第207回 東京都情報公開審査会第二部会議事概要
- 更新日
開催日:令和2年2月21日(金曜日)
出席者:吉戒部会長、友岡委員、野口委員、藤原委員
(事務局)稲葉都政情報担当部長、倉田情報公開課長、丸屋情報公開担当課長外 計11名
1 諮問第1112号
諮問件名 | 「平成17年2月10日付16都市政広第677号(八ツ場ダムに係る公金支出差止等住民訴訟事件の訴訟代理人の委任に要する着手金の支出について)」外7件の一部開示決定に対する審査請求 |
諮問庁 | 東京都知事(総務局) |
処分庁 | 東京都知事(都市整備局) |
決定内容 | 一部開示 |
非開示理由 | ・平成17年2月10日付16都市政広第677号(八ツ場ダムに係る公金支出差止等住民訴訟事件の訴訟代理人の委任に要する着手金の支出につて <非開示部分及び理由> |
審議区分 | 内容審議 |
審議内容 | ・一部開示決定(7条2号、3号及び4号)について、部会長から各委員に対し、意見を求めた。 |
2 諮問第1118号
諮問件名 | 平成29年4月4日付支出命令書外20件の一部開示決定に対する審査請求 |
諮問庁 | 東京都知事(総務局) |
処分庁 | 東京都知事(福祉保健局) |
決定内容 | 一部開示決定 |
非開示理由 | 対象公文書、非開示部分及び非開示理由は、別紙(PDF:126KB)のとおり |
審議区分 | 意見書代読・内容審議 |
審議内容 | ・審査会に対し、事務局が意見書の代読を行った。 ・一部開示決定(7条2号、3号及び4号)について、部会長から各委員に対し、意見を求めた。 |
3 諮問第1119号
諮問件名 | 「訴訟代理人に対する着手金の支払いについて」外2件の一部開示決定に対する審査請求 |
諮問庁 | 東京都知事(総務局) |
処分庁 | 東京都知事(中央卸売市場) |
決定内容 | 一部開示決定 |
非開示理由 | 対象公文書 [非開示部分] [非開示部分] |
審議区分 | 内容審議 |
審議内容 | ・一部開示決定(7条2号及び4号)について、部会長から各委員に対し、意見を求めた。 |
4 諮問第1121号
諮問件名 | 「『損害賠償請求事件についてする控訴事件における訴訟代理人の着手金の支払について』に係る支出原議」外1件の一部開示決定に対する審査請求 |
諮問庁 | 東京都知事(総務局) |
処分庁 | 東京都知事(主税局) |
決定内容 | 一部開示決定 |
非開示理由 | <公文書の件名> <非開示部分及び理由> |
審議区分 | 内容審議 |
審議内容 | ・一部開示決定(7条2号、3号、4号及び6号)について、部会長から各委員に対し、意見を求めた。 |
5 諮問第1129号
諮問件名 | 「弁護士費用の支出について」の一部開示決定に対する審査請求 |
諮問庁 | 東京都知事(総務局) |
処分庁 | 東京都知事(病院経営本部) |
決定内容 | 一部開示決定 |
非開示理由 | ・対象公文書 26病サ事第244号「弁護士費用の支出について」 ・非開示部分及び非開示理由 1)事業名、判決確定日、参考事案の事案名、紛争解決の種別、請求額、和解金額 個人に関する情報で特定の個人を識別することができるため(情報公開条例7条2号に該当) 2)印影部 偽造等による犯罪の予防のため(情報公開条例7条4号に該当) 3)振込先 法人に関する情報であって、公にすることにより当該法人の競争上及び事業運営上の地位その他社会的な地位が損なわれると認められるため(情報公開条例7条3号に該当) |
審議区分 | 内容審議 |
審議内容 | ・一部開示決定(7条2号、3号及び4号)について、部会長から各委員に対し、意見を求めた。 |
6 諮問第1130号
諮問件名 | 「訴訟事件における訴訟代理人(弁護士)に対する着手金の支出について」外3件の一部開示決定に対する審査請求 |
諮問庁 | 東京都知事(総務局) |
処分庁 | 東京都知事(病院経営本部) |
決定内容 | 一部開示決定 |
