【総務局八丈支庁】一般任期付職員の募集(令和6年6月9日(日)締切)

【総務局八丈支庁】一般任期付職員の募集(令和6年6月9日(日)締切)

東京都総務局八丈支庁では、令和6年8月1日付採用の一般任期付職員を募集いたします。

募集の概要は以下のとおりです。詳しくは選考案内をご確認ください。

1 採用予定人数

(1)総務局八丈支庁総務課(庶務担当) 主任 1名

(2)総務局八丈支庁産業課(商工担当) 主任 1名

2 業務内容

(1)八丈支庁における施設整備に係る次の業務

 ・庁舎建物、設備等の整備、維持、保守等に係る業務

 ・職員住宅の維持修繕、改修に係る業務

 ・各種工事等に係る契約、支払事務

 ・島内関係者との連絡調整業務

 ・危機管理(防災・災害時対応)業務

 ・施設の整備に関する受注者への技術的指導

(2)八丈支庁における商工・観光に係る次の業務

 ・管内自治体、観光協会、商工会等と連携しての観光振興事業への協力業務

 ・商工会への指導、助成等、商工業振興事業への協力業務

 ・島しょ地域の振興に係る情報発信業務

 ・商工・観光振興に係る各種団体との調整業務及び各種庶務・経理業務

3 勤務場所

 東京都八丈支庁舎(東京都八丈島八丈町大賀郷2466番地2)等

4 任用期間

 令和6年8月1日から令和8年3月31日まで

 ※ 業務の状況等により、採用された日から5年を超えない範囲内で任期を延長する場合があります。

   なお、期間を定めた任用であり、任期満了後の任用を保証するものではありません。

5 受験資格

(1)総務局八丈支庁総務課(庶務担当) 

 以下の実務経験が学歴区分の年数以上(後掲「別表」の欄に記載の年数以上)あること(いずれも必須)

 ・官公庁、企業における連絡調整及び経理に関する実務経験

 ・仕様書・図面・積算内訳書等起工書類の作成、工事等の施工管理、完了検査に関する実務経験

(2)総務局八丈支庁産業課(商工担当)

 ア 求められる経験

 以下の実務経験が学歴区分の年数以上(後掲「別表」の欄に記載の年数以上)あること(いずれも必須)

 ・官公庁、企業における企画、連絡調整、経理に関する実務経験

 ・自治体、観光協会、商工会等と連携した、観光・商工振興事業に関する実務経験

 イ 求められる知識

 帳簿管理に関して商工会へ事務指導ができる簿記3級程度の経理及び会計の能力

【別表】

学歴区分

必要な実務経験年数

・大学院博士課程又は修士課程の修了
・大学(4年制の大学)の卒業

5年以上

・短期大学(2年制以上の短期大学)の卒業
・高等専門学校の卒業

・専修学校(修業年限2年以上の専門課程で年間授業数

680時間以上のものに限る。)の卒業

・各種学校(「高等学校3年制卒業」を入学資格とする

修業年限2年以上の課程のものに限る。)の卒業

7年以上

・高等学校の卒業

9年以上

注1 実務経験年数は、民間企業等の正社員、自治体等の常勤職員として従事した経験年数に限ります。契約社員、派遣社員、非常勤職員、嘱託職員、

  アルバイトとして勤務していた期間は含めません。

注2 実務経験年数は、採用予定月の前月末日現在で計算します。職務経験が複数の場合には、通算することができます。ただし、同一期間内に複数の

  職務に従事した場合は、いずれか一方のみの職歴に限ります。

注3 合格通知後5営業日以内に、要件に該当することを確認するための証明書類を提出していただきます(「9 卒業(修了)・在職証明書の提出について」参照)。  

  事実が確認できない場合は採用されませんのでご注意ください。

6 選考日程

申込締切

令和6年6月9日(日曜日)まで

第1次選考結果通知

令和6年6月10日(月曜日)~6月11日(火曜日)

※受験者全員に対し、申込みの際に登録されたメールアドレス宛に電子メールで通知します。

第2次選考実施日

令和6年6月17日(月曜日)~6月19日(水曜日)

