【締切延長】八丈支庁「港」の思い出フォトコンテスト 作品募集期間を延長しました!

お知らせ

現在、応募を受け付けている「八丈支庁『港』の思い出フォトコンテスト」の作品募集期間を延長いたします。

延長後の締切は、令和5年12月22日(金)までとなります。

みなさまのご応募をお待ちしております。

 

八丈支庁「港」のフォトコンテスト 作品募集について

「港」で交わした笑顔と涙。心に残るあの日の思い出を教えてください。

 

初開催!「八丈支庁『港』の思い出フォトコンテスト」の応募受付を開始いたしました。

この夏の思い出を記録した写真はもちろん、ずっと昔に撮った思い出の写真や、今は見られないあの風景の写真も大歓迎!

八丈島及び青ヶ島の「港」に深い関わりがある企業様や組合様にご協力いただき、豪華な賞をご用意できました。

「港」と共に暮らしてきた皆さんの熱い想いがこもった作品の応募をお待ちしております。

 

1 募集概要

(1)テーマ

八丈島及び青ヶ島の「港(港湾・漁港・空港)」の姿や魅力、または「港」にまつわる思い出を題材にした作品

 

(2)形式

写真及び140字以内の短文(思い出やエピソード)

 

(3)募集部門

以下の2部門で募集しています。

 

(風景部門) 「港」の風景を主題とする写真及び短文エピソード

  • d-photoconyaene.jpg
  • 写真例)水平線と八重根港(八重根港、2021年)

    エピソード例)

    海に突き出した形の八重根港は、海を見るにはピッタリですね。

    水平線の向こうまで続く雲に時間を忘れて見惚れてしまいました。

 

(思い出部門) 「港」の思い出の風景を主題とする写真と短文エピソード

  • d-photoconairport.jpg
  • 写真例)懐かしのアイランドドルフィン号(八丈島空港、2000年)

    エピソード例)

    1985年から2012年まで八丈島の空の便を担ったエアーニッポン。

    八丈島限定機「アイランドドルフィン」は、子供の人気者だったことを思い出します。

 

(4)募集対象施設

写真を募集する施設は、以下のとおりです。

    • 神湊(底土)港 ※神湊港海岸(底土海水浴場)は含まれません

    • 八重根港 

    • 青ヶ島(三宝)港

    • 神湊漁港

    • 八重根漁港

    • 中之郷(藍ヶ江)漁港

    • 洞輪沢漁港

    • 八丈島空港

 

(5)選考

厳正な選考の上、受賞作品を選定します。

選定結果は、令和6年1月中旬までに受賞者へ郵送にて通知いたします。

 

(6)賞

以下の賞を風景部門、思い出部門で各1名ずつ選定します。

賞品
八丈支庁長賞 八丈島の名産品
伊豆諸島開発賞 オリジナルグッズ
ANA賞 オリジナルグッズ
東海汽船賞 東京~八丈島 ペア乗船券
東邦航空賞 オリジナルグッズ
八丈島漁業協同組合賞 旬のお魚 冷蔵便
八丈島空港ターミナルビル賞 オリジナルグッズ

 

(7)作品展示(予定)

受賞作品については、以下の展示を予定しています。

    • 東京都における広報活動での利用(令和5年11月~)
    • 支庁展示ホールにおける展示会(令和6年2月頃)
    • 支庁SNSや「支庁の風」での公開(令和6年2~3月頃)
    • 支庁内等における常設パネル展示(令和6年4月~)

 

(8)主催

【主催】

東京都八丈支庁

 

2 応募方法

(1)方法

応募フォームのみで受け付けています。

この応募フォームは、東京都と都内区市町村が運営する「東京共同電子申請・届出サービス」を使用しています。

「東京共同電子申請・届出サービス」の詳細については、ホームページをご覧ください。

 

(2)締切

令和5年12月22日(金)(当日受信有効)

 

3 応募規定

応募に際しては、以下についてご承諾の上、ご応募ください。

 

(1) 応募資格

    • プロ、アマチュアを問いません。
    • 未成年の方は、保護者の同意を得た上でご応募ください。
    • 受賞通知及び受賞品の送付先に日本国内の住所を指定できる方に限ります。
    • 応募作品に関し第三者からの権利侵害や損害賠償などの苦情、異議申し立てがあった場合、主催者は一切の責任を負わず、応募者がすべて対処するものとします。

 

(2) 作品の規格

    • 応募数:2部門あわせて1人2作品まで
    • 写真・エピソードを合わせたものを1作品とします。
    • 同じ作品を2部門両方に応募することは出来ません。

 

風景部門

【著作権について】

    • 応募者が、写真撮影及び短文エピソード執筆を行い、作品の著作権をすべて有するものに限ります。
      • 「著作権をすべて有する」とは:作品を他のコンテストに応募したことがある場合や、出版物・広告に使用したことがある場合は、写真撮影者であっても著作権の一部を有していないことがあります。 

 

【写真(静止画)について】

    • ファイル形式は画像ファイル(jpg,jpeg,gif,png)、推奨ファイルサイズは1.5MB以上10MB以下
      • 濃度・彩度・ホワイトバランスなどの色調整、トリミング、ファイルサイズ縮小を除き、加工していないものに限る