非開示理由 | [対象公文書] [非開示箇所及び非開示理由] (1)(4)(5)(8)(11)(12)(個人名・金額・日付)(13)(金額・個人名)について |
審議区分 | 内容審議 |
審議内容 | ・一部開示決定(7条2号、3号、4号及び6号)について、部会長から各委員に対し、意見を求めた。 |
7 諮問第1151号 外
諮問件名 | 「耐震補強工事完了報告書等」外2件の非開示決定(不存在)に対する審査請求 外 |
諮問庁 | 東京都知事(総務局)/東京都教育委員会/東京都代表監査委員 |
処分庁 | 東京都知事(財務局・環境局)/東京都教育委員会/東京都代表監査委員 |
決定内容 | 非開示決定(不存在)/一部開示決定 |
非開示理由 | ◇諮問第1151号について 平成元年~平成29年度に計画された都立学校校舎耐震補強工事一覧、リストないしこれに類似する資料・文書等の一切 1 上記、都立学校耐震補強工事において工事完了後、作成した、耐震補強工事完了報告書等(名称のいかんを問わず)平成元年~平成29年度分。(議会提出資料、議事録、各種定例会及び報告書等) <以下の学校が該当> 総合工科高等学校、深沢高等学校、世田谷泉高等学校、練馬工業高等学校、江北高等学校、城北特別支援学校、葛西南高等学校、片倉高等学校、府中高等学校、神代高等学校、多摩科学技術高等学校、東村山高等学校、福生高等学校、新島高等学校 <非開示部分及び理由> 保存期間が満了したため現に保有しておらず、存在しないため 2 上記、文書等が保存されていない場合、その理由を付した、文書・資料等の一切(議会提出資料、議事録、各種定例会及び報告書等) <以下の学校が該当> 総合工科高等学校、深沢高等学校、世田谷泉高等学校、練馬工業高等学校、江北高等学校、足立東高等学校、城北特別支援学校、葛西南高等学校、片倉高等学校、府中高等学校、神代高等学校、多摩科学技術高等学校、東村山高等学校、福生高等学校、新島高等学校 <非開示部分及び理由> 請求に係る公文書は、作成及び取得しておらず、存在しないため 3 上記2における、平成元年以降、校舎改修工事を実施するに当たり、入札工事の応札の為の文書・資料図書等の一切。(議会提出資料、議事録、各種定例会及び報告書等) <以下の学校が該当> 総合工科高等学校、深沢高等学校、世田谷泉高等学校、練馬工業高等学校、江北高等学校、城北特別支援学校、葛西南高等学校、片倉高等学校、府中高等学校、神代高等学校、多摩科学技術高等学校、東村山高等学校、福生高等学校、新島高等学校 <非開示部分及び理由> 保存期間が満了したため現に保有しておらず、存在しないため |
審議区分 | 内容審議 |
審議内容 | ・決定内容について、部会長から各委員に対し、意見を求めた。 |
8 諮問第1257号
諮問件名 | 「平成28年春の叙勲候補者推薦の際に総務大臣へ提出された叙勲審査票等」の非開示決定(存否応答拒否)に対する審査請求 |
諮問庁 | 東京都知事(総務局) |
処分庁 | 東京都知事(政策企画局) |
決定内容 | 非開示決定(存否応答拒否) |
非開示理由 | <非開示の理由> 東京都情報公開条例(以下「条例」という。)第10条に基づき、次の理由により、当該開示請求に係る公文書の存否を明らかにしないで非開示とする。 【条例第7条第2号に該当】 当該開示請求書に記載されている請求文書の存否を明らかにすることにより、住所や生年月日といった個人に関する情報で特定の個人を識別することができる情報を公にすることとなると認められるため。また、履歴書(賞罰なし)及び刑罰等調書(栄典用)【刑罰の有無:無、破産宣告等の有無:無】の存否に関する情報は、個人の賞罰、刑罰及び破産宣告等といった、個人に関する情報で特定の個人を識別することができるものであると認められるため。 |
審議区分 | 内容審議 |
審議内容 | ・審査会に対し、事務局が新規諮問案件の概要を説明した。 ・審査会に対し、事務局が理由説明書の代読を行った。 ・審査会に対し、事務局が意見書の代読を行った。 ・非開示決定(存否応答拒否)について、部会長から各委員に対し、意見を求めた。 |