第214回東京都情報公開審査会第三部会議事概要
- 更新日
開催日:令和5年10月30日(月曜日)
出席者:久保内部会長、●本委員、寳金委員
(事務局)内山都政情報担当部長、本間情報公開課長、篠崎情報公開担当課長、種村情報公開専門課長ほか 計9名
「●」=徳の字の心の上に一が入る
1 情報公開審査会 諮問第1653号
諮問件名 | 「東京都保健医療計画推進協議会公募委員の選考結果(第一次)について」の一部開示決定に対する審査請求 |
---|---|
実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
決定内容 | 一部開示決定 |
非開示理由 | <対象公文書> |
審議区分 | 内容審議 |
審議内容 | ・実施機関が行った一部開示決定の妥当性について、審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
2 情報公開審査会 諮問第1654号
諮問件名 | 「東京都保健医療計画推進協議会公募委員選定委員会の議事次第・議事内容・議事録・会議資料等」外1件の非開示決定(不存在)に対する審査請求 |
---|---|
実施機関 | 東京都知事(福祉保健局) |
決定内容 | 非開示決定(不存在) |
非開示理由 | <対象公文書> |
審議区分 | 内容審議 |
審議内容 | ・実施機関が行った非開示決定の妥当性について、審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
3 情報公開審査会 諮問第1655号
諮問件名 | 「懲戒審査事案」外4件の一部開示決定に対する審査請求 |
---|---|
実施機関 | 警視総監 |
決定内容 | 一部開示決定 |
非開示理由 | <公文書の件名、非開示部分及び理由> |
審議区分 | 内容審議 |
審議内容 | ・実施機関が行った一部開示決定の妥当性について、審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
4 情報公開審査会 諮問第1657号
諮問件名 | 「事前相談・中間検査等結果報告書」外4件の一部開示決定に対する審査請求 |
---|---|
実施機関 | 東京消防庁消防総監 |
決定内容 | 一部開示決定 |
非開示理由 | <公文書の件名> <非開示部分及び理由> |
審議区分 | 内容審議 |
審議内容 | ・実施機関が行った非開示決定の妥当性について、審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
5 情報公開審査会 諮問第1659号
諮問件名 | 「特定の文書ファイルに編綴された行政文書すべて」の非開示決定(不存在)に対する審査請求 |
---|---|
実施機関 | 警視総監 |
決定内容 | 非開示決定(不存在) |
非開示理由 | <開示請求の内容> |
審議区分 | 内容審議 |
審議内容 | ・実施機関が行った非開示決定の妥当性について、審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
6 情報公開審査会 諮問第1660号
諮問件名 | 「特定の文書ファイルに編綴された行政文書すべて」の非開示決定(存否応答拒否)に対する審査請求 |
---|---|
実施機関 | 警視総監 |
決定内容 | 非開示決定(存否応答拒否) |
非開示理由 | <開示請求の内容> |
審議区分 | 内容審議 |
審議内容 | ・実施機関が行った非開示決定の妥当性について、審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
7 情報公開審査会 諮問第1661号
諮問件名 | 「住民登録の住所に対し、消防庁が建物名をどの様な書類(文書)から調べ対応するのか。わかる文書の請求(〇〇課の対応)」の非開示決定(不存在)に対する審査請求 |
---|---|
実施機関 | 東京消防庁消防総監 |
決定内容 | 非開示決定(不存在) |
非開示理由 | <開示請求の内容> |
審議区分 | 新規概要 |
審議内容 | ・審査会に対し、事務局から新規諮問案件の概要を説明。 ・部会長から各委員に対し、意見を求めた。 ・各委員による意見交換を行った。 |