1. 総務局トップ
  2. 採用情報
  3. 東京都職員(無線通信)採用選考のご案内(採用予定日:令和7年6月1日以降)

東京都職員(無線通信)採用選考のご案内(採用予定日:令和7年6月1日以降)

<東京都職員(無線通信)採用選考のご案内>

小笠原支庁では、以下のとおり職員を募集しています。

1 採用区分等

 無線通信職(東京都総務局小笠原支庁産業課水産センター勤務)

2 採用予定人数

  2名程度

3 勤務予定先

 東京都総務局小笠原支庁産業課水産センター

 (〒100-2101 小笠原村父島字清瀬)

4 採用予定年月日

  令和7年6月1日以降(原則、最終合格発表の翌月1日)

5 受験資格

採用職種 受験資格
無線通信(Ⅱ類)

昭和60年6月2日以降に生まれ、採用日に40歳未満(※1)で、短大を卒業(※2)しており、以下の免許を有する者又は採用日までに当該免許を取得する見込みのある者

※1 昭和60年6月2日以降に生まれ、採用日に40歳未満

(例)令和7年7月1日付採用となる場合⇒昭和60年7月2日以降に生まれた人

※2 大学等上位の教育機関を卒業した者を含む。

【受験資格免許】

第三級陸上特殊無線技士以上の資格、および、次のいずれかの資格を有していること

・第一級総合無線通信士 ・第二級総合無線通信士 ・第三級総合無線通信士

・第一級海上無線通信士 ・第二級海上無線通信士 ・第四級海上無線通信士

無線通信(Ⅲ類)

昭和60年6月2日以降に生まれ、採用日に40歳未満(※1)で、高校を卒業しており、以下の免許を有する者又は採用日までに当該免許を取得する見込みのある者

※1 昭和60年6月2日以降に生まれ、採用日に40歳未満

(例)令和7年7月1日付採用となる場合⇒昭和60年7月2日以降に生まれた人

【受験資格免許】

第三級陸上特殊無線技士以上の資格、および、次のいずれかの資格を有していること

・第一級総合無線通信士 ・第二級総合無線通信士 ・第三級総合無線通信士

・第一級海上無線通信士 ・第二級海上無線通信士 ・第四級海上無線通信士 

※次の①~⑤のいずれかに該当しない人

  • 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
  • 東京都職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
  • 人事委員会又は公平委員会の委員の職にあって、第60条から第63条までに規定する罪を犯し、刑に処せられた者
  • 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
  • 民法の一部を改正する法律(平成11年法律第149号)附則第3条第3項の規定により従前の例によることとされる準禁治産者

6 申込方法・選考方法等

 「採用選考案内」のとおり

7 問合せ先

 (1)選考に関すること

 東京都総務局総務部総務課人事担当

 電話番号 03-5388-2314(直通)

 (2)業務内容、生活に関すること

 東京都小笠原水産センター

 電話番号04998-2-2545(直通)

 

8 選考案内等について

記事ID:003-001-20250404-011125