      • 写真原本がプリント(紙焼き写真)の場合は、自身でデジタルデータ化して応募してください。

      • 港以外の被写体(人物、建築物、商品等)については、肖像権、著作権、商標権等、権利の侵害がないよう、応募者の責任において権利者にご確認ください。

 

【短文エピソードについて】

    • 140字以内(使用言語:日本語)

 

思い出部門 

【著作権について】

    • 写真については、応募者が、写真撮影者または著作権者に許諾を得ていることを条件として、他者が撮影した写真の応募を受け付けます。
    • ただし、短文エピソードについては、応募者本人が制作し、著作権を有するものに限ります。

 

【写真(静止画)について】 

    • ファイル形式は画像ファイル(jpg,jpeg,gif,png)、推奨ファイルサイズは1.5MB以上10MB以下
      • 濃度・彩度・ホワイトバランスなどの色調整、トリミング、ファイルサイズ縮小を除き、加工していないものに限る

 

      • 写真の原本がプリント(紙焼き写真)で、デジタルデータ化が難しい場合 ※思い出部門のみ
      • プリント(紙焼き写真)のデジタルデータ化には、スキャナで原本やネガフィルムをデジタルデータ化する方法などがありますが、自身でのデジタルデータ化が難しい場合は、写真原本を撮影した画像データを応募することができます。写真原本を明るい場所に置き、写真の細部が確認できるよう近い距離からデジタルカメラやスマートフォン等で撮影してください。当該作品が受賞した場合は、主催者が写真原本を借用しデジタルデータ化を行います。

 

      • 港以外の被写体(人物、建築物、商品等)については、肖像権、著作権、商標権等、権利の侵害がないよう、応募者の責任において権利者にご確認ください。

 

【短文エピソードについて】  

    • 140字以内(使用言語:日本語)

 

(3) 応募者の権利

応募作品に関する著作権は、作品を制作した者に帰属するものとします。

ただし、応募にあたっては、以下に定める内容「主催者の作品使用について」について合意するものとします。

    • 思い出部門において、応募者自身が撮影していない写真を応募する場合は、応募者の責任において著作権者に以下の内容について合意を得てください。

 

主催者の作品使用について

    • 主催者である東京都八丈支庁は、令和5年11月1日~令和10年10月31日の5年間、以下の広報活動に限り、個別に許諾を得ることなく無償で受賞作品を使用できるものとします。
      • 島しょ振興又は公共事業推進を目的とする広報活動で、都有施設又は港湾空港関連施設内での展示又は都が発行する広報誌、都事業に関するテレビ媒体、都が所有するHP及びSNS媒体への掲載を行うもの

 

    • 作品を使用する際は、短文エピソードの削除(写真単体での使用)、写真の補正、短文エピソードの翻訳、印刷、データ複製等の修正・複製を実施する場合があります。
    • 作品を使用する際は、応募者のペンネームを表記します。
    • 受賞作品はデジタルデータ化して保存します。受賞作品のうち、写真原本がプリント(紙焼き写真)であるものについては、受賞後に作品を借用してデジタルデータ化を行います。保存した受賞作品のデータは、令和10年10月31日以降、速やかに廃棄します。
    • 応募された作品のうち受賞作品以外のデジタルデータについては、受賞作品発表後、速やかに廃棄します。
    • 受賞作品のうち、「港」の歴史や文化が表現されており、長期にわたり保存し後世に継承していくのが望ましいと考えられる作品については、作品使用期間の延長についてご相談する場合があります。
    • 受賞作品の応募者は、上記に挙げた範囲の東京都による作品利用に関して、著作者人格権に基づく権利行使をしないものとします。

 

(4) 応募に際しての注意事項

    • 応募に伴い発生した費用はすべて応募者が負担するものとします。
    • 応募者は応募を撤回することができます。なお、応募の撤回にともなう費用は、すべて応募者の負担となります。
    • 本コンテストの審査結果に関するお問い合わせおよび苦情、異議申し立て等には一切応じかねますので、予めご了承ください。
    • 応募の際にいただいた個人情報については、写真使用のご連絡、応募内容に不備があった場合等の確認のご連絡以外には使用しません。受賞作品の応募者の個人情報は、使用期間経過後、その他応募作品の応募者の情報はコンテスト結果発表後に、速やかに廃棄します。

 

4 お問合せ先

本コンテストの内容についてのお問合せ

東京都八丈支庁港湾課

〒100-1492 東京都八丈島八丈町大賀郷2466番地2

TEL:04996-2-1115

(平日8:30-17:15)

応募フォームの操作方法についてのお問合せ

電子申請サービスヘルプデスク

TEL:0120-03-0664

(平日8:30-18:00)

関連項目一覧へ ボタン

ページの先頭へ戻る

  • 八丈支庁公式ツイッター
  • 八丈支庁公式インスタグラム
  • 【フッター下部】
〒100-1492 東京都八丈島八丈町大賀郷2466-2TEL 04996-2-1111
E-mail:S0000048(at)section.metro.tokyo.jp ※(at)を@に替えてご使用ください。