- 注目情報
- 注目情報
注目情報
-
ふくしまの高校生の想いを県外に向けて発信! 【終了】
福島県内から集まった19名の高校生たちは、約7ヶ月間、「震災」と「ふくしま」を学び、自分が生きてきた時間を振り返り、「私」と「ふくしま」に向き合ってきました。その集大成として、高校生たち一人一人が舞台でプレゼンテーションした動画を公開しました。
当時幼かった今の高校生たちのそれぞれのストーリーをぜひお聞きください。(詳しくはこちら。)
-
ふくしまの高校生が伝えるナラティブ・プレゼンテーション 【終了】
令和4年1月、福島県内の高校生たちが「私」と「ふくしま」をつないだ<線分AB>に向き合い、福島で生きる中で経験したこと、学んだこと、悩んだことに触れながら紡いだ「私だけが伝えられる物語」を語る舞台「ふくしまの高校生が伝える ナラティブ・プレゼンテーション」が開催されました。高校生が等身大の言葉で語るそれぞれの物語をぜひお聴きください。(詳しくはこちら。)
-
令和3年度版「特選カタログ」申込受付中!【終了】
福島県では、選りすぐりの福島県産品を取り揃えた令和3年度版「特選カタログ」をご用意しました。大切な方への贈り物やご自宅用にいかがでしょうか。(詳しくはこちら。)
-
東京2020パラリンピック聖火リレーの都内集火式
東京2020パラリンピック聖火リレーの都内集火式が都庁・都民広場で開催されました。ステージ上には、岩手県の大漁旗、宮城県の七夕飾り、福島県産の花きが装飾されました。(詳しくはこちら。)
-
東京2020オリンピック聖火リレー到着式
東京2020オリンピック聖火リレーの聖火が、15日間の都内でのリレーを経て終着地に到着したことを知らせる「東京都オリンピック聖火リレー到着式」が都庁・都民広場で開催されました。ステージ上には、福島県で育てられたひまわりが装飾され、ランナー達をお迎えしました。(詳しくはこちら。)
-
首都圏等消費者交流事業(オンラインツアー)
福島県では、首都圏等の消費者の福島県農林水産物に対する風評払拭のため首都圏等消費者交流事業(オンラインツアー)を実施します。(詳しくはこちら。)
-
開所5周年!福島のいまを知り、放射線について学び、未来を描く「コミュタン福島」
福島県環境創造センター交流棟「コミュタン福島」は、原子力災害を経験した福島のこれまでの歩みや放射線・環境問題などについて、体験型の展示や学習プログラムなどを通して楽しく学ぶことができる施設です。コミュタン福島は平成28年7月のオープンから今年で5周年を迎えます。(詳しくはこちら。)
-
ふくしまの高校生の念い(おもい)を県外に向けて発信!
令和2年12月に福島県内の高校生たちが、東日本大震災からこれまでに経験したこと、学んだこと、悩んだことに触れながら「私のいまの念い(おもい)」を語る「ふくしまの高校生が伝える ナラティブ・プレゼンテーション」が開催されました。そこで、高校生が語った「ふくしまと私の物語」を発信します。(詳しくはこちら。)
-
「東日本大震災・原子力災害伝承館」オープン!
福島県では、災害の記録と記憶を国や世代を越えて伝えるとともに、復興に向けて進む福島県の姿や、これまで国内外からいただいたご支援に対する感謝の思いを発信する「東日本大震災・原子力災害伝承館」をオープンしました。(詳しくはこちら。)
-
「ふくしま県産品応援商品券」販売!
福島県では、福島県アンテナショップ等で使える「ふくしま県産品応援商品券」を8月21日(金)から販売します。福島県産品を買って生産者を応援しましょう!(詳しくはこちら。)