第257回東京都情報公開審査会第二部会議事概要

更新日

審議期間:令和7年4月25日(金曜日)
審議した委員:小泉部会長、荒木委員、友岡委員、府川委員
(事務局)篠都政情報担当部長、小嶋情報公開課長、篠﨑情報公開担当課長、種村情報公開専門課長外 計10名

 

1 諮問第1755号

諮問件名 「都営バス全営業所・支所の最新版運行表」の不開示決定に対する審査請求
実施機関 東京都交通局長
決定内容 不開示
不開示理由

<請求内容>
都営バス 運行表(全営業支所)の最新版
【不開示理由】
都営バス運行表(スターフ)には、営業車の他に回送車の運用等、業務上の機密情報を含むため、公開されることにより、テロや犯罪行為に悪用されるおそれがあるため。(東京都情報公開条例(以下「条例」という。)7条4号)
都営バス運行表(スターフ)は、ダイヤ改正により不使用となった際に販売することで、当局の収益となるものであるところ、これが公となると販売の収益が減少し、当局の経営上又は事業運営上の正当な利益を害するおそれがあるため。(条例7条6号)

審議区分 内容審議
審議内容

実施機関が行った開示決定の妥当性について審議を行った。

2 諮問第1756号、1757号

諮問件名 「平成24年2月及び5月に行った、23区及び多摩地区の浄水場(所)の原水・浄水を対象にした有機フッ素化合物12物質の水質検査結果」の開示決定に対する審査請求(1756号)
「平成25年度から令和元年度に行った、23区全浄水場(所)におけるPFAS13物質の測定結果」外1件の開示決定に対する審査請求(1757号)
実施機関 東京都水道局長
決定内容 開示(1756号)
開示(1757号)
不開示理由

<請求内容>(1756号)
多摩地域全浄水施設で測定した有機フッ素化合物(PFOS、PFOA、PFHxS及びその他PFAS)の測定結果全て。
東京都23区全浄水施設で測定した「有機フッ素化合物(13物質)水質検査結果」
<請求内容>(1757号)
23区全浄水所におけるPFAS12-13物質測定結果全て(平成27年~令和2年に水質センターで計測したPFAS12-13物質結果及びその測定結果(原本)管理方法について記載された文書全てを含む)

審議区分 新規概要説明・理由説明書代読・内容審議
審議内容

審査会に対し、事務局から新規案件の概要説明を行った後、実施機関による決定の妥当性について審議を行った。

3 諮問第1759号

諮問件名 「千代田区福祉事務所生活保護関係職員名簿(令和5年4月1日現在)」の一部開示決定に対する審査請求
実施機関 東京都知事(福祉局)
決定内容 一部開示
不開示理由

<対象公文書>
千代田区福祉事務所生活保護関係職員名簿(令和5年4月1日現在)
<不開示箇所及び不開示理由>
・職層名及び氏名の一部
・現担当事務経験年数(管理職に係る部分を除く。)
・生活保護地区担当員通算経験年数、その他社会福祉事務経験年数、社会福祉主事資格及び社会福祉士資格
・福祉職
・当事務所配属年月、当事務所配属前直近の所属(管理職に係る部分を除く。)
・備考

担当職員の勤務日数、職務経歴、資格、職種等が記載されており、これらは、特定の個人を識別できるもの又は特定の個人を識別できないが、公にすることにより、なお個人の権利利益を害するおそれがある情報であるため(東京都情報公開条例7条2号)
公にすることにより、事務の適正な遂行に支障を及ぼすおそれがある情報であるため(東京都情報公開条例7条6号)

審議区分 新規概要説明・内容審議
審議内容

審査会に対し、事務局から新規案件の概要説明を行った後、実施機関が行った開示決定の妥当性について審議を行った。

 

記事ID:003-001-20250515-011986