第202回東京都情報公開審査会第一部会議事概要
-
更新日
-
開催日:令和4年7月25日(月曜日)
出席者:久保内部会長、木村委員、●本委員、寳金委員
(事務局)内山都政情報担当部長、本間情報公開課長、左右田情報公開担当課長、種村情報公開専門課長ほか 計9名
※「●」=徳の字の心の上に一が入る
1 情報公開審査会 諮問第1586号
諮問件名 |
「車両速度計測装置取扱説明書」外8件の一部開示決定に対する審査請求 |
実施機関 |
警視総監 |
決定内容 |
一部開示 |
非開示理由 |
(公文書の件名) 1 車両速度計測装置取扱説明書(○-○型 発行日○年〇月) 2 画像印刷ソフト取扱説明書(○-○型 発行日○年○月) 3 物品買入契約書(契約件名 可搬型速度違反自動取締装置の買入れ 契約番号 第○号 契約日 令和○年○月○日) 4 自動速度取締機による速度違反事件処理要綱の制定について(平成〇年〇月〇日付け通達乙(〇.〇.〇)第〇号) 5 可搬式自動取締装置の運用に関する留意事項について(令和〇年〇月〇日付け通知(〇.〇)第〇号) 6 可搬式自動取締装置の具体的運用要領等について(令和〇年〇月〇日付け通知(〇.〇)第〇号) 7 説明資料(車両速度計測装置(可搬式)〇-〇型、〇作成のもの) 8 市街地、生活道向け 車両速度計測装置○-〇型 ご説明資料(〇年〇月〇日、〇作成のもの) 9 レーザー式自動速度取締機の走行実験視察結果について(平成〇年〇月〇日付け)
(非開示部分及び非開示理由) 別紙(PDF:144KB)のとおり |
審議区分 |
内容審議 |
審議内容 |
・実施機関が行った一部開示決定の妥当性について、審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
2 情報公開審査会 諮問第1592号及び第1602号
諮問件名 |
「一方通行解除申請書」の一部開示決定に対する審査請求 |
実施機関 |
警視総監 |
決定内容 |
一部開示 |
非開示理由 |
(公文書の件名) 一方通行解除申請書(受理警察署 警視庁〇〇警察署 受理年月日 令和〇年〇月〇日)
(非開示部分及び非開示理由) <非開示部分> 1 警察職員の印影 <非開示理由> ≪東京都情報公開条例第7条第2号≫ 個人に関する情報で、特定の個人を識別することができるものであるため ≪東京都情報公開条例第7条第4号≫ 公にすることにより、犯罪の予防、捜査その他の公共の安全と秩序の維持に支障を及ぼすおそれがあると認められるため
<非開示部分> 2 申請者の印影 <非開示理由> ≪東京都情報公開条例第7条第4号≫ 公にすることにより、偽造等の犯罪行為を容易にし、犯罪の予防等に支障を及ぼすおそれがあると認められるため
<非開示部分> 3 一方通行解除申請書のうち、「現場責任者」欄の氏名 4 一方通行解除要望書のうち、現場代理人の氏名 5 作業所案内図のうち、 ・ 「現場代理人」欄 ・ 「現場員」欄 6 「ご近隣の皆様へ」と宛名のある書面のうち、担当又は担当者の氏名 <非開示理由> ≪東京都情報公開条例第7条第2号≫ 個人に関する情報で、特定の個人を識別することができるものであるため
<非開示部分> 7 一方通行解除申請書のうち、「現場責任者」欄の電話番号 8 作業所案内図のうち、 ・ 工事番号 ・ 「電話」欄 ・ 「ファクス」欄 9 「ご近隣の皆様へ」と宛名のある書面のうち、連絡先又は問い合わせ先の電話番号の非開示とした部分 <非開示理由> ≪東京都情報公開条例第7条第3号≫ 公にすることにより、法人の事業活動を行う上での内部管理に係る情報が明らかとなるなど、当該法人の競争上又は事業運営上の地位が損なわれると認められるため
