の年度の相談に係る公文書を公にすることは、特定の個人を識別することができる又は特定の個人を識別することはできないが、公にすることにより、相談した個人の権利利益を害するおそれがある(東京都情報公開条例第7条第2号に該当)。 また、相談内容はもとより、相談の様態や状況、相談経路等を含め、秘密保持を前提とした当該事業に対する相談者の信頼を失う等、当該事業の適正な遂行に支障を及ぼすおそれがある(東京都情報公開条例第7条第6号に該当)。 したがって、平成○年4月1日から平成○年3月31日までの相談に係る公文書の全部を開示しないものとする。 |
(処理経過)
令和元年5月21日 開示請求書を収受
令和元年6月4日 公文書の非開示を決定し通知
令和元年7月9日 審査請求書を収受
令和元年8月29日 諮問書を収受
記事ID:003-001-20240718-005305