東京都公立大学法人の概要
- 更新日
東京都公立大学法人の目的
大都市における人間社会の理想像を追求することを使命とし、広い分野の知識と深い専門の学術を教授研究するとともに、教育研究機関、産業界等との連携を通じて、大都市に立脚した教育研究の成果をあげ、豊かな人間性と独創性を備えた人材を育成し、もって都民の生活及び文化の向上に寄与することを目指す大学及び高等専門学校を設置し、及び管理することを目的としています。
役員定数及び任期
- 理事長 1人(4年)
- 副理事長 3人以内(2年)
ただし、学長となる副理事長の任期は4年(再任の場合は2年) - 理事 4人以内(2年)
- 監事 2人以内(4年)
役員一覧等 (東京都公立大学法人のホームページが開きます)
審議機関
経営審議会
法人の経営に関する重要事項を審議します。
教育研究審議会
東京都立大学及び東京都立産業技術大学院大学の教育研究に関する重要事項を審議します。
業務の範囲
- 東京都立大学、東京都立産業技術大学院大学及び東京都立産業技術高等専門学校を設置し、これを運営すること。
- 学生に対して、修学、進路選択及び心身の健康等に関する相談その他の援助を行うこと。
- 法人以外からの者からの委託を受け、又はこれと共同して行う研究の実施その他の法人以外の者との連携による教育研究活動を行うこと。
- 教育研究の成果を普及し、及びその活用を促進すること。
- 上記の業務に附帯する業務を行うこと。
設置大学等
東京都の出資額
約1,479億円(土地 約860億円、建物 約619億円)
沿革
沿革 (東京都公立大学法人のホームページが開きます。)
例規集 (東京都公立大学法人のホームページが開きます。)
記事ID:003-001-20240718-003064