東京都情報公開審査会の新規諮問(第1775号)
- 更新日
令和6年8月8日に、東京都情報公開審査会に次のとおり諮問されましたのでお知らせします。
(諮問件名)東京都主税局職員課〇〇が保有する〇〇に係る記録(電子記録メモ)及び〇〇がヒアリングを行った関係者が保有する〇〇に係る記録(電子記録メモ)」の不開示決定(存否応答拒否)に対する審査請求(諮問第1775号)
(諮問庁・処分庁)東京都知事(主税局)
(開示請求及び処分の内容)
開示請求の内容 | 決定 | 不開示の理由 |
---|---|---|
東京都主税局職員課〇〇が保有する〇〇に係る記録(電子記録メモ)及び〇〇がヒアリングを行った関係者が保有する〇〇に係る記録(電子記録メモ) | 不開示 (存否応答拒否) |
本請求については、請求に係る対象公文書の存否を明らかにすることにより、□□に係る保護されるべき個人の情報を公にすることとなる。 当該情報は、公にされていない情報であり、これを公にすることにより当該個人に対して回復し難い損害を与えるおそれがあり、個人に関する情報で特定の個人を識別することができるものであることから、 東京都情報公開条例第7条第2号の不開示情報に該当する。 よって、本請求については、請求に係る対象公文書の存否を明らかにすることにより、上記の不開示情報を明らかにすることになるため、同条例第10条に基づき、存否を明らかにしないで不開示とする。 |
(処理経過)
令和5年4月28日 開示請求書を収受
令和5年5月18日 公文書の不開示(存否応答拒否)を決定し通知
令和5年6月20日 審査請求書を収受
令和6年6月20日 審査請求書の補正書を収受
令和6年8月8日 諮問書を収受
記事ID:003-001-20241018-009650