1. 総務局トップ
  2. 採用情報
  3. 【職員共済組合】一般任期付職員(心理)の募集(令和6年11月27日(水)締切)

【職員共済組合】一般任期付職員(心理)の募集(令和6年11月27日(水)締切)

東京都職員共済組合では、令和7年4月1日付採用の一般任期付職員(心理)を募集しています。

募集の概要は以下のとおりです。詳しくは採用選考案内をご確認ください。

 

1 採用区分等

一般任期付職員(心理)

2 採用予定人数

1名

3 勤務予定先

東京都職員共済組合事務局事業部健康増進課精神保健担当

(〒163-8001 東京都新宿区西新宿二丁目8-1 東京都庁第一本庁舎内)

4 採用予定年月日

令和7年4月1日

5 任用期間

令和7年4月1日から令和10年3月31日まで

※勤務実績が良好である場合は、採用された日から5年を超えない範囲内で任期を延長する場合があります。なお、期間を定めた任用であり、記載の任期以降の任用を保障するものではありません。

6 職務内容

精神保健相談等

7 受験資格

 下表の(1)かつ(2)の要件を満たす者

求められる経験・専門性
(1) 学校教育法(昭和22年法律第26号)に基づく大学又は大学院において心理学を専修する学科又はこれに相当する課程を修めて卒業した者であって、精神保健に関する知識を有する者
(2)

主に成人に対する精神保健に関する職務経験を2年以上有する者(労働・産業分野、教育分野、医療・保健分野、福祉分野等)

※公認心理師、臨床心理士、精神保健福祉士、キャリアコンサルタント等に相当する資格があることが望ましい。

◎ 地方公務員法第16条の欠格条項に該当する人は受験できません。

◎ 民法の一部を改正する法律(平成11年法律第149号)附則第3条第3項の規定により従前の例によることとされる準禁治産者は受験できません。

◎ 日本国籍を有しない方は受験できません。

  ◎ 申込日現在、東京都職員である人は受験できません。

    なお、以下の方は除きます。

   ・令和7年3月31日時点の満年齢が65歳の再任用職員

・教育公務員※1

・東京都職員(任期付職員※2、会計年度任用職員、臨時的任用職員)のうち、令和7年3月31日までに任期が満了する者

※1 教育公務員特例法施行令第9条第2項に定める教育公務員に準ずる者を含む。

※2 地方公共団体の一般職の任期付職員の採用に関する法律(平成14年法律第48号)に規定する任期付職員及び地方公共団体の一般職の任期付研究員の採用等に関する法律(平成12年法律第51号)に規定する任期付研究員をいう。

8 選考方法等

 「採用選考案内」のとおり

9 申込手続き

(1)申込受付期間

令和6年10月28日(月)から令和6年11月27日(水)午後5時まで

(2)必要書類

ア 履歴書資格・職歴追記用(所定様式)

イ 小論文(所定様式)※課題式や文字数については、「採用選考案内」5⑴をご覧ください。

ウ 顔写真データ(jpg、3メガバイトいない)

エ 職歴等調書(所定様式)

(3)申込方法

以下のアドレス宛てにメールにて提出してください。

メールアドレス】総務局総務部総務課メールアドレス  S0000011@section.metro.tokyo.jp

メール件目】総務局一般任期付職員申込(心理職)

(4)卒業(修了)・在職証明書の提出について

受験資格の確認及び給与算定の資料とするため、最終学歴に関する卒業(修了)証明書(ただし、院卒は大学の卒業証明書も必要。)及び全ての職歴に関する在職証明書を提出していただきます(最終合格通知後5営業日以内に、メールへのデータ添付により提出)。

提出の仕方については「卒業(修了)・在職証明書の提出について」をご覧ください。

10 問合せ先

(1)申込み及びスケジュールに関すること

東京都総務局総務部総務課人事担当

東京都庁第一本庁舎12階南側

電 話   03-5388-2314

(2)職務内容に関するこ

    東京都職員共済組合事務局事業部健康増進課精神保健担当

東京都庁第一本庁舎16階

電 話   03-5320-7695

記事ID:003-001-20241119-010108