<非開示部分> 10 添付地図の非開示とした部分 11 同意書の非開示とした部分 <非開示理由> ≪東京都情報公開条例第7条第2号≫ 個人に関する情報で、特定の個人を識別することができるもの又は特定の個人を識別することはできないが、公にすることにより、なお個人の権利利益を害するおそれがあるものであるため ≪東京都情報公開条例第7条第3号≫ 公にすることにより、法人の事業活動を行う上での内部管理に係る情報が明らかとなるなど、当該法人の競争上又は事業運営上の地位が損なわれると認められるため |
審議区分 |
内容審議 |
審議内容 |
・実施機関が行った一部開示決定の妥当性について、審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
3 情報公開審査会 諮問第1593号
諮問件名 |
「道路使用許可申請書・道路使用許可証」外423件の一部開示決定及び「令和○年○月に発生した、本件建築工事の車両の通行により、本件建築工事の西側前面区道が損傷したことについて、警視庁○○警察署が○○区ないし施工者とやりとりした内容が分かる文書一式」の非開示決定(不存在)に対する審査請求 |
実施機関 |
警視総監 |
決定内容 |
一部開示及び非開示(不存在) |
非開示理由 |
【一部開示】 (公文書の件名) 1 道路使用許可申請書・道路使用許可証(申請年月日令和〇年〇月〇日 許可年月日令和〇年〇月〇日 警視庁〇〇警察署第〇号)外1件 2 通行禁止道路通行許可申請書・通行禁止道路通行許可証(申請年月日令和〇年〇月〇日 許可年月日令和〇年〇月〇日 警視庁〇〇警察署第〇号)外421件
(非開示部分及び非開示理由) 別紙(PDF:125KB)のとおり
【非開示(不存在)】 (公文書の件名) 令和〇年〇月に発生した、本件建築工事の車両の通行により、本件建築工事の西側前面区道が損傷したことについて、警視庁〇〇警察署が〇〇区ないし施工者とやりとりした内容が分かる文書一式(警視庁の決裁文書等を含む。警視庁の内部での連絡文書等を含む。)
(非開示理由) 当該開示請求に係る公文書については、作成及び取得しておらず、保有していないため存在しません。 |
審議区分 |
内容審議 |
審議内容 |
・実施機関が行った一部開示決定及び非開示決定(不存在)の妥当性について、審議を行った。 ・各委員による意見交換を行った。 |
4 情報公開審査会 諮問第1571号
諮問件名 |
「〇年、都立〇〇病院に勤めていた薬剤師の〇代女性が都に対し、未払いの残業代や慰謝料の請求と、労働環境改善を求める訴えを東京地方裁判所に起こしたことに関連する文書」の非開示決定(不存在)に対する審査請求 |
実施機関 |
地方独立行政法人東京都立病院機構 |
決定内容 |
非開示(不存在) |
非開示理由 |
(公文書の件名) 〇年、都立〇〇病院(以下「病院」という。)に勤めていた薬剤師の〇代女性(以下、「元職員」という。)が都に対し、未払いの残業代や慰謝料の請求と、労働環境改善を求める訴えを東京地方裁判所に起こしたこと(以下、「本件」という。)に関連する文書のうち、以下の文書。1)都、東京都病院経営本部、病院で行われた会議(協議、ミーティング等の形式を問わない)の文書。2)元職員の上司や元職員の同僚に対して行った聞き取り調査の文書。3)元職員の上司や責任者に対して行った指導や処分の文書。
(非開示理由) 当該公文書は、実施機関では作成及び取得しておらず、存在しない。 |
審議区分 |
新規案件 |
審議内容 |
・新規諮問案件について確認。 ・部会長から各委員に対し、意見を求めた。 ・各委員による意見交換を行った。 |
記事ID:003-001-20240718-004334