※いずれかで実施

最終結果通知

令和6年6月27日(木曜日)

※第2次選考受験者に対し、申込みの際に登録されたメールアドレス宛に電子メールで通知します。

※ 電話等による照会には応じておりません。

7 選考方法

(1)第一次選考

  申込書類により選考を行い、第1次選考合格者には第1次選考合格通知を電子メールで送付します。

書類選考

履歴書等による審査

小論文

課題式 (回答文字数:1,200字程度)

「これまでにあなたが仕事上で直面した課題及びその解決のためにとった行動について具体的に述べた上で、その経験を活かし、都の職員としてどのように職務に取り組むか述べよ」

(2)第二次選考(口述試験)

   第一次選考合格者に対して、次のとおり行います。

口述考査

人物及び職務に関連する経験についての個別面接

※ 会場は東京都庁第一本庁舎(東京都新宿区西新宿2-8-1)又は八丈支庁(東京都八丈町大賀郷2466-2番地)

8 申込手続き

受付期間

令和6年5月23日(木曜日)午前9時から令和6年6月9日(日曜日)まで

申込方法

・以下提出物を、受付期間中に提出先アドレスまで送付してください。

・メールの件名は「総務局一般任期付職員申込」としてください。

<提出物> ※以下からダウンロードしてください

一般任期付職員採用選考受験申込兼履歴書

職歴等調書

小論文原稿用紙

・顔写真データ(jpg、3ギガバイト以内)

<提出先>

 S0000011@section.metro.tokyo.jp

※ メール送信の際は、( at )を@に置き換えてご利用ください。

<注意事項>

・ 期間中に正常に到達したものを有効とします。

※ 郵送・持参での申込みは受け付けません。

※ 申込書類に記入していただいた個人情報は、採用選考及び採用事務の目的以外に使用することはありません。

9 卒業(終了)・在職証明書の提出について

 合格通知後5営業日以内に最終学歴に関する卒業(修了)証明書及び在職証明書等が必要となります。

 ・卒業(修了)・在職証明書の提出について.pdf

 ・在職証明書.docx

 ・在職証明書(記入例).pdf

10 給与等について

(1)初任給

   初任給は、職務経験等に応じて決定されます。職務経験が一定以上ある人は、所定の基準により加算される場合があります。

  以下は、4年制大学を卒業し、卒業後の期間を正社員・常勤職員として、東京都の事務職と同様の職務内容に従事した場合に

  想定される初任給の参考例です。

職級

職務経験

初任給(1か月)

主任

5年

303,200

※ 上記は、令和6年3月31日までに職務経験の年数を満たしている人の例で、令和6年4月1日時点の給料月額に地域手当(9%)、

 特地勤務手当(19%)を加えたものです。なお、採用前に給与改定等があった場合は、その定めによります。

※ 上記のほか、準特地勤務手当、扶養手当、通勤手当、期末・勤勉手当等の手当制度があります。

(2)その他

   東京都職員共済組合へ加入し、健康保険や厚生年金保険等が適用されます。

   年次有給休暇(1年間に20日、8月採用の場合は8日付与)の外、慶弔休暇、介護休暇、育児休業などの休暇制度があります。

11 選考案内

 令和6年度東京都一般任期付職員採用選考案内

12 問合せ先

(1)申込みに関すること

   東京都総務局総務部総務課人事担当/東京都庁第一本庁舎12階南側

   所在地 〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1

   電話 03-5388-2314

(2)職務の内容に関すること

   八丈支庁総務課庶務担当

   所在地 〒100-1492 東京都八丈島八丈町大賀郷2466-2

   電 話 04996-2-1111

   ※ お問合せは、平日の午前9時から午後5時までにお願いします。

ページの先頭へ戻る

東京都総務局〒163-8001 東京都新宿区西新宿2丁目8番1号
TEL 03-5388-2317E-mail:S0000011(at)section.metro.tokyo.jp ※(at)を@に替えてご使用